BMW 5シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
9,828
0

ドイツの高級車、BMWは「駆け抜ける喜び」を味わえるといいますが、
具体的にどの年代、どのモデルですか?
実際に所有し、乗り続けた方のみ、エピソード等で回答をお願いします。
(一般的に手が届く範囲のモデルで)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ドイツの高級車、BMWの「駆け抜ける喜び」を回答します。
1990年台以降の5シーリーズ3000cc~3500ccしか知りません・・・・。
例1
関越自動車道は山並み縫い、関越トンネルと抜ける赤城高原SA~塩沢石打SAを新潟方面に向けてドライブしているとします。
このルートは関越トンネルを通過するまではなだらか上りり坂と緩やかカーブの連続、関越トンネルを通過後は下り坂と緩やかカーブが連続します。
まずは上り坂ですのでそれなりのパワーが有る同クラス国産セダンはストレート部分では追随してきますが、揺るやなカーブになると減速を余儀なくされます。多分高速コーナリング速度が普通にドライビングしていて20km/h~は速い様に感じます。
下り坂に入ると速度は維持、適度にブレーキを併用しながら緩いカーブを若干のアクセルONで頭で思ったラインを外れる事無くとレース出来る様。
例2
○○スカイラインと「名が付く、名乗る」観光道路のワイディングをステアリングを握る手のひらが真っ赤になる事無く、思ったラインで抜けられる様。

BMWの「駆け抜ける喜び」は例1,2の優れた様子を表現した言葉だと私は思いますが如何でしょう。
ちなみにV36スカイライン3700GTはBMW5シリーズとのツーリングに同行してもストレスは感じません。
他の国産サルーンはどうでしょうね。

質問者からのお礼コメント

2011.3.30 16:45

臨場感あふれる回答で、内容も理解しやすかったのでBSにして頂きます!ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • 日本じゃ、駆け抜けれれないですよ。
    すぐに追いついちゃって(遅いクルマに)
    すぐに追いつかれちゃって(屋根に赤い電器つけたパトカーに)

  • 一般的に手が届く範囲のモデルはただの大衆車ですので、駆け抜ける喜びはありません。

    ドイツで走っている3シリーズや5シリーズは日本でいうカローラ的なノリですので、そんな車で「駆け抜ける喜び」なんて言われても・・・

    というわけでZ4,6シリーズがBMWでいう「駆け抜ける喜び」の位置だと思います。

    私は駆け抜ける喜びよりも停まっている時の存在感を重視していたのでX6でしたけどね。

  • 宣伝文句に毒されてはいけません。

    以前BMW310に乗っていたことがあります。
    最初乗ったときにこんなものかと思ったのですが、長く乗りつづけるうちにジワーッと良さがわかる車でした。
    特に走行安定性、エンジンの滑らかさ、など・・・・

    派手さはないが良いクルマ、という感じです。最近のBMWのデザインはちょっと成金的で品が無いのは気になります。

    クルマの異常音でディーラに行き、メカニックが同乗して調べたのですが、あのカチカチという音ですか、と聞かれて、いや、あれは私の腕時計(スウォッチ)の音です、と答えたくらい静かでしたね。(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 5シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 5シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離