シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
797
0

いすゞ エルフベースのキャンピングカーについて伺います。
平成8年頃から13年頃?の3100CCエンジン搭載の走行性能は、いかがでしょうか?

以前、所有されていて現在は別のキャンピングカーを所有されている方が居られましたら違いなども教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

キャンピングカーでは、次の車種を経験しています。全部ディーゼル車です。購入はヤフオク2回、販売店2回です。
A 2.0L バネットトラック ロータス社 マンボウ 中古
B 3.1L エルフ1.5t バンテック社 テラ 中古
C 2.5Lターボ カムロード バンテック社 コルドバンクス 新車
D 3.0Lターボ 同上 中古

今から10年くらい前までは、平成8年前期型のエルフ1.5tベースのキャンピングカー、バンテック・テラに乗っていました。型式の頭文字がUで始まる同車は、排ガス規制で都内等への乗り入れが出来ませんでしたが、H8年後期型からは同じ排気量で乗り入れができるようになったと記憶しています。この場合排ガス対応が高度になるほど出力は下がるのが普通です。
規制が一段前のテラでしたが、走行性能、特に高速道路などでは苦労しました。マニュアル車ですが、ほとんどレッドゾーンすれすれでの走行になります。2.5Tのカムロードになってからは、同じ上り坂を走るのに20~30km早く走ることができました。オートマですがレッドゾーンの6~7割の回転で巡航できます。

ただ、高年式で高出力の車は価格も高いです。遅いのは割り切って使うというのも選択肢の一つだと思います。キャンピングカーは中古の下取りも割合高く売却できますので、何年か乗ってステップアップして行くのも賢い乗り方だと思います。

中古購入時の留意事項としては寒冷地や雪国で使われた車は下回りが融雪剤で傷んでいることが多いです。私の場合には電装系のカプラ腐食で遠隔地で起動不能になったり、高速上ですべての警告灯が付いてオーバーヒートしたり(ベルト切断)などとエルフで4回ほど大きなトラブルを経験しました。

テラからコルドバンクスへの乗り換え諸事項検討経過が次にまとめてありますので参考になるかと思います。内容は10年ほど前の物です。
http://mfma.sakura.ne.jp/campingcarnorikae1.htm

その他の回答 (1件)

  • キャンピングカーではないですが、ベースのトラックを運転したことあります。

    エンジンは4JG2のノンターボの5MTでしたが、空でも走りません。

    キャンピングカーなら重いしATでしょうから、さらに走らないと思われます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離