ダイハツ クー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
106
0

戦車について質問です。

1:砲弾を撃っているのは運転手ですか?
2:砲弾は人が素手で装填してるんですか?
3:運転手はどこから外を見て運転しているんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今の戦車はハイテク化してて面白くないんで
WW2の戦車ですと。

運転手・・つか操縦士は、運転だけです。
クラッチやハンドルや、変速機、
作動旋回の操作など、めっちゃ力仕事で
忙しかったようです。昔はね。

1と2.砲撃は砲手が行いますが、昔は装弾のための
「装填手(ローダー)」がいましたね
砲弾は昔は人力装填です。
ソ連のT72が完全自動装填を実用化しましたが、
これはこれで問題が多かった・・・
砲手は車長の指示に従い、照準して引き金を引きます。
そういうことで、考え方が車長に似てくるので、
砲手から車長になる例が多かった。


3.操縦士の前面に、本当にちいさなスリットが
あります。正面装甲に開けられた幅15センチ、
上下1センチ程度、これに防弾ガラスが
がっちり嵌められたものです。
視野は正面の、ほんのわずかしかない。
操縦士は自分で判断して運転するよりも、
車長(こちらはいくらかましなクーポラで
外を観測できる)の指示に従って動かして
いました。ソ連は潜望鏡式で、これは視野が
狭すぎる・・・・

おまけに、エンジン温度計や回転計、
速度計などは全部、正面ではなく
側面についていた。
やりにくくてしょうがない。
でも、そうしないと被弾した時、
これらが飛び散って、死ぬ。

平時での移動は、操縦士席の天井には
顔を出せるハッチがある場合があり、
そういう戦車ではここからアタマを出して
前を見ながら運転しました。

その他の回答 (5件)

  • 1.運転手ではなく、砲手という専門の人がいます。
    現在の戦車は概ね自動装填装置付きと手動装填式に分かれており、自動装填式のものは車長、砲手、操縦手の3人乗りになっています。
    手動装填の場合は装填手という人員が1名追加になり4人乗りです。

    2.前述のとおり自動装填装置付きと手動装填式があり、手動装填の場合は人力で砲弾を装填しますが手袋はつけています。

    ドイツ、レオパルト2の戦車砲弾装填
    https://www.youtube.com/watch?v=jQNO4PGP3pU

    こちらは韓国のK2、フランスのルクレール、日本の90式戦車の自動装填装置
    https://www.youtube.com/watch?v=X1GaQ2n2D4A

    3.車体前面に小さな窓があり、そこから外を見ています。
    すでに外側の写真が貼ってあるのでせっかくだから中から見た写真を張っておきます。
    ドイツのレオ2の操縦席です。

    回答の画像
  • 砲手です。

    乗員
    車長、操縦手、砲手、装填手の更生で、自動装填装置がある場合は、装填手がいない。

    ちなみに、ガンで亡くなった俳優の今井雅之は、陸上自衛官時代に74式戦車の操縦手だった。

  • 現代であれば、運用思想のち外により車長、砲手、装填手、操縦手の4人乗りで装填作業を人力で行うものと、車長、砲手、操縦手の3人乗りで装填は自動装填装置が行うものとがあります。
    いちおう、操縦手席にも覗き窓がありますが視界が狭く、通常車長がキューポラのペリスコープを利用し周囲の情報を伝えています。平時に路上を走行する場合など攻撃を受ける危険性が低い場合車長は周囲の障害物などを監視するためにハッチから顔を出し広い視野を確保します。

  • 1 操縦手は砲塔と別々になっており行き来出来ません。(現在の話)戦車には砲手なる人がいるので操縦手は撃つ事が出来ません。

    2 砲弾は自動装填と人力とがあります。陸上自衛隊の74式では人力ですが、のちの90~10式にかけては自動装填です。
    どちらでもメリット、デメリットがあるので一概にどちらが優秀とは言えません。

    3 操縦手には操縦手用のハッチがありこれについたペリスコープから覗きます。
    写真は74式戦車の操縦手。

    回答の画像
  • A1.砲撃種と操縦士は別です。

    A2.手袋をしていますが、素手です。

    A3.本体の前に小窓があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ クー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ クーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離