アウディ S3(セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
5,484
0

ZC32S スイフトスポーツの 塗装(ZMT スノーホワイトパール)補修についてお知恵お貸しください。

リアバンパーの左側に1mm角×10個程度の傷をつけてしまい、そのままでもよかったのですが、ちょっと目立たなくなるといいなぁと言う気持ちで補修を始め、今ひどいことになってしまっています。素人が手を出してはいけなかったのでしょうか?
今後の方針を決めるのに際してお知恵をお借りしたく存じます。

経緯
①Holtsのタッチペン購入(プラサフホワイト、S3スズキ車用パールホワイトマイカ、A-12ホワイトパールマイカ、クリアー)。
結果→施工するもちょっと納得できない。

②塗装面積が小さいから目立つのかと考え、同条件のスプレーを購入。ちょっと面積を大きく、ダンボールに穴を開けて穴を通して吹き付ける方法でボカシを行った。
結果→面積が広がった分余計に目立つ。

③ネットで調べたところ今回使用の塗料は近似色であり、ディーラーで純正色が手に入ることが分かったため純正色(ZMT 2色セット)購入。模型用エアブラシで塗装。
結果…パールホワイトではなくシャンパンゴールドのようになって①の条件よりひどく目立つ。

さらにネットで調べると3コートパールという大変難しい塗装と後に知りました。素人が手を出してはいけなかったのか、もっと調べてから動くべきだったと反省しております。

さて今後の方針を決めるに際して、もはや業者さんにバンパー全塗装を頼むしかないのか、それともほかに方法があるのかご意見をいただきたく存じます。

※なお、今回の施工条件です。
・エアブラシ 0・3ミリ
・エアタンク (アルミ8リットル※昔使っていたものです)
・2.5kg/cm2 にて
・Mrカラーうすめ液(GSIクレオス)にて1・5倍程度に希釈
・屋外です。

添付の写真は③の条件での写真です。
あまりに色が違うのでクリアーは使っておりません。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プロに言わせれば、3コートパールは超簡単だよ。

ま、実質30分の作業だね。

乾燥、磨き迄入れると2時間程度の時間だね。

良く取り引き先のディーラーから頼まれるがディーラーへの請求は6000〜12000円程度だよ。

ま、クイック修理の部類だから、取り外しなしのボカシ修理だな。

そもそも、この程度で取り外しての作業とかアホがやる事だし、全部塗りとか意味不明な無駄だよ。。。

レクサスでも同じだべな… ま、レクサスはボッタくるがね…笑

あ、この色はレクサスと同系の高品位カラーだべな。。。

ガンか? 0.8口径使う。 タッチペンでもガンに入れて吹き付けて仕上げる事は出来るよ。

クリヤーに2液のクリヤーを使えば問題無し。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2015.10.20 20:47

塗装の機材から、技術、価格にいたるまで気になるすべての角度から
早急にご教示くださいましたので、ベストアンサーとさせていただきました。
ありがとうございました。
アクリル塗装についても興味がわきましたし、素が急にには難しいことも理解できたので、今回は塗装屋さんにお願いする決心も付きました。
重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (6件)

  • 部分補修で十分ですよ。

    ↓の方の言う通りプロにしてみれば簡単です。たしかにこの程度の補修なら2時間程度で仕上がります。値段は鈑金塗装屋によりますけどね。

    正直、業者でさえ嫌がる色…ウソウソ。
    3コートで面倒なだけで別にメタやソリッドと同じですよ。嫌がるような人は職人じゃない。

    きっちりバンパー外す所…たしかにアホ。
    この程度の補修で外してたら割りに合わない。そもそも外す必要もない。

    自分で補修したいと言うなら自分はベースが0.8でパールが1.0ぐらいのほうがいいかなと思います。まぁ素人だからパール感の違いとかわからないでしょうから0.8一丁でもいいですけどね。

    ですが鈑金塗装屋に持っていくほうが確実に綺麗になります。

  • 部分補修の方が一本塗りより難しいんだけどね。
    今回、良い勉強になったでしょ?

    1ミリ角の傷なら、タッチペンで点付け処置。これで我慢が出来ないなら、プロにお願いするしかないですよ?

    サンドペーパーで下処理をしてないなら、今のうちならガソリンで塗料は落ちます。
    下処理をしているなら、余計悪化させるだけです。


    ※今後の為に
    プロにお願いするにしても、バンパー程度なら、きっちり外して塗ってもらう所でお願いしましょう。格安塗装をする業者はバンパーも外さないで、簡易マスキングで仕上げる雑な所もありますから、お気をつけて。

  • パール、マイカ、メタリックは素人が手を出してはいけません。

    正直、業者でさえ嫌がる塗装で、パネル単位での補修になるのが当たり前です。
    目立たなくなるのなら何でもいいというのであっても、バンパーの1/3以上使ってぼかす必要があるかと思います。

    バンパー全部塗り直し、ボディーとの塗装の境目で色目が変わっても仕方なしというのを前提で業者に出しましょう。

  • 全然・・・関係ないと思いますが・・・?
    3M ラッピングフィルムシート #10000 灰色
    万年筆のペン先の微細な研磨をミクロン単位でします。
    宝飾品などにもつかいます。傷とりにも使う事があるといいます。
    わたしのばあいは、ペン先研磨しか経験がないですけど、#4000
    ではガサガサになり、#10000で良好になりました。
    普通は粗いものからすすめていくのでしょうけど、
    ペン先研磨は非常に繊細なもので4000では失敗で10000で
    やりなおしして良好になりました。

  • そもそも、ミスターカラーの薄め液で希釈というのが間違ってます。
    溶剤の成分が全く違うので・・・

    それに0.3mmのエアブラシって・・・
    模型じゃないんですから
    模型のように薄めたら綺麗にぬれるわけないですよ。
    実車の塗料は模型より遥かに濃い目で、厚保を上げて塗装します。

    それに補修用塗料と3コートパールじゃ全く違うものですので
    目立たなくするのは不可能です。

    技術もないようですので
    素直に板金屋に出して修理したほうがいいですよ。

  • 絶対確実にキレイに直したいなら金額はかかるが、やはりプロに任せる。又は、純正オプションのリヤハーフスポイラーで被せて隠す。ぶっちゃけこの部分はあまり目につく場所ではないので、このままで良いと思いますが…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ S3(セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S3(セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離