シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,850
0

ミニホイールローダーの購入で迷ってます。重機に詳しい方の意見を聞きたいです。

4年落ちのcat 902c2 (160hr)、もしくは1年落ちのクボタ r530(40hr)、新車のヒタチzw30の3択です。どれが良いでしょうか? 価格はほぼ一緒です。

主な用途は除雪ですが、夏も時々、土や伐採した木の移動に裏山で使います。
それなりの降雪地域に住んでいて、毎日のように30〜40cmぐらい、多いと腰ぐらい積もること(年に2〜3回)があります。
駐車スペース10台分ぐらいと道路を100m除雪する必要があります。
今まではバケットとスノーブロワーが付いたセミクローラータイプの小型トラクターで除雪していましたが、キャビンが無く寒くてたまらないので買い替えを検討しています。

一箇所狭い倉庫裏に入る必要があるのと、予算の関係で現実的なサイズは40クラスです。なるべくこまめにメンテナンスしながら、程度の良い中古を20年ぐらい使えたら嬉しいです。ちなみにオイル交換やシリンダーのオイル漏れ修理ぐらいは自分でやっています。

最初にあげた中で1番長く使えそうなのはどれでしょうか?
見た目だけだとCATが1番好きです。建機屋さんにはオイル漏れが多くて寒さに弱いと言われましたが、見た目は丈夫そうに見えます。もし気に入らなかった場合のリセールは良さそうな気がします。

クボタは正直チープな感じがしましたがLSDが付いていたり、左右の安定度がぶっちぎりで他社より良いので山で使う時に良さそうです。壊れてもパーツが安いし、構造がシンプルで直しやすいと説明を受けました。ただ、全体的に鉄が薄い気がします…。

ヒタチはいくつか回った建機屋さんが全員すすめて来ました。静かで丈夫だと。ただ予算内だと一つ下のクラスの新車がギリギリ手が届く感じです。
コマツもwa30なら新車で予算内でしたが、来年の5月以降に納車らしいので今回は却下です。


もし各社乗った事がある人がいらっしゃればご意見いただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

建設会社で働いていますが
その3社の中からなら
日立をお勧めします。
クボタは ちょっと作りが甘いです
CATは 修理代部品代が高いです
性能的に日立も他のメーカーと比べても
悪くなく 新しい物は乗りやすいですよ。
会社は コマツメインですが除雪車で
昨年日立入れましたが 良いですよ。

質問者からのお礼コメント

2022.8.24 12:40

建設関係の方の的確なコメント参考になりました。ありがとうございます!

その他の回答 (1件)

  • 私の地域では 日立 ヤンマー コマツなど目にします。私はスクラップ行きだった ヤンマーのクラス最小のタイプ 貰い受け 自分で直し現在に至ってますが 兎角 部品が高価で とてもじゃないけど メーカーに修理お願いしたり出来ないし 部品も純正ではなく 社外品でごまかしできれば それでやってます。あなた様が 農機などお使いのようですから 付き合いのある店割と部品も入手し易いメーカーが いいのでは?と思うのですが。
    私のホイールローダーもバケットシリンダーのオイルシール交換で メーカーに聞いたら セットで1万超えで サイズ測り モノタロウから取り寄せ
    自分で交換し 2000円で直りました。
    私のは もう40年は過ぎてると思います。私自身は ディーゼルエンジンは
    兎角 フィルターと呼ばれるパーツは 定期的に交換し オイル管理さえしっかりやっておけば 長く使えるとは思ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離