アウディ S1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,630
0

イエローストップという言葉がありますが、イエローストップはある意味危険ではないですか?

たとえば、これはちょっと反則気味かなと思いながら黄色も赤に切り替わったぐらいでつっこんでしまったら、後続車も2台ぐらいスピードをあげて突っ込んできた。

止ってたら衝突されていたかも。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

道路交通法の施行令第2条によると黄色は「自動車は、停止位置をこえて進行してはならないこと」とされています。http://www.houko.com/00/02/S35/270.HTM#s1

つまり、止まれよ!と法律で決まっている訳ですね。
ただし、
「黄色の灯火の信号が表示された時において当該停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除く。」
という規定があります。
安全に止まれないときは行ってもいい、とも法律で決まってます。
つまり、後ろの車が追突しそうだ、という状況も、「安全に停止できない」と解釈できると思いますよ。

まあ、自分が止まって後ろから追突されたなら、責任問題を言えばほぼ自分の責任はゼロにはなりますが、例えゼロだろうとやっぱり事故には遭いたくないですよね。
法的にも危ないなら行ってOKです。

質問者からのお礼コメント

2010.3.6 06:43

そうですよね。

その「安全に停止できる」がくせもので、馬鹿正直に急ブレーキになっても停止線をはみ出しても止ろうとする行為が危険を招く気もします。(下手なドライバーの場合)

その他の回答 (1件)

  • この場合、自分だけがイエローストップだから危ないのであって、後続車もイエローストップなら危なくないですよね?
    後続車の2台目なんて確実に信号無視ですよ。

    道路を走ってる人全員がイエローストップを心がけていたら危なくないんじゃないでしょうか。


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ S1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離