BMW 1シリーズ ハッチバック 「トルクあるので実用速度域でのドライブは楽」のユーザーレビュー

MAGI MAGIさん

BMW 1シリーズ ハッチバック

グレード:118d Mスポーツエディション ジョイ+_RHD(AT_2.0) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
2
燃費
5
デザイン
4
積載性
4
価格
3

トルクあるので実用速度域でのドライブは楽

2021.5.14

総評
・安全支援系の機能が必要最小限な為、かかるコストと得られる性能を考えると、諸手をあげて万人にオススメします、とは言いがたいですが、海外プレミアムブランドの入門としては悪くないと思います
・FF化されて色々言われてますが、普通に走る分にはネガは感じませんでした(ずっとFF&AWDに乗ってきたからかもしれませんが)
・ストレージパッケージのオプションは必須だと思います(付けないとあとでラゲッジルーム周りで後悔することになること間違いなし)
満足している点
・エンジンのトルクがあるところ
 流石ディーゼルターボといったところで、低回転域から大きなトルクが出るところ
 国内の高速道路の法定速度域であれば、ほぼどの速度域からでも必要な速度に加速可能な点(シフトダウンして準備してから加速するとかほぼ不要)

・小さくはないけど、デカくもないボディサイズ
 横幅がジャスト1800mmなところ

・ベダル配置がちゃんとしてる
 タイヤハウス逃げるために、アクセルペダルがオフセットすることがありますが、この車両は変にオフセットしていない点
 またブレーキペダルも変にオフセットせずに真正面にあるのも良いと思います

・巌のごときボディの硬さ
 急勾配の折り返し道路や立体駐車場の傾斜路に斜めに入った時など、車体をこれでもかと捻るような状態になっても全く軋みもせず、ねじれたような感じも感じられない巌のごときボディ

・M プラス パッケージのブレーキ
 制動力に全く不安を感じることはないところと、カタログには書いてないけれどブレンボという点(ミーハーですいませんw)
不満な点
・欲しいオプションの組み合わせで買えるかが断言出来ないところ
 車体自体の不満ではありませんが、欲しいオプションの組み合わせで購入できるかは在庫次第という点
 どうしても付けたい組み合わせがあり商談に臨みましたが、欲しい組み合わせのパターンでの国内在庫が存在せず、とあるオプション装備とボディーカラーを諦めるしかなかった
 在庫がほとんどされていないようなオプションであれば、そもそもカタログに載せないとか、Webのコンフィグレーターで警告を出すとかして欲しい

・パドルシフトの設定がないのでエンジンブレーキきかせるときに、操作が煩雑な点
 シフトをDポジションにしている状態でシフトダウンしてエンジンブレーキを効かせようとする場合、
 シフトレバーを左に倒す(M/Sモードに切り替え)→シフトレバーを奥に倒す(シフトダウン)の2操作が必要
 また、左手で操作する必要があるので、ステアリングから左手を離す必要があるので、コーナーリングの手前や最中にシフトダウン操作をしようとすると、ちょっとステアリング操作が不安定になりやすいです
 (ステア操作中にシフト操作するなよ、と突っこまれそうですが…)

・レーンキープアシストがない
 レーン逸脱警告と逸脱時の強制レーン戻し機能はあるが、レーンキープアシスト(常時走行レーンの中央を維持する操舵支援機能)は装備されていない
 レーン逸脱時の強制戻し機能はあるということは、車線認識はしている割にはレーンキープしないというのはちょっと時代後れ感あり(1シリーズとはいえ、BMWってメーカー自体がPremiumブランドですよね?)
 パーキングアシストやらリバースアシスト付けるくらいなら、レーンキープアシストの方がありがたいのですが…

・足が硬すぎる
 路面との相性で跳ねすぎるパターンがあるところ
 サスペンションセットだででなく、ランフラットタイヤであるという点も影響しているかもしれません

・地味に維持費が高い
 国産と比べて、オイル交換で1.5〜3倍(ディーラー or 専門店作業)、純正パーツ購入で2倍〜4倍(国産車だと3000円くらいの内装部品が1万円オーバー)程度の倍率でコストがかかります。
 使っている部材の品質や、作業内容自体はそこまで差がなさそうなのに、これだけコストがかかるというのは、おそらくブランド代が大きく乗っかっているためだと思います。
 このアタリ加味したうえで、購入は検討したほうがよいかと思います。

・リセールが実はあんまりよくない
 低走行距離・高年式のディーラー在庫車が大量に中古市場に流れるおかげで、リセールバリューがあまりよくありません。
 登録済み在庫車だと、BSIの期間が若干短くなりますが、狙ったオプションついている登録済み車があれば、そちら購入したほうが良いかもしれません。
デザイン

4

・じーっと見ていると、笑い顔で優しい感じがするフロントまわり(Mスポーツだと特に笑い顔になる)
・対してリアはシャープさもあり精悍な印象(レクサスっぽいというのは言ってはいけませんw)
走行性能

4

・燃費が良い(ぶんぶん走らせても、18km/lはキープする)
・ディーゼルで頭重いはずだが重さを感じさせないハンドリング(但しガソリン車ほど軽さはない)
・回さないで加速する
・アクセルコントロールへの追従は悪くない(但しスポーツモードに限る)
乗り心地

2

・Mスポーツだと硬いです
・走る路面によっては同乗者からクレーム出る可能性あります(特に後席)
積載性

4

・リアシート倒さなくてもそこそこ物載ります
・リアシート倒せばだいたいの物は積めるんじゃないでしょうか
・但しストレージパッケージのオプション付けて得ない場合は、ラゲッジの下敷きなく陥没トランクになるので要注意です
燃費

5

・軽油でそもそも安く、馬力はそこそこですが、トルクが厚いので扱いやすく燃費も悪くない
・但しハイブリッドのように20km/l以上出るわけではないのでこれ以上の燃費性能を求めるならHVかPHVの設定ある車種にした方が良いと思います
価格

3

・BMWというブランド代が入っているのでコスパは悪いです
・同じ値段なら、国産の方が装備良いと思います
・オプション付いてない標準車ではオハナシニナラナイ
・リセールバリューがよろしくない
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

BMW 1シリーズ ハッチバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離