BMW M6 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
81
0

クルマで踏み切りが開くのを待っていて、踏み切り前の自車線・交差車線共に軽い渋滞している状況で、いざ踏み切りが開いて通過するとき、

待っていた自車線直進車と交差車線左折車は交互にゆずりあいながら通過するものなのでしょうか。交互に通過するものだとしたら、これは倫理的な観点からのものなのでしょうか。それともそういったルールというのは、交通法規で明確にされているのでしょうか。
直進車優先と思い込んで踏切に侵入することもあり得ると思うのですが、正解がイマイチ分かりません。

お分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こういう感じでしょうか。
https://www.google.com/maps/@35.7401359,139.3292323,3a,75y,57.34h,92.26t/data=!3m6!1e1!3m4!1svhwd9YkHYFPYyj4xIHpAeA!2e0!7i16384!8i8192
踏切通過側が優先道路であれば、文字通り踏切を通過する方が優先です。
それが道交法での規定。
1台ずつ譲り合っては賛同しますが、なかなかそうはいかないのが現状。

実態としては
・踏切通過時は踏切直前(停止線がある場合は停止線の直前)で一旦停止の義務。
・踏切通過時、踏切の前方に停止余地がなければ進入できない。
なので交通が流れているとき、左折車としては右から来る1台目と2台目にはそれなりのタイムラグが発生するのでその隙を見て左折敢行。
渋滞の時は踏切通過車が余地発生待ちで停止中に、少しでも優先道路の左方が空けば大回りしてでも左折敢行となるのでは。

質問者からのお礼コメント

2021.4.2 03:07

わかりやすくありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • 踏切で一時停止するのは交通ルールですから止まります。
    何故かと言えば、
    どれだけ速度調整しても止まり続けなければ、
    踏切内ですれ違うために速度を調整する対向車が後を絶えないのです、
    ゆっくり走れば対向車も減速し早めれば対向車も早まる、
    こうやって無理にでも踏切内ですれ違おうとするので止まります。
    しかも、こういう車に限って踏切の真ん中を走りたがるということ、
    脱輪したくないので停止線で停まるようにしています。

    それとも、踏切の手前で止まってはいけないとでも?
    踏切内でチキンレースなんて、やりたくも無いですし、
    嫌なものは嫌なのです、踏切内ですれ違いたくないのです。
    あなたも、無理して踏切内ですれ違いたいのでは?

  • 踏切に限らず、交通法規に書かれてある。
    https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/kyousoku/index.htm

  • 自社線が混雑していて踏切内で止まるようなら侵入しないが原則。
    直進車と左折車なら直進車が原則優先ですが、その場の状況により譲り合いながら通過するのが、交通の円滑に繋がりませんか?
    その場に応じた臨機応変な判断です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW M6 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M6 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離