BMW M6 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
6,644
0

クーペとセダンどちらが乗りやすいですか?

今セダンの車に乗っていますが
次はクーペにしようかと考えています
ゆったりしていますしバランスがいいので特にワイドボディーの車は高速安定性や走行性能がいいのではないかと思います
仕事で乗るのがほとんどでオフはトランクを使う程度なので
後部座席は使うことがまったくなく新車の状態です
候補はBMWの6シリとM6、ベンツのCLかSLです
乗っている方クーペの欠点と利点を教えてください
涼しいときにオープンにできたら気持ちがいいのでSLのような電動格納式ハードトップのクーペ車もいいなと思っています
高速を頻繁に使うのでv8以上のお勧めの車種があればお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1人か2人で乗るならクーペでいいしょう。当たり前ですがセダンは後ろに人を乗せるためのスタイルです。1人か2人でのるのには4枚のドアは必要ありません。クーペはセダン分のサイズがありながら実質2人しかのれない贅沢な乗り物です。ドア2枚ですからスタイルにも自由度があります。6かCLは無難でいいんじゃないですか。乗り味も広さもセダンとあまり変わらなくて違和感が少ないでしょう。相当な変わり者でいきたいなら作りは甘いもののエッジの効いてるキャデラックCTSクーペ。

メタルトップのオープンは貧乏くさいでしょう。スタイルの美しいオープンは幌です。実用性があればあるほどみっともないオープンになります。そもそもメタルトップにすると屋根を格納するために、ルーフは小さく、トランクがでかくスタイルがいまいちで、Aピラーが寝て運転席をピラー、ウィンドシールドが覆い開放感がイマイチです。エアコンが効きにくいなんていうのは安物のオープンの幌で、高級車の幌は何層にもなっていて大変よくできています。また、オープンは昼間だけのものではありません。夜にイルミネーションの輝くビルの谷間を走ったりするのもいいです。

その他の回答 (7件)

  • 釣りですか?
    乗りやすさにクーペもセダンも関係ないですよ。
    直進安定性もそのクラスなら何乗っても同じです。300キロ出すなら別ですが。
    見た目で選んで下さい。

  • クーペのほうが贅沢でかっこいいと思います。

    BMWならM6もいいですがM3もスポーツしてていいと思います。
    後はマセラティのグラントゥーリズモなんか違いのわかる大人って感じがしてとてもかっこいいですね。

  • M6を購入するようなクルマ好きさんは質問なんてしないでさっさとカウだろうからパス、モデル末期ですし。
    無難にCLでいいと思います。
    ただ、どれも実用で選ぶクルマではないので、カッコが好きか嫌いか、で選ばれたほうがいいでしょ

    スレ主さんの様な方はSL買ってもオープンするのは年数回ですよ。オープンカーはおおらかな人じゃないとムリです。

  • 万能性があるのはドアが多く居住空間の広いセダンでしょうが、質問者さんの使い方であれば、セダンもクーペも変わらないと思います。v8超の高級車なら日本の高速を走れないほどお粗末な直進安定性しか持たない車はまず無いかと。
    クーペはかっこよさ命なので、まず、自分が考える「かっこいい」を自覚するのが先で、こんなところでどんなセンスを持っているかもわからない人に聞いてる場合じゃないですよ(笑)。
    個人的に好きなのはセダンなら新しいジャガーXJ、クーペなら少し小さいですが、アウディA5です。

  • 高級車セダンは後席に乗るものであって、運転は運転手任せにするような創りだと思います。
    自分で運転手するなら、2座の電動ハードトップオープン当たりが楽しめて良いですね。

    4座のオープンも実質的に後席に大人がまともに乗れないものが殆んどですから、2座の方がすっきりと良いと思います。

    やはりベンツのSLK当たりが良いかもしれません。

    トヨタのオープンはまだまだで、ベンツなどの伝統ある実績にはまだまたと思いますが。

  • ここは国産のレクサスIS250Cをオススメします。

    快適ですし、オーナーズディスクのおかげで休日出かけるときは楽でいいすよ。もちろん電動ハードトップ。

    V8ではないですが、高速走行も全然問題ないですよ。

  • 高速安定性はワイドボディではなく、ロングボディですよ。(正確には前輪と後輪の間隔。ホイールベース)
    逆にホイールベースが一緒の車が2台あって、ボディ幅(正確には左右のタイヤの中心線の距離、トレッド幅)が違う場合、幅の狭い方が高速安定性は良くなります。

    コーナリング性能は逆ですね。


    スタイルの好みは分かれますが、シトロエンC6はハイドロサスペンションでホイールベースも長く、非常に快適に乗れる車です。(セダンですが)


    私自身は今オープンカー(2000ccのアルファロメオですが)に乗ってますが、やはり2人乗りなんでいざという時は人が乗せられません。(普段は5人乗りの車もあるのでそっちで乗り回してますが)
    あと、クーペというよりオープンの難点ですが、最近は春は黄砂と花粉、夏は直射日光、冬は寒さで秋くらいしか快適に乗れるシーズンがありません。(秋も秋雨前線のおかげで日数が少ないです)
    その上ソフトトップだとエアコンの利きも悪いですし、利便性は良くないですね。
    ただ、それにもましてオープンでしか味わえない開放感は病み付きになりますよ。


    なんで、オープンを買うにしてもベンツなどのハードトップのオープンをオススメします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M6 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M6 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離