シトロエン DS4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,428
0

シトロエンDS4のブレーキについて

半年ほど前から車の購入を考えて、いろいろ試乗を繰り返しているところです。
そこで、今一番気になっているのが、シトロエンのDS4です。
試乗もして走行中の乗り心地などは良かったのですが、ブレーキが利きすぎるところが問題で、購入に踏み切れません。いろいろな方の評価を読んでも、ブレーキの評判は悪いようですが、購入後にそれをどうにかする術はないのでしょうか?

車のことは全くわからないのですが、
ブレーキパッドを交換すると、ブレーキの感触も変わるのでしょうか?

実際に購入して乗っていらっしゃる方の感想や、
何か改善策の方法などあれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シトロエン乗りです。
ブレーキの効きが良すぎるのは長所だと思っています。
当初はカックンブレーキでどうなることかと思いましたが、慣れてくればスムーズに止まることも学習するのが人間です。クルマ好きならなおさらです。
クルマにそんなに興味がなくお洒落で、とかならやめた方が良いかもです、特にDSラインナップは変態扱いされたりします。

質問者様が今お乗りのクルマが何であるか察することは出来ませんが、欧州車はブレーキが良く利く分ブレーキダストが良く出ます。半端ないです。
真偽は分かりませんが、国産車メーカーはこの種のクレームが無いようにブレーキの質を敢えて落としていると聞いたことがあります。

シトロエンは安いクルマでもエアバックは全席付いてたりします。

欧州車と国産車の違いは、「本当に乗員を守ろうとしているか、建前か」
だと思っています。

その他の回答 (2件)

  • 納車後に帰宅するまでに馴れましたよ。
    ちょっと気にしすぎです。

    ダストが気になるとの理由で、ディクセル製に効果したひとはいますが、効き過ぎてるという理由で交換したひとはオーナークラブでもいないです。

  • 効きすぎるっていうか、エンジンルーム内のブレーキ倍力装置が左ハンドル位置に残されたまま右ハンドル仕様(簡単にいえば長い棒みたいなので右ハンドルのペダル位置まで繋いでる)にした手抜きがそのような利き方になってるだけです。日本車の左ハンドル仕様も数十年前には同様の方式だったようですが、今なおこのような手抜き仕様なのはフランス車とイタリア車くらいでしょうか。

    皆さん、あえて利きが悪いパッドに交換して対応してますよ。カックンの感触が曖昧に和らぐんで。
    でも、おかしな話ですよね。あえてブレーキが利きにくくしなければ乗れない車ってw

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン DS4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン DS4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離