アウディ A6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
521
0

アウディA6に乗って5年半過ぎました。そろそろ、ブレーキパッドの交換を勧められているのですが、人によってはパッドとディスクローターの両方とも換えた方がいいと言われました。パッドは5

ミリを切っているくらいなので交換はしようと思っていますが、パッドだけでいいのでしょうか?ローターも研磨だけで済むのか、思い切って交換した方が長持ちすることになるのでしょうか?あと4、5年は乗って潰してしまおうかと、考えていますので。アドバイスいただけるとありがたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

経年5年半でパッド交換は適当な時期かと思いますが、残厚み
5mmであれば交換は少し早いと思います。ただ、後5年乗ら
れるという事はその間にパッド交換が必要な可能性大ですので
、走行距離によりますがこの時期に交換されれば手放すまで
心配無いと思います。
ローター交換は状態次第ですが経年的にはやや早いように思い
ます。パッドのみ交換は特に問題無いと思いますが、ローター
を交換するのであればパッドとセットで交換がいいと思います。
古いパッドと新品ローターでは当たりがスムーズにならない
可能性があります。
ローターは最小厚み以上であれば研磨可能です・・・交換より
費用がグッとお安いです。パッド交換、ローター交換か研磨
などは車検点検整備時に依頼すると工賃がお得です。

その他の回答 (2件)

  • ドイツの輸入車に限定して説明すると、
    1.ローターの使用限界でローター交換を考えると良いです。
    2.大まかにはパッド4回目にローターを交換すると良いです。
    3.ローター研磨はブレーキング時に横振れしなければ、する必要はありません。
    4.リアについては上記の倍以上の距離を走れます。


    ローター歪みはスポーツ走行をする人に多く、熱で歪みが発生します。
    フロントパッドを減らす人なら2万キロくらいで減らしますので、5年5mmならハードブレーキは踏んでいない方ですし、歪みなどないでしょうね。

  • ローターには摩耗限界値が決めてありますので計測して貰ってからの判断で良いと思います。

    研磨しても限界値よりも厚みがあれば研磨のみ
    研磨すると限界値近くになるようならばローターも交換が宜しいかと思います。
    年間の走行距離などにもよりますが後4.5年乗られるのであれば同時に交換もありですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離