シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
16,843
0

牽引フックの危険性

公道走行時にバンパーに牽引フックを付けたまま走行している車を見かけます。
サーキットならわかりますが、公道で人に当たったら人体に深刻なダメージを与えませんか?

車内に保管しておいて牽引する際に装着すればいいものだと思うのですが、
ファッションのために歩行者の安全をないがしろにしているのでしょうか?

http://www.rsrs.jp/swiftparts/body/img/p_09_c2.jpg

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

おっしゃる通りです
突起物となるため法律にも違反しています

その他の回答 (5件)

  • 低い位置なので、せいぜい足の打撲が、骨折になる位の違いだと思います。

    昔流行ったカンガルーバンパーだと、頭蓋骨骨折で即死にできました。

  • >車内に保管しておいて牽引する際に装着すればいいものだと思うのですが、

    ナンバー付きの車でサーキットで走る皆さんは普通はそうしますよ。写真のものも取り外しが可能なものだと思います。

    実際には走らないなんちゃってサーキット仕様とか、改造することが目的ないわゆる「盆栽」(スバルあたりに多いですが…)だとファッションでつけてる人も多いですね。

    事故したときくらいしか使い道がないと思うんですけどね…。

    街乗りしかしない車にブレンボを移植するのと似たようなものですよ。

  • http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/324629/blog/27468516/

    http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm

    難しいですねぇ;^_^A
    牽引フックは指定部品に該当するそうです。
    前後バンパーより内側に折り畳めるタイプであれば問題無いみたいです。
    形状は違いますが、ベルト式の牽引フックも御座います。
    また、トレーラーを牽引する為にオートヒッチも指定部品に該当します。

  • バカがファッション感覚で付けてるんですね。
    私もナンバー付きの車でサーキットを走ってますが、フックは必ずサーキットで付けています。
    歩行者との事故もそうですが、前の車に追突した時にフレームにまでダメージが伝わりますからね。
    付けてるメリットって何もないです。

  • >バンパーに牽引フックを付けたまま走行・・・人に当たったら人体に深刻なダメージを与えませんか?

    そうじゃないですかね。


    >・・・ファッションのために歩行者の安全をないがしろにしているのでしょうか?

    それは、ここじゃなくて、本人たちに聞きましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離