アウディ S1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
2,280
0

カーオーディオについて質問です。車にホーム用のスピーカーユニットを車載したいです。

カーオーディオ&ホームオーディオ初心者です。

この度車を購入しまして、まずスピーカーの交換を考えているのですが、
ホーム用のユニットを用いて下のようなシステムでフロント2WAYを組もうと考えています。


ヘッドユニット:アルパイン CDA-9887Ji (60W×4ch)

ウーファー:Dayton RS150-4 6
http://www.parts-express.com/pdf/295-372s.pdf

ツイーター:Tang Band 25-1719S 1
http://www.parts-express.com/pdf/264-865s.pdf

ヘッドユニットのネットワーク機能を使って1500~2000Hzあたりでクロスオーバーさせようと思っています。
しかしツイーターの定格入力が8W (最大入力は80Wですが) しかないのが気掛かりです。別に問題はないでしょうか?

また別のユニットを使う場合におすすめやアドバイス等ありましたらお願いします!

ちなみにのちのちデッドニングやサブウーファーの追加等行なう予定です。

補足

pdfを見ていただければ分かると思いますが、ウーファーツイーターともにインピーダンスは4Ωです。 アウターバッフルを作成し、雨よけ等の防水加工も施して取り付ける予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

定格入力が8Wなのは問題ないと思います。
デッキの60Wも最大出力ですから通常の使用で破損に繋がることはありません。

ですが、鳴らしきれるかどうかは疑問ですし、アルミコーンなのでそれほど神経質になることもないとは思いますがアウターバッフルでも湿度に対しての対策は不十分かもしれません。それと、車内温度の問題。
使えるかと言われれば使えるけど、鳴らせるか?はドアの作り込み次第ではないでしょうか?

質問者からのお礼コメント

2010.2.22 03:25

定格入力については問題ないと聞いて安心しました。しかしみなさんの仰る通り車内は非常に過酷な環境だということでスピーカーユニットについてはもう少し検討してみることにします。ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • 車は常に過酷な環境にありますので、できれば車載向きに設計されいているタイプを使用されるほうがトラブルは少ないです。ツイーターの定格が8Wとのことですが、一般的に余程大きな音量(生のライブの様な音量)で聞かれたり過負荷を掛けなければ問題ありません。例えばフルレンジで言えば8オームで2Wも掛かればかなり大きな音です。うちは社外のスピーカーにせず純正スピーカーをチューンなどで追い込んで鳴らしています(純正はどうしようもないものもあれば、引けをとらない良いものもあります)。マルチやセパレートは熟知していないとうまくならないなど返って音を悪くしてしまいますのでヘッドのパワーアンプでフルレンジや2Wayの同軸(コアキシャル)タイプを使われるのが無難です。デッドニングだけでも違いがでますのでステレオで聴かれる場合メインのスピーカで再生できない超低域を鳴らすのでなければまずサブウーファーの必要はありません。

  • マグネットの磁力の問題で、ホーム用のは小さくて
    他の電装品の影響を受けノイズが混じりやすくなってしまいがちです。

    どの様な目的でホーム用を使用したいのかは解りませんが、
    アンプの追加、および加工など
    必要以上にお金がかかってしまいますし、

    実際、音響環境は部屋と車では全く変わってきます。
    「ホーム用は部屋で聞く」と言う事が前提で設計、制作されており、
    車の中では実力を発揮できないと思いますよ。

  • 問題が起こるから、ホーム用、カー用と分かれているのです。
    やるなら自己責任で。

  • 別に問題ないと思いますよ。私もホーム用のツイター要入れてますよ~。
    Vifaのアルミドームツイターですが。もう3年近く用意していますが、何の
    問題もありません。

    価格的に高いカーオーディオを使用するより、安くても定評のある海外
    製ホームオーディオパーツを使用するのは賢い選択と思いますよ。

    あと小泉無線さんや麻布オーディオさんのHPもご覧になってください。
    多分目移りすると思います・・。

  • ツイーターの音が小さく聞こえるかも。あと指摘のあるとおり、車内六十度以上にもなりますから歪みや品質の低下等がありえます。

  • ホーム用のスピーカーは耐熱性、対候性にかけます。またインピーダンスの問題もあります。

    その時点で問題ありです。

    スピーカー自体車に取り付ける構造になってませんがそれはどうするかちゃんと考えてるのでしょうか?

    机上の空論では話になりません。

    カーオーディオはもっともっと奥の深いものです。

    まじめに考えてください。心配するところから根本的に間違ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ S1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離