BMW 1シリーズ ハッチバック 「FRに最後までこだわったコンパクトカー」のユーザーレビュー

テリー3 テリー3さん

BMW 1シリーズ ハッチバック

グレード:118d スタイル_RHD(AT_2.0) 2016年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
4
デザイン
3
積載性
2
価格
3

FRに最後までこだわったコンパクトカー

2022.2.11

総評
燃費が良くて、取り回ししやすいサイズ。2人までの乗車メインで使用するのであれば車内の広さも適度。
同価格帯の国産車と比較すると装備の面では負けてしまうかも知れないが、走る・止まる・曲がるの基本性能に関しては妥協が無く質実剛健。
満足している点
他社コンパクトカーがFF化していく中で、BMW1シリーズとして、FRにこだわった最後のモデル(F20)である点。なお、次期モデルであるF40はFFとなる。
マイナーチェンジでエクステリアデザインが自分好みに変わった点。
不満な点
マイナーチェンジのデザイン変更でヘッドランプは自分好みに変わったが、テールランプが少し涙目で腫れぼったい印象が残念。(次期モデルであるF40ではスッキリと切れ長のデザインに変わりとても好印象になった!)
デザイン

3

マイナーチェンジでエクステリアデザインが自分好みに変わったが、テールランプのデザインに関しては少しぼてっとしていて残念。
モデル「スタイル」ではシートの革や内装などに白の差し色が入ってエレガントさが強調されている。
走行性能

4

1シリーズであっても走る・曲がる・止まるの基本性能には妥協がない。2.0Lディーゼルは充分なトルクがあって、合流や山道などパワーが必要な場面でも余裕で対応する。
より運転を楽しむために、せめてMスポーツのモデルにはパドルシフトを付けて欲しかった。(135iのみ差別化されて、パドルシフトが付く。)
乗り心地

3

モデル「スタイル」の標準タイヤは 205/55 R16 で乗り心地は普通。静粛性・振動も最近のディーゼル・エンジン車と同様、始動時には少々気になるが、走り始めれば静か。アイドリングストップからのエンジン始動でも特にぶるっとした振動はしない。
積載性

2

通常の買い物程度の荷物であれば、トランクだけで十分対応できるが、スーツケース大2-3個など少し多めに荷物を積む必要がある場合は、トノカバーを外し、後席をたたむ必要がある。
燃費

4

街中で12-13Km/L、郊外の流れの良い道では15-16Km/Lで、平均すると14Km/L弱の燃費。しかも軽油であるためガソリン車(外車の場合、ほぼハイオク)に比べると2-3割燃料代が節約できている感覚。
価格

3

同じサイズ感の新車(例、マツダ CX-30)で比較した場合、日本車の方が安価で装備も良いが、同年式の中古車価格となると、外車は日本車よりも値落ち率が大きい。よって中古車として考えるとコスパが良いと思う。特に昨今SUV人気が高いので、セダンやハッチバックは割安感が大きい。
故障経験
(1) ドラレコでずっと警告音がする。→ 原因はSDカードの入れ忘れ。
(2) バックモニターが時々映らなくなる。→ 原因はトランクがキチンと閉まっていないことと思われる。(トランクの閉をキチンと感知しないとバックモニターの映像を出さない仕様?)→ トランクが開いているとの警告メッセージが出ていない場合でも、トランクを開けてもう一度閉め直す。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

BMW 1シリーズ ハッチバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離