ダイハツ クー のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
129
0

ドイツの自動車や航空機、戦車などで奇抜なデザインのものってありますか?

どうも自分にはドイツというと、奇をてらわない、堅実なイメージが強いので少し気になりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ドイツ人はウケ狙いではなく真面目にゲテモノを作る所が恐ろしいのですよ。
実用化、あるいは少なくとも試作はされたものからピックアップすると・・・

Me321:戦車も運べる超大型グライダーだが曳航に3機の双発戦闘機が必要。あまりにも危険なので曳航専用機(双発爆撃機2機を結合した双子機)やモーターグライダーバージョンのMe323が作られた。

Hs 129:攻撃機A-10のご先祖様ともいえる双発機。装甲されたコクピットはあまりにも狭いのでエンジン計器はエンジンナセルに、照準器もキャノピーの外に追い出された。それでも狭くて操縦桿を満足に動かせなかったそうな。7.5cm対戦車砲搭載バージョンも試作された。

Fa 269:ティルトローター機。オスプレイのご先祖様である。

He177:失敗作マンチェスター爆撃機のドイツ版。イギリス同様に無理やり作った双子エンジンのトラブルに泣かされた。一方イギリス人はマンチェスターのエンジンを載せ換えて4発化することで傑作機ランカスターに仕上げたが、ドイツ人は4発爆撃機は作らなかった(作れなかった、が正解かも。過去には作っているが。)

戦闘機用倒立V型エンジン:命中率に優れるモータカノンとスリムで優れた下方視界にこだわって作るも・・・寸法を間違えたのか搭載予定の強力な機関砲が搭載できなかったり、搭載できたものも威力や信頼性が低かったため新たに機関砲を開発する事に。そうこうしているうちに結局モーターカノン(エンジン1機なら機銃も1丁なので多銃化できない)では間に合わない状況になってしまい、せっかくのスリムな機首は強力な同調機銃のせいで醜いコブ付きになり下方視界だけでなく空気抵抗も悪化(コブ付き以前もキャノピー形状の関係で下方視界は悪かったけどね)。あと横置き過給器とモーターカノンのおかげで2段過給化ができず高高度性能でアメリカやイギリスに遅れを取る事に。ちなみに倒立V型を作ったのはドイツだけ(ドイツのライセンス品も含めればイタリアと日本も入る。アメリカの失敗作は数のうちには入れない)。

航空機用ディーゼルエンジン:実用化したのは後にも先にもユンカース社のみ。性能的には一流(特に高高度性能は超一流で2段過給のスピットファイアでも殆ど迎撃不能)だが、創業者ユンカース教授がヒトラーと対立していた件もあって開発・生産には注力されず大した活躍も見せなかった。

あと航空機がらみでは全ての爆撃機に急降下爆撃能力を備えていたとか(大型機での急降下爆撃は実用的ではない)。まあ大型爆撃機での精密爆撃という意味では時代を40年は先取りしていたかもね。

クーゲルパンツァー:直訳すると玉戦車。1人乗り車両で戦車を名乗るが武装はなく(ピストルポートらしきものはある)、装甲も施されているが小銃弾でさえ防げるか怪しい代物。

ゴリアテ:自走爆弾、つまりドイツ版パンジャンドラム。イギリス人とは違いリモコン式にするだけの理性は持ち合わせていたが、速度が遅く本体やリモコンケーブルを射撃されて機能停止することが多かったそうな。あと戦車そっくりの姿をしているが段差に致命的に弱い。ちなみにこいつが挙げた戦果として最大のものは、ノルマンディ上陸作戦時に既に機能停止していたゴリアテにアメリカ兵が無意味な手榴弾攻撃を加えたところ、誘爆してアメリカ兵数十名を死傷させた件だろう。今ではアメリカ人がテロリストや立て篭もり犯の爆殺に似たようなものを使っている。

構想だけで終わったものも含め、これらのゲテモノは後に他国で引き続き研究されるだけでなく実用化されていたりもするからなお恐ろしい(早すぎた失敗作というのがやたらに多いのである)。
あと実用化に成功したものはゲテモノであってももはやゲテモノとは呼ばれない点に注意。世界初の巡航ミサイルV1・世界初の弾道ミサイルV2などはその筆頭。ドルニエ社のお家芸を遺憾なく発揮した串型双発機Do335(その容姿からアマイゼンベア(オオアリクイ)と呼ばれる)も性能だけは超一流で、活躍していれば世界最高のレシプロ双発戦闘機の名を塗り替えていただろう(活躍を見せるには登場があまりにも遅すぎた)。ちなみにDo335は脱出したパイロットをプロペラで切り刻んだりしないよう射出座席(世界初は別のドイツ機)を備えていた。

それと奇抜なカピネンローラー(屋根付きスクーターを挙げる)ならツェンダップ・ヤヌスは外せないよね? メッサーシュミット・KRなんかもやピール・トライデントに比べればまだまだかわいいものである。

あとポルシェが水平対向のRRにこだわっているのも、今のご時世では合理的なレイアウトだからという理由は全くないですね(顧客が欲しがるから作っているというのと、水平対向のRRでもFRやMR並の車は作れるんだぞというデモンストレーション)。

その他の回答 (12件)

  • これはいなことを申される・
    ドイツはマッド・サイエンティストの天国なんです。
    ドイツの駄作兵器、珍兵器とか本が色々出ています。
    奇をてらった(本人はそう思わないが)物ばかりです。

  • 第二次大戦だとマウスとかラーテとか挙げ句シュトゥルムティーガーまで、末期になればなるほど頭湧いてんじゃねえのかってのがゴロゴロ出てきます

  • 奇抜かな?


