BMW M6 クーペ のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2016.1.21 19:55
パート2
https://www.google.co.jp/maps/@43.7981404,142.3321228,3a,75y,72.01h,77.83t/data=!3m6!1e1!3m4!1sjGDXZ2mEIgBLlODRagIzNQ!2e0!7i13312!8i6656
一時停止があるけど、なんとなく並走区間があるので
進路変更扱いとして、右ウィンカーであっているかな?と思うのですが
いかかでしょうか?
補足
沢山の回答ありがとうございました。 一人ひとり返事をしたかったのですが申し訳ありません。 私なりの見解がでました。 交差点と見るか合流と見るか 一時停止がある以上、合流とは思えないです。 合流させるのに一度、速度を0にさせる意味が分からないのです。 なので、一度0にして安全を確認し交差点を左折という考え方の方がしっくりきました。 ここを交差点で左折と考えると あらかじめ左に寄せて左に沿って左折しなければなりませんよね。 しかし、 この方法で進むと、合流と考える後続車右寄り通行してきて交差点内で 追い越しをしてくる可能性もあるので悩ましいところです。 あと数時間で投票になりますが、 どの回答が選ばれるのか興味あるので決めないで行こうと思います。
son********さん
2016.1.21 20:44
両方とも右ウインカーでいいと思います。
そのウィンカーを主に誰に見てもらいたいか考えれば、後続車ではなく、右後方から来る車に見てもらいたいのではないでしょうか。
ghk********さん
2016.1.23 00:38
ルール上では左ですが後方から来るドライバーへは右を出さないとビックリされますね
はげつるピッカさん
2016.1.22 22:15
法規上は左ウインカー、感覚的には右だろうね。
ppo********さん
2016.1.22 20:07
右合図です。
手前に一時停止標識があろうが、右側へ進路変更する行動には変わりないので、「右合図」です。
方向指示器は、ハンドルをまわす方向へ合図します。
ハンドルを右へ回すのに、左合図は変だと思いませんか。
roc********さん
2016.1.22 19:29
一時停止の標識があるのでしたらその場所は交差点とみなされるので左折の合図が必要だと思います。何故なら交差点とは(二つ以上の道路が交わる部分)と道交法で確か決められていると思いますが。では一時停止の標識が無い場所ではどうするかという話ですが一時停止の標識が無いのであればその場所は合流になると思いますので合流の合図(右折
の合図)を出して徐行と安全確認をして安全であれば一時停止する義務はないと思います。
com********さん
2016.1.22 19:17
一時停止がありT字路扱いになると思いますので、左ウィンカーだと思います。
narry7さん
2016.1.22 18:43
これは道路形状、車線の引き方から合流なので右ですね。
また、右折できない場所で、合流では無く左折の場合は、左に曲がる矢印で指定方向外進行禁止の標識があります。
AHOさん
2016.1.22 18:22
道路の形状で言えば合流なので右ウインカーです。もし手前に遮蔽物でもあれば左ウインカーは右後方からくる車にとっては死角となり見えないわけですので、左ウインカーは点けないのと同じになってしまいます。
ウインカーの意味は、他車への意思表示ですので見えないウインカーを出しても無意味となり、右ウインカーが正しくなります。
この道路での他車は自分の後続車(追い越される可能性もない)ではなく、本線を走る車の方が影響が大きいので、右ウインカー
また、中央分離帯を越えられる道路ではないので右ウインカーで右折する可能性もありませんが、昨今お年寄りなど逆走もあるので、本線を走っていて右ウインカーの合流車を現認したらそのような状況も考慮しなければならない。
sor********さん
2016.1.22 14:28
そのストリートビューの現場を見ました。
本線を走行してるドライバー(A車)としたら、側道から本線に合流してくるわけですから、進入してくる車(B車)に注意をしますよね。
脇からB車が右ウインカーを出したなら、A車は、今本線に合流するんだなと感じ取られ、身構えたり速度調整してB車をスムーズに入れさせる行動が採れます。
しかしB車が本線に合流したいのに左ウインカーを出せば、A車のドライバーは、まだ合流しないんだなと感じ採ってしまう、一瞬誤解を生ませる。
クルマは速いですから、一瞬一瞬に変化する環境シチュエーションを機敏に予測しながら運転行動をしますから、この現場では、右ウインカーの方がA車のドライバーにとっては判断がし易いと思います。
pap********さん
2016.1.22 14:03
本来なら「左」ウインカーだろうね、
2つの道路が交わっているから「変形した丁字路」って考えでね。
だけど多くの人は「右」ウインカーなんじゃないのかな、
俺も右ウインカーを出すよ。
mer********さん
2016.1.22 09:12
私も進路変更扱いで右ウィンカーを出すでしょう。
高速道路では一旦停止はありませんが、同じ状況と判断します。
(他車に、今から右車線え進路を変えて出るから認識して譲ってほしい気持ち。)
カーポートについて ヴォクシーやノアを駐車します 高さは2m20か2m50 どちらがいいんでしょうか? また、奥行きも5m6cmか5m77cm どちらがいいのでしょうか?
