BMW M6 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
9,085
0

カーバッテリーの互換性

例えば44B20Lというバッテリーを現在搭載してるとします。
これを交換する際に、性能の高いバッテリーを選ぼうとして44から60にしても問題ありませんか?
またサイ

ズに関してはより大きなサイズのバッテリーは当然搭載できないのは分かりますが、よりサイズの小さなバッテリーに交換するのは問題ありませんか?例えば上述の44B20LをBではなくAにするとか、20を19にするとかは問題なさそうだと思うのですがどうですか?

最後にLとR間違ってもなんとかなりますよね?

補足

上述の44BのBは端子の形ではなくカーバッテリーの短側面のサイズを表しているのでは? ソース カーバッテリーの品番の見方 http://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリー販売関係者が正しく回答します。
>性能の高いバッテリーを選ぼうとして44から60にしても問題ありませんか?
<全く問題ありません。
エンジン始動性能が44⇒60で向上します。
但し、44,60等の頭二ケタの数字は性能ランクですので、直接的44Ah、60Ahを表示はしていません。

>サイ ズに関してはより大きなサイズのバッテリーは当然搭載できないのは分かりますが、よりサイズの小さなバッテリーに交換するのは問題ありませんか?
<小さいサイズは、車側指定のエンジン始動能力を満たしません。
更には、信号待ち、渋滞時の車が消費する電気がバッテリー容量に対して不足します。
<大きなサイズに就いては、寒冷地向けサイズまでは搭載可能ですが、端子の太さが異なる事が多く有ります。

>最後にLとR間違ってもなんとかなりますよね?
<何とかなりません。車側バッテリー接続コードはぎりぎりの長さしか有りません。絶対に間違って購入しては行けません。なんとかなったのは、遅くても昭和50年代位までです。

>上述の44BのBは端子の形ではなくカーバッテリーの>短側面のサイズを表しているのでは?
<その通りです。
短側面の長さと高さを表す記号です。
短側面C(生産中止),D,E,F,G、Hと55B24R(S)のバッテリーには、JIS規格(日本工業規格)のT3端子、短側面Bには、JIS規格のT2端子端子が装着されています。
短側面Aには、JIS規格端子T1(端子に穴あき)またはM6ボルト止めなっています。
※55B24R(L)等のB24サイズにはT2端子が装着されています。

勲章付きの回答に誤りが散見されていましたので回答しました。

質問者からのお礼コメント

2015.1.11 19:56

丁寧な回答ありがとうございます。

他の方の回答も勉強になりました。

その他の回答 (6件)

  • LとR違えると線が届かない場合があります
    サイズダウンでも行けるが
    寿命は犠牲になるね
    D26からB19に落としたら半年で終わった

  • >性能の高いバッテリーを選ぼうとして44から60に
    >しても問題ありませんか?
    問題なし。むしろ望ましい。
    デメリットとしては、値段が高くなると思います。

    >サイズに関してはより大きなサイズのバッテリーは
    >当然搭載できないのは分かりますが
    バッテリーを乗せる所を確認して下さい。
    もう一回り大きなサイズを乗せられるようになっている場合が殆どです。
    寒冷地仕様としてB→Dぐらいまでサイズアップ出きるようになっていると思います。

    >よりサイズの小さなバッテリーに交換するのは問題ありませんか?
    可能。
    しかし、物理的サイズが小さくなる分、電気的容量も(例に上がったバッテリーだと44と言う数字)小さくなるので、車を使わない期間が長いとバッテリー上がりを起こし易くなるので注意して下さい。

    >最後にLとR間違ってもなんとかなりますよね?
    ボディーと繋がるマイナス側のケーブルがギリギリの場合が普通なので、一工夫必要になる場合が殆どです。
    ですから、LとRは違えない方が良いです。

    >上述の44BのBは端子の形ではなくカーバッテリーの
    >短側面のサイズを表しているのでは?
    はい。その解釈で良いです。
    しかし、それに合わせて端子の形状も変わってきます。
    Dのサイズだと、端子はDIN(ドイツ工業規格)端子が付いています。
    Bのサイズだと、端子はJIS(日本工業規格)端子が付いています。
    しかし、AサイズだとJIS端子またはM6ボルトタイプになっているので、ボルトタイプを買ってしまうとボン付けは出来ないので注意して下さい。

    実は私もバッテリーの物理サイズを小型軽量化しています。

  • yehshxuiejdjdjdさんの考えで大丈夫ですよ。
    容量を小さくしてバッテリーが上がりやすくなるなどあるかもしれませんが、基本的に端子さえあっていれば改造することなく付きます。ちなみに容量大きくしすぎても寿命が縮まると言われてます。
    RLの違いは配線の取り回しを工夫すれば大体付きますが、なかにはマイナス端子がわの配線がギリギリのものもあるのでそこは注意が必要です。

    現在国産乗用自動車用(ハイブリット除く)のバッテリーはほとんどが○○Dか○○Bの二種類で、便宜的にD、Bを端子の大きさと考えている修理屋さんが多いです

  • Aだとターミナルの形状が違います
    44B20Lなら絶対変えてはいけないのはBとL
    44は小さくても大きくてもOKです(小さい物は寿命が短いです)
    20と言うのは横の長さで20か24しかありません
    車のスペースで24が入るのなら24でも良いですよ
    LとRは反対になっても付けられる場合もありますが変えない方が良いでしょう

    Bと言うのは側面のサイズとターミナルの位置です
    側面のサイズもこれで決まります(20ってのが長さです)
    ガソリン用はBしかありませんがディーゼル用だといくつかの種類があります

  • 端子のRとLは端子の場所なので、基本互換性がないのではないでしょうか?
    試したことないけど、バッテリーの向きを逆にするか配線長ければ届くのでしょうか?

    バッテリー容量は小さくしない方が良いと思いますよ。

  • 44B20Lだとすると44は容量、Bは端子の種類、20はバッテリー大きさ、
    LとRは端子の位置です。

    容量が大きくなる分には問題ありませんが小さくするとバッテリー上がりの恐れがあります。

    20から19にすると大きさが小さくなりますので固定できなくなることがあります。

    BからAは端子形状が全く異なりますので配線の加工をしない限り不可能です。

    LとRは車種によって可能であったり不可能だったりします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M6 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M6 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離