    フォルクスワーゲン。

    名車ですね。

    現代まで、モデルチェンジして、作る思考能力。

  • むしろ、ハイテク万歳、技術サイコーなノリだからこその、実際にどうやって使うのかとか、運用まで考えが及ばないツッコミどころがあるものが、とくに技術やアイデアが先行する兵器だと、アイデアや設計のみで終わらない、実際に作っちゃう....

    戦争中だと、資源が無い分、数で補えない部分を、質でどうにかだから尚更妙なモノが....

    既に出ているモノも含めて、ドイツ陣営が健闘している航空機 (w
    https://matome.naver.jp/odai/2136466995686684301?&page=1

    既に、あれこれあるので、まだ出てきていないモノだと。

    超重量級のマウスなんて、実際に車体まで作ってるけど....現実問題として、どうやって、戦場に運ぶ気だったのか?!
    当時だと、長距離移送は鉄道だけど、こんなものは貨車には載りません(タイガーIのサイズでも、転輪を外さないと運べない)、載ってもカーブで曲がれない(専用の貨車でも考えないと....)、そもそも、ホームなど構造物があると駅を通過出来ない....
    ならば、自走となるが、仮に自走しても、道路はボロボロになるか、自重で沈んで擱座するか、橋があれば崩落か....当時のエンジンやギアの技術では、あの重量では、途中で故障多発と....

    V1、V2と来てV3と位置づけられた、多薬室砲、俗にいうムカデ砲。
    英仏海峡を跨いで、イギリスを直接、この大砲で砲撃する事を企んだけど....そんな巨大な兵器を海岸におけば、これはもうデッカイ標的にしかならない....アニメでは、チラホラ (w

    巨大兵器と言えば、机上の空論で終わらせず、実戦投入もされているけど、カール自走臼砲とか、グスタフ列車砲とか、よくまあ、運用したと言える。

    カール自走臼砲は、一応は自走するから自走砲だけど....4号戦車が砲弾の運搬を担い、キングタイガー重戦車が小さく見えるほどの自走砲で、ものすごく愚鈍。

    グスタフ列車砲は、線路を複線化してないと移動出来ない....その運用は、中将クラスの将官を筆頭に、数千の人員が必要と....

    こんな、巨大兵器を投入しないと攻略できない、ソ連のセヴァストポリ要塞も大概だけど、ほぼその為だけに登場とも言える巨大兵器(まあ、元々は、マジノ線を破壊する、巨大攻城兵器ですが、実際、マジノ線は電撃戦でスルー)....その開発・運用リソースを他に回せば....
    どちらも、確固とした制空権が無いと、実に分かりやすい標的となりますから、出番が限られる事になります。

    理詰めで、理知的な様でいて、割と考えない(というか、技術偏重とでも言うか)結構、尖っているし冒険するのがドイツ。

  • H&Kは30年程前にG11というケースレス弾を使うアサルトライフルを開発していましたけどね。暴発しやすいなど問題も多く、G3ライフルの後継としてはG36が後から開発されて採用された。NATOでの相互運用性を考えれば、賢明な判断。ただ、G36は最近、強度面での不具合が出ているので、HK433などに更新されるんじゃないかな?

    NATO形態のインターオペラビリティ(相互運用性)を考えれば、あまり冒険もできないでしょ。諸外国でも兵器を販売するのなら尚更、冒険はできない。
    NATO規格じゃなくフランス規格の兵器をド・ゴールのせいで開発していたフランスは輸出に失敗した事例が多い。

    欧州の航空機メーカーはエアバス・グループに殆ど集約されたんじゃないかな?

    エアバス・グループを辿って行けば、メッサーシュミットとかに行き当たったはず。欧州の航空機メーカーを国境を超えて合併したところが多い。

    回答の画像
  • 戦車であればポルシェティーガー、マウス、クーゲルパンツァー(球型戦車)、ゴリアテ、計画で終わったけどe計画車輌とかp1000ラーテ(陸上戦艦)、p1500モンスター
    航空機は全翼機ホルテンho229、双発串型ドルニエdo335、ロケットエンジンのme163、ほぼ木材ジェット戦闘機ハインケルhe162
    自動車はポルシェ959、BMW M1

  • 微粉炭ラムジェットエンジンを搭載したドルニエ217ですかね。

  • ドイツの飛行機は奇抜なのが多いです。
    まだ出ていないのではドル二エDo-XやDo335など
    クルマならハインケル・カビーネ、
    メッサーシュミットKRなどが有名。

    回答の画像
  • BMWの7シリーズにE65というデザインがあります2004年から2009年まで販売されました

    まず、運転席の横にシフトレバーがありません
    ハンドルに4つのレバーがあります
    ウィンカー
    ワイパー
    シフトレバー
    クルージングシステム

    あまりにも奇抜で有名な自動車でした


    奇抜なの多いですよ

    回答の画像
  • 軍用機は沢山ありますよ。
    無尾翼のホルテンとか左右非対称のBV141なんてキワモノ中のキワモノです。

    究極は自分はフォッケウルフ トリープフリューゲルだと思います。
    これなど素人が見ても何考えてるんだって機体です。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B1%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95_%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB

    まあ計画構想だけで終わったけどそもそもこれを作ろうという考えが理解できません。
    完全に漫画ですよね。

    同様にBa 349 ナッターってのもある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/Ba_349_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
    こいつは実際作ちゃったんです。

    当時のドイツにはこんなヘンテコリンな試作機が沢山あります。

    当時としてはゲテモノでも、可変翼機や前進翼機など後世において実現化してしまった物もありますが…。
    他にも円盤翼機とかありとあらゆる形状の航空機を研究していたようです。
    これがナチスがオカルト扱いされる所以でもあります。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ クー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ クーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離