シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
101
0

明後日に足立区から鬼怒川温泉まで車で行こうと考えているのですが、(有料道路使いたいのでetcはつけました)なにぶん初心者なので、なにか注意しておいた方がいいことや、先に済ませた方が良い事などありましたら教

えて欲しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一般に首都高は初心者には難しいといいますが、既に回答ありますが川口線ならたいして(ふつうの高速道路と)変わらないでしょう。

・非常停止三角版は必ず持つ
・燃料に注意
・ETCカードは向きに注意して出発前に挿しておく

あと、カーナビの高速道路での分岐の案内は代表的な地点しか言ってくれないので、出発地と行先だけの地理だけでなく、もう少し広い範囲に対する知識を持つべきです。たとえばC2の板橋方面から常磐道に進もうとする場合、カーナビは「この先、東北道方面です」などと言う場合がありますが、東北道と常磐道が同じ方向だと理解していないとこの案内で却って戸惑うことになりかねません。

質問者からのお礼コメント

2022.6.8 22:38

どの回答も参考になりましたが、個人的に1番参考になりました。とても助かりました!ありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • ひととおり、スマホのマップなどで
    ①入り口のIC
    ②途中のJCT
    ③出口のIC
    の走行シミュレーションをしておくこと。
    首都高川口線→東北道→日光宇都宮道路だからそれほど難しくはありませんが、高速の走行が慣れない人にとってはナビの画面を見ることでも気を使います。
    天気が悪そうなので周りの車に合わせてスピードを出さないこと。
    マイペースでゆっくり走行車線を走ること。基本的に追い越し車線は走りません。
    ガソリンも満タンにしといたほうがいいね。

  • 鬼怒川温泉街中は道路が狭いのでスピード出しすぎ注意。
    スタンドとコンビニはちょいちょいあるから問題なし。

  • 高速道路を使うなら・・・
    マイレージ登録しておいた方が良いです。
    2年でどれくらい使うか?ですが、
    交換できるくらい貯まればチョット得します。

    高速道路は、基本的に走行車線を走る
    追い越し車線を普通に走ってると違反ですし、煽られる原因です。
    走行車線を走ってる時はブレーキで減速しない様に・・・
    合流の時も、走行車線の車は減速しないで一定の速度で走るのがルール
    合流する方が走行車線の車に合せて入る。
    一番の基本は、一定の速度で走る。

  • 足立区からなら北千住から東武線特急で行くのが楽ですけどね。
    ETCとナビあるならナビに従えばいいだけですよ。
    鬼怒川ならあまり通らないような山道指示されることもないから大丈夫です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離