2025.4.12
RECAROシートについて質問です。 SR-7とSR-2のシートレール取り付け穴の位置は同じなのでしょうか? 物によっては「SR-2のみ対応しています。」等の文言を見かけるのですが……
2024.2.12
ベストアンサー:>SR-7とSR-2のシートレール取り付け穴の >位置は同じなのでしょうか? 固定穴の左右間隔は 同一ではありますが シート固定位置の前後 間隔穴径穴数は同一ではなく 同じではありません。 --- レカロ社製のレールを 例にとると、99%は SR-7とSR-2双方固定は 可能なレールになっています。 理由はレールに複数の固定穴が 明けられ、いずれかを直接固定 するケースがほとんどだから です
BMW650iグランクーペについて質問です。 現在BMW650iグランクーペを所有していますが乗り換えようか考えています。リセールの悪いBMWですがここ数年、640に比べて中古車相場が上がってき...
2025.4.8
ベストアンサー:個人的には上がらない可能性の方が高いと思ってます。たしかにV8は今や希少ですが、N63エンジンはターボであることと、上位グレードにM6がいること、そのM6も上がってはおらず現状キープの状態だと思います。 6シリーズは無くなってしまったので永遠の現行ではあるのですが、年式が古くなったBMWを敬遠される方もいらっしゃるので今売ってしまっても良いと思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ボルトでよくM6とかM8とかありますが「M」って何のことでしょうか? M6とはネジ部分の直径が6ミリってことでしょうか? または締め付け部分のことを意味しているのでしょうか? 教えて下さい。
2010.2.12
ポルシェパナメーラの維持費についてです。 以前BMWM6の維持を考えてたのですが、とても高くて手につきません…クラッチの交換だけで、120万は、とうてい無理です。それでまったく違う車のポルシェパ...
2012.2.29
ベンツの各クラスに対してのイメージと乗っている人へのイメージを教えて下さい。 現在ベンツのCLAクラスのAMG(CLA45 4マチック 4WD)の購入予定で、オプションを含め900万を超える金額...
2015.2.12
CX-5とフォレスター、どっちが速いでしょうか? CX-5に興味があったのですが、 フォレスターのモデルチェンジでこちらも興味がわいてきました。 CX-5の2.2Lディーゼルターボ 175PS...
2012.12.15
右ウィンカーか左ウィンカー どちらをつけますか? パート2 https://www.google.co.jp/maps/@43.7981404,142.3321228,3a,75y,72.01...
2016.1.21
この交差点で、側道Aから、本線Bの方向へ進む場合、 ウィンカー合図は、右?左?どちらが適切でしょうか?? https://www.google.com/maps/@34.6510217,133....
2019.6.3
22歳でBMW M6どう思いますか? 一世代前のE63ですが、ローン組んで買いました。 ずっとほしかった夢の車です。22歳でBMW M6どうおもいますか?素直な感想をおねがいします。
2015.8.28
r35GTRは、間違いなくアウディr8,BMW M6、ポルシェ911、フェラーリ488と458,ランボのウラカンとアヴェンタドールらと共に語り継がれる世界的なスーパーカーですよね?
2023.8.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!