アウディ A6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
358
0

ぶっちゃけドイツより日本のほうが技術あると思いませんか?
自動車に限ったはなしです、マツダのガソリン圧縮着火エンジン何年も前からベンツを始め色んな大手メーカーが取り組んで結局出来な

かった、トヨタホンダの燃料電池車もしかり、ハイブリッドもそう今頃になってアウディが48Vのマイルドハイブリッドだしてるし、VWのインチキクリーンディーゼル、に比べたらマツダのスカイアクティブDは本物、ただDSGはドイツが作ったんだっけ?これは素晴らしい
ベンツとか値段が高いのでいいのは当たり前、しかし革命的なメカないですよね?
ブランドで売れてるんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本メーカーは量産化技術は非常に優れています。
反面、基礎技術は二番煎じが多く見受けられます。
諸外国メーカーは、量産コストがビジネスになかなか見合わないので市場投入が遅れたり市場投入を断念したりが多くあります。

マツダのガソリン圧縮着火エンジンもHCCIには及ばない状態で市販化に踏み切っています。
HCCIは圧縮自然着火エンジンで、シリンダー内に分散させた燃料が至る所で同時に着火するものですが、マツダの圧縮着火エンジンは点火プラグで着火させますからHCCIには満たない技術です。
ガソリンエンジンのように、着火は一点から分散着火するので圧縮自然着火本来の性能を満たしていません。
世界最初を狙って先走ったものでしょう。
それでも実現できたという成果ではありますが。
マツダSkyactiv-Dでは、圧縮比を限界まで下げる事でNOx排出量を低下させ排ガス清浄化機器を搭載せずに低コスト化した功績はありますが、NOx排出を減らした分は規制対象外環境物質のアルデヒドを大量に排出していますから、規制制度が変わるといきなり環境悪化技術となってしまいます。

Audiは2012年にAudi A6 hybridを投入しています。
このハイブリッドシステムはZF製のユニットを採用し、BMW ActiveHybridと同様なハイブリッド技術です。
48V系ハイブリッドは簡易ハイブリッドですから、先端技術では無く低コスト技術でしょう。

大量販売・製造できないと技術はあっても市場投入にはビジネス上の課題があります。
その課題対応が日本メーカーのお家芸です。

(dream_2689さんへ)

質問者からのお礼コメント

2018.1.4 08:06

回答ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • 政府公認の燃費偽装政策[ECE R101]を使わなければ2021年CO2規制に対応出来ない事からも、明らかに10年以上 遅れていると言えます

    こんなインチキ日本にはありませんからね~

  • 全く思いません。
    自称高級車レクサスにアルトよりフェードを起こしやすい
    ブレーキを平然と装備する厚顔無恥さです。

    本当に恥ずかしい。

    ドイツ人と車の話をしていて、トヨタの話題が出たら
    「え・韓国の間違いじゃね?」
    とごまかすつもりです。

    だいたいポルシェの様なスポーツカーを専門に造る
    メーカーすらない、自動車文化の後進国が先進国ドイツと
    比較するなんて、恥ずかしいですよ。

  • マツダがロータリー市販化した時点でそこは越えてるかな?
    物にできなかったバンケルを、ロータリーと言う名で商品化したのは日本メーカーだし。

  • ドイツがすごかったのは、アフリカでロンメルが暴れてた頃までです。

    ディーゼルの燃費偽装とか国家ぐるみの誤魔化し。
    あと、某お寺さんや、某キジも鳴かねばの自動車評論家の買収などで、誤魔化してます。

  • HCCIは、すでに何年も前にVW社が報道陣に公開し市販直前として試乗会も開催しました。ですのでMツダのオリジナルではありません。VW社が市販できなかった理由は知りませんが、もしMツダ社が市販し世間に認められればドイツより優れていたと言えるでしょう。しかしロータリーは完成しなかったしPWSみたいに鳴り物入りで登場しても1モデルだけで捨ててしまった前科のある会社ですからね。どうでしょうね。ドイツでは燃料電池の列車が商業運行しています。日本より遅れているという事実はありません。日本では有り余った税金で補助金が簡単に出るから市販化しやすいんです。補助金がぜんぜんないのであればいくらトヨタでもFCVなど市販できませんよ。メーカーがスタンドまで設置しないといけませんからね。

  • 今となればその通りですね。そういったエンジンが作れないから、いきなり化石燃料で走るクルマは禁止!とかわめきだす。かつてマツダがロータリーエンジンでLe Mans で見事1-2-フィニッシュしたら翌年からLe Mansではロータリーエンジン禁止!ってわめいたのと同じ構図です。将棋してて負けそうになったら将棋台ひっくり返してあーん!チキショウ!って喚くのと同じ。ずっこいですねヤツら。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離