BMW 5シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
403
0

レクサクct200について質問です。

先日レクサクct200を試乗してきました。ハイブリッドは初めてで、シフトレバーも従来の車とは使い勝ってが異なり、説明を聞かないと解らず、少し戸惑いました。また、タッチパネルではなく、左手で操作するパソコンのようなジョグダイヤルなども、違和感を感じてしまい、なんかめんどくさい車だなぁ、と思ってしまいました。皆さんは初めて運転した時、どのように感じましたか?

補足

あれ 間違えてる(^_^;)レクサスね!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

すぐに慣れますよ。

クルマの操作系で大きく変わった例として,下記2つがあります。

●BMWのiDrive
日本車では,ナビゲーション操作をタッチパネルでおこなうのが一般的です。しかしBMWにはiDriveというリモートコントロールの操作系があります。これは前型の7シリーズから導入され,最初はたいへん使いづらいものでした。しかし5シリーズに応用されたときは,かなり使いやすくなり,3シリーズや5シリーズのマイナーチェンジでは,非常に使いやすくなりました。
それでも日本の評論家の中には,タッチパネルがわかりやすく,iDriveは意味がないという方が多かったようにおもいます。

●どうしてタッチパネルではなく,iDriveなのか?
ドイツのダイムラーベンツもAUDIもこのiDriveのようなリモコンを使っています。そして日本でもトヨタから普及しようとしています。どうして直感的に理解しやすいタッチパネルではなく,操作のむずかしそうさリモコンを使うのでしょうか?
それは,高速道路(特にアウトバーンのような)を走行中に操作すれば,すぐにわかります。タッチパネルでは,液晶パネルまである程度の距離を取らないと,視野角(視線)の移動が大きくなり,たいへん危険です。しかし距離をとると,操作の時,腕を伸ばす必要があり,運転姿勢が崩れます。一方,iDriveのようなリモコンでは,操作中に運転姿勢はほとんど変わることがありません。また液晶パネルも遠くに配置できますので,運転中の視野角移動も非常に小さくなります。
もちろん車両が停止中であれば,タッチパネルの方が操作が簡単です。それでもiDriveのようなリモコンを使うのは,運転中の操作こそ,安全上,非常に大切だという認識があるからです。ベンツのコマンドシステムもアウディのMMIも,このようなiDriveの思想を理解したから模倣したわけです。トヨタもしかり。

●変速操作
先代の7シリーズでは,変速操作をプリウスのような小さな変速レバーを使っていました。これにより,センターコンソールに大きなスペースが確保できるからです。これはベンツやプリウスが模倣しました。しかしBMWは現行7シリーズでは廃止しました。これも安全を考えた思想転換です。つまり変速操作は緊急におこなう場合があり,その際,直感的におこなえるほうが良いからです。

●新しい操作系
いずれも安全な操作や視認性の向上を目的としています。しかしユーザの理解や熟練がなければ使い物になりません。このため新しい操作系は,一部の車種で投入し,その使い勝手をまさに市場調査しながら,改良していくものなのです。ただ最近のユーザはパソコン操作やスマートフォンの操作に慣れた方が増えているので,このような新しい操作系の理解も早いのではないかと,クルマ会社は期待しています。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2011.5.12 01:07

とても参考になりました。一般的に一般的にマウスは右手で操作するので、ドイツみたいな左ハンドルならいいですが、左手で操作するのはやはり違和感ありますよねえ( ;´Д`)そっちに気をとられて運転に集中できないような…

その他の回答 (1件)

  • レクサクct200って何処の車?「レクサス」なら知っているけどね!!!
    補足:正直言って自分も試乗した時には違和感が有りました。ハイブリッドの未来感を演出しているのでしょうが、あそこまでSFチックにして操作性を犠牲にしているのはチョット納得しかねますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 5シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 5シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離