シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
150
0

つい最近普通免許を取得した大学生です

そして通学に必要なので、親にMT中古車を地元の横浜で買ってもらいました
今度僕が横浜に出向いて車を青森まで持ってこようかと考えているのですが、無謀でしょうか?
一泊はしてもいいと思っていて、首都高などは避けようかと思っています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

東北道沿線に住んで居る者です。
横浜住まいの息子の家から帰る時に湾岸道から首都高中央環状線経由で帰って来ます。
下道行くより安全で楽に運転できますよ。
ナビだと走行距離の関係から辰巳JCTから首都高9号線経由の6号線(向島線)を案内されます。
ナビを無視して湾岸道を直進し葛西JCTから中央環状線(C2)に入って下さい。
そのまま直進し小菅の合流点で左側2車線に移動すれば東北道に入れます。
なお、秋田生まれの知人が一人で帰省するのはかなり疲れると言ってます。
途中のSAなので休憩を繰り返すか車中泊するかして余裕をもって運転して下さい。
気を付けるのはMT車って覆面者に目を着けられやすいのです。
息子も以前はMT車に乗っていて、『覆面が後ろについてくるんだよな~』と言ってました。
規定速度で走られて下さいね。

その他の回答 (7件)

  • まずはスタッドレスを買うのが先決。

    FRなんてプロのタクシードライバー以外乗れたものではない。

  • yanguuuuuuuuuさん、普通免許取得おめでとうございます。

    【一泊はしてもいいと思っていて、首都高などは避けようかと思っています】

    出発地が横浜市の何区からなのか記されていませんが、

    東名高速の沿線地域に居住地を構えているのであれば、上り線終点の『東京IC』、

    第三京浜の沿線地域であれば、上り線終点の『玉川IC』、

    をそれぞれ目指しますが、いずれのICの出口も『環八通り』に接続しています。

    それ以降の経由ルートは、

    環八通り→笹目通り(「井荻トンネル」内で関越道方面へ左側に分岐)→目白通り(「谷原交差点」を左折)→東京外環道の大泉IC→→川口JCT→東北道→青森IC(終点)

    という首都高速を通らないルートとなります。

    ここで注意しなければならない点は、

    東京外環道の『大泉IC』から東北道の下り線の終点である、『青森IC』までの間は『700km』にも及ぶ長距離となるため、

    『ガス欠』の懸念があります。

    途中のSA等で給油すれば良いのですが、

    東北道下り線の最終の給油施設のある『岩手山SA』から終点の『青森IC』までは、『140km程』ありますので、給油のタイミングには注意してください。

    あと、『急ハンドル』や『急ブレーキ』は大事故のもとになります。

    ※大泉ICについては

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B3%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8

    ※東北道については

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93

  • 大学が青森って事ですかね?
    で、青森で免許を取ったと。

    移動させるのは、いつ頃を予定されていますか?
    冬の準備を考えると11月始めの休みが限度のように思いますが・・・

    可能であれば、途中まで親御さん同伴で移動するのが良いように思いますけど。

  • ナビがついてない車だとしても携帯ナビは必ず必要です。
    また横浜から青森だと首都高は使った方が安全ですよ。出発時間を混まない深夜などにするといいでしょうね。ETCがあれば深夜帯を使えます。

  • まあ行程800kmほどだから余裕で一日で走れるけど取り立てみたいだから途中で休憩を入れながら、途中で一泊してゆっくりと走ればよいしょ。

  • 初心者マークを5枚ほど貼れば、なんとかなると思います。

  • ちょっと止めたほうが良いと思います。
    せっかくの財産をドキドキしながら初めて、それも長距離運転は無謀ですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離