BMW M6 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
62
0

車のエンジン部品なのですが、アルミ板(厚さ18mm)のM6のねじ穴を2.5mmずらしたいのですが、どのような方法がありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分もロウで埋めてから新しきネジを切り直しますね。

それが無理ならネジを切れるエポキシ系の接着剤があるので、それを充填してからネジを切ります。

それでも心配ならヘリサートも入れます。

質問者からのお礼コメント

2015.2.14 15:41

なるほど、ヘリサートまで入れるのは思いつかなかったです!

その他の回答 (6件)

  • M6下穴がφ5.0なので2.5㎜ずらすとつながってしまいます。
    よって、無理なんじゃないかと。

  • どういった方法で埋めるにせよ近い強度の素材にねじを切るのが理想です。

    強度があまり必要でなければ
    ロックタイト塗ったアルミのボルトをいれてカットしタップを立てる。
    アルミが混ざったエポキシパテ(GM8300など)で埋めてタップを立てる。

    強度がいるのであれば溶接してねじ穴を埋めてタップを立てるしかないですね。

  • ①アルミ板を新造する。


    ②ネジ穴を、エポキシパテで埋めて再度穴を開ける。

    ③長穴に加工する


    方法が有りますが……

    ①と②なら、板材にタップでネジ切り可能。

    ③の場合は、ネジ切り不可能………
    板材の裏側にナット及びスプリングワッシャーと、通常のワッシャーが追加となる。


    後は、スペースと強度の問題………

    裏側にスペースが有るならば、③でも大丈夫だが…………スペースがないなら①と②の方法になります。

    強度は①と②がベストですが…………補器類の取り付けで、然程の強度が必要無いなら③でいい。

    取り付ける物にもよりますから、吟味の上で選択して下さい………

  • 穴をろう付けで一旦塞いで、新たに切り直すとかいかが?

  • 先の方の意見にもありましたが長穴加工しかないですね。ルーター用意してもらって、(ホビー用だと厳しいいかも。安く手に入るなら試してみては。)サイズが有るかは?ですが径2~3ミリほどの、逆立った金属研磨加工用ので地道にガリガリ長穴にしてくしかないでしょう。砥石タイプのではアルミ結構硬いですよ。

  • 相手側の穴を2.5mm大きな長穴にする

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M6 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M6 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離