BMW 5シリーズ セダン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
69
0

長文になりますがご回答よろしくお願いします

BMW5シリーズセダン(F10)の購入を検討してます
私は免許を取って一年が経ち、現在は譲ってもらった30プリウスに乗っています。
以前友人のF10に乗らせていただいたのがきっかけで私も欲しくなりました。

ある日事情がありF10を60kmほど運転する機会がありました。夏の晴れた日の夜で交通量も少なく条件はとてもよかったので怖さはありませんでした。
しかし住んでいる地域が雪国なので冬が心配です。
除雪された雪が側道に積もり道が狭くなりますし急な坂もそれなりにあります。またFRは雪道が苦手と聞いたことがありそれも少し不安です
本来なら友人に聞くのが一番早いのですが雪が降る前に事故で廃車になってしまいました。

参考になるかわかりませんが周りの友人には上手だから運転してほしいと言われ色々な友人の車を運転させてもらってます。もちろん過信はしてませんし安全運転をすることには変わりありません。むしろ二年目なのでベテランの方と比べたらまだまだだと思っています。そんな私がF10を扱えるか心配です。

免許取得二年目の私が乗る車じゃないとは思っていますが欲しいです。
ボディーサイズが同じくらいの車に乗ってるいる方雪道や狭い道などで参考になることがあれば教えていただきたいです。
また、ディーゼルモデルが欲しいと思っているのですが乗り心地やエンジン音、エンジンの振動などガソリンモデルと大きく違うでしょうか

最後まで読んでいただきありがとうございます
回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 輸入車の維持は国産と異なった苦労もあるので、そこをクリアできるかどうかも重要です。
    F10という車については他の回答が詳しいので触れません。
    雪道だけで言わせていただければ、やめた方が良いような気がします。
    BMWだろうがベンツだろうが、FRは雪道や凍結路面は絶対に弱いです。プリウスはFFだから走れても同じ坂道は登れないことが多くなりますよ。
    同じ輸入車ならFFにしたほうが良いです。
    あとは、輸入車に良くあるミッション=デュアルクラッチトランスミッション、DCTとかDSGとか呼ばれるマニュアルトランスミッションを自動化したものは、国内ではかなりの確率で壊れてるようですので避けたほうが良いと思います。これ言っちゃうとプジョーかシトロエンの一部車種しか選べなくなりますけど。

  • ・5%以上での坂道発進は登れないかも?
    ・ハマったら自力脱出がきつい。
    (30プリウスは、自力脱出不可能車)
    ・縁石でホイールガリガリ。
    ・涙が枯れる程嬉しい下取り金額。
    ・ホイールがでかすぎて、スタッドレスタイヤの選択肢がない。
    ・低すぎる最低地上高
    ・偏平タイヤで雪を食わない。
    ・涙枯れる程壊れる。
    ・涙枯れる程嬉しい修理金額。
    ・涙枯れる程嬉しい下取り価格。

    エンジン音は静かですが、多少聞こえます。

    F10は、雪道で乗るようなクルマではありません。
    免許歴には関係ありません。
    除雪された幹線道路ならともかく、除雪の追い付かない裏通りや自宅前駐車場は、クルマが動けないでしょうね。
    良くてラッセル車。
    悪ければ亀。
    どうしても欲しいなら、雪道専用セカンドカーを持つことですね。
    もしくは、後付けクローラーを装着するか?です。
    個人的には、上記の理由から「Big」の1等が当たっても買いません。
    X3かX5にします。

  • まず、一般論として、国産車→輸入車により、故障の確率が増える事、故障した場合の費用がかさむことが質問者さんにとっても問題ないか?です。
    普通はこれがネックで多くの人は国産車を選びます。
    また、サイズ的に5シリーズですと、プリウスに対し、一回り以上大きくなりますので、記載されている様に雪国にお住まいなら積雪により道が狭くなることに対しては大いに不利になります。また、いろいろな機構はついていますが、FF、4駆に比べてFRは走ることに関しては不利です。止まることに関してはほぼ同レベルですが•••
    ディーゼルモデルに関しては、燃費が良い、燃料そのものが安い、トルクがあり街中で乗りやすいと言うメリットがある反面、車重が重い、クリーンディーゼル特有の故障の際は修理費が高い、振動、騒音がガソリン車と比べると大きい、などのデメリットがあります。

    免許取得2年目ではまだ運転そのものに余裕がないと思います。
    自分では大丈夫と思っていても、公道で2トン近い物を50km/h~100km/hで動かすことの持つ意味を一度考えてみると良いと思います。
    その上で、余裕が出てきたら運転そのものを楽しめる車を選べると良いのでは?と思います。
    運転歴38年、通勤の足は3シリーズで毎日60km、駆け抜ける喜びを味わっています。

    回答の画像
  • 答えになっていないかもしれませんが 買う事は出来ても それを維持していけるか それが出てくると思うのですが。
    初めから運転の上手い人なんていませんから 皆 経験を積んで現在に至っていると思うし 冬 雪道だって 自分の目で判断しての運転になりますから
    やはり経験を積むというのが大事ではないですかね?
    私は昔 古いBMW乗っていましたが その当時 やはりドイツ事情と言う事もあって 錆に強く フレームも頑丈 良い車だと しばらく乗ってはいました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 5シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 5シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離