アウディ R8 (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
550
0

H17式mr-sにクスコzero2(F5R8)の車高調を入れてるのですが、バネレートを変えずに街乗りでもう少し跳ね無いようにしたいのですが、バネ換えると結構変わるものですか?

それとも剛性上げるほうが効くでしょうか?(ロールバー入れたらかなり良くなったんですが、足回りの剛性パーツで少しショックが大きくなってしまったので)
フェンダーバーなんかも効きますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バネはメーカー公表値が同じでも、メーカーで感じが変わることがありますが、まずは減衰力を落とすのが「跳ね」に一番効くと思います。
Zero2は減衰力を調整出来ませんでしたか?

どのような使い方に重点を置くかでしょうが、今のバネレートが必要でしょうか?
今のバネレートがスポーツ走行時で一番良いセッティングとは限りませんし、思い切ってレートを落とすのも一つの方法です。
あと、スタビを固くすることが、乗り心地とロール抑制の両立、というのが昔から言われてますね・・・

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ R8 (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ R8 (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離