BMW M6 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
74
0

この場所でもし交通事故が起きたらどのような過失割合になるのでしょうか。

私の住んでいる町の道路で、添付画像の場所があります。

真ん中にセンターラインが通っていて、カルバートトンネルの方に一時停止の標識があるので、画像の方向から見ると左にカーブしている直線道路だと私は認識しております。

この画像の方から車で来たときに、カルバートトンネルの方へ進行する際は直進ではなく右折するというのが正しいと思うので、右ウィンカーを出し減速してカーブミラーを見ながら徐行・停止し左側から車が来ないか確認してカルバートトンネルの方へ進むのが正しいと思いますし、実際にそのようにして進行しています。
しかし、カルバートトンネルの方へは感覚的には直進して進む事になるので、ウィンカーを出さずスピードも落とさずに進行する車が結構多いです。この画像左方向から来た車と、カルバートトンネルの方へ進行した車が出合い頭で衝突事故を起こしてしまった際、過失割合はどのようになるのでしょうか。

センターラインがあるので左側から来た車の方が優先順位が高いと思いますし、カルバートトンネルの方へ進行するにはセンターラインを跨がなければいけないので、センターラインオーバーで最悪0対10の過失割合になってしまう可能性はあるでしょうか?

https://www.google.co.jp/maps/@35.4666193,138.7740711,3a,45.1y,23.85h,78.3t/data=!3m6!1e1!3m4!1s-s6PWa6jP0fr7XW_RKk1Ng!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トンネルへの直進は、脇道への車線変更。ウインカーを出し、一旦停止して、左からカーブを曲がってくる車両がないかを確認して直進する。
ウインカーを出さず、一旦停止せず、直進して事故になった場合、黄色車線であるから、はみ出し禁止区分違反、前方不注意、合図不履行違反などの複数の過失、違反が重なり、対向車の乗員が怪我をすれば、重大な過失として、罰金、免停になる。

質問者からのお礼コメント

2022.4.12 13:42

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • カルバートトンネル側からの合流になるので過失割合が高くなると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW M6 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M6 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離