BMW 5シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,431
0

BMWの3シリーズや5シリーズ・・・などなにがどう違うんですか?

また、BMWのほかにドイツの会社で人気の車の会社ってどんなんがありますか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

違いは、ほぼ大きさです。数字が大きくなるほど大きくなります。日本車の車名と少し違うのは、ひとつの車名の中にあるグレードの幅が、BMWの場合ものすごく広いです。

1シリーズといっても4つの形(セダンとかクーペとか)、10種類のエンジンがあります。3シリーズは4つの形、13種類のエンジン。5シリーズは3つの形、8種類のエンジン。日本車だと、たとえばマークXは1つの形と2種類のエンジンです。マークXジオを加えても、2つの形、4種類のエンジンです。

それと、シリーズ間でエンジンはほぼ共通です。5シリーズにあって3シリーズにないのは1つだけです。3シリーズにあって1シリーズにないのは、微妙にエンジンのセッティングが違うエンジンがあるくらいで、実質的には両シリーズ同じです。だから車の大きさが違うだけなんです。

日本には、大きいほうがえらいみたいな信仰がありますが、ドイツの(BMWの)文化とは少し違います。上にあげたように、どのシリーズでもエンジンはほとんど同じものが選べますから、むしろ車が小さいほうが運動性能がよくなるのです。ちょっと語弊があるかもしれませんが、ドイツでは速いのがえらいのです。

売れている台数という意味ではなく、「人気」のあるドイツの会社は、ポルシェ、メルセデス-ベンツ、アウディあたり。売れてる台数なら、フォルクスワーゲン、オペル(日本では売れてないけど)、フォード(半分ドイツの会社)。

質問者からのお礼コメント

2011.2.14 14:07

とっても分かりやすくありがとうございます

その他の回答 (3件)

  • 3シリーズ、5シリーズなんて言うのでややこしくなりますが、結局は「スカイライン」とか「シーマ」といった車名に当たるものです。
    自動車というのは大きさによって「セグメント」という分け方がされており、Cセグメント、Eセグメントなんて言い方をします。
    BMWのはこれに数字を当てはめたもの(Cセグ=3、Eセグ=5のように)だと思います。Mベンツなんかは分かりやすいですね。

  • ボディサイズの違いです。

    エンジンは、共通のものもありますし、違うものもあります。
    ドイツ車と言えば、
    ベンツ、アウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェなど、いづれも人気ありますね。

  • 車体自体の大きさとか排気量のちがいじゃなかったですかね。

    ちなみにBMW意外で人気のドイツ車は

    メルセデスベンツ/フォルクスワーゲン/アウディ/ポルシェ

    とかじゃないですかね。外車全般で見てもドイツ車は性能もいいし、デザインも素敵なので人気はありますよ!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 5シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 5シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離