アウディ A4 (セダン) のみんなの質問
橋本 裕樹さん
2015.6.26 15:57
現時点、もしくはこの半年以内で最も安全性能の
優れた車種はなんでしょうか?
正直、どれも違いが細かくまた実際に
それが発動した時を経験した人も
少なく素人では比較が難しいです。
詳しい方の解説をお願い致します。
※年内に新車を購入予定です。その参考にしようと思っています。
shi********さん
2015.6.27 06:11
車の安全性能には、自動ブレーキなどの予防安全性能と、衝突してしまった時にどれだけ乗員を守ってくれるかの受動安全性能に分けられます。
予防安全性能については、ボルボとスバルが一歩先を行っていると思いますが、現行車種の詳細カタログを取り寄せて(だいたいメーカーのHPから入手可能です)、細かな機能について比較されると微細な違いが分かると思います。
衝突してしまった後の安全性は、米国とEUROで衝突実験結果が公表されていますので、一応の参考にはなると思います。
日本でも衝突実験はなされていますが、米国は実験の厳しさで一歩先を行っています。
受動安全性の評価で一番信頼できるのは、実際に起きた事故を分析したスウェーデンのFolksam社の公表データだと思います。
日本車のデータが少ないのが欠点ですが、どこのメーカーの車が受動安全性が高いか読み取ることが可能です。
これに関しては、http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n339284
に解説がありますので参考になると思います。
実際の事故に基づいているので、最新の車種の結果はありませんが、長年安全性の高い車を作っているメーカーの車は最新車種も高い安全性を持っているだろうと予測できます。
受動安全性を考える上で大切なことは、受動安全性は小さい軽い車より大きな重い車の方が物理法則により相対的に安全性が高くなるということが一般論として言えるということです。
これは上記のFolksamのデータを見ると分かります。
私なら、外国車ならボルボの車、国産車ならスバルの車の中から、希望の形状の車で、予算の範囲で大きめの車を選びます。
ボルボならできればS60, V60, XC60, V70, XC70のクラス、スバルならレガシー、アウトバック、フォレスターのクラスを選びます。
どうしてもこのサイズが大き過ぎるなら、ボルボのV40が次善の選択になります。
その他については、外国車ならFolksam調査でボルボ同様トップの5の評価をとっている、BMWの5シリーズ、AudiのA4シリーズ、VWのパサートが高い受動安全性を有すると予想できます。
lau********さん
2015.6.26 18:24
今売ってるMT車であればだいたい安全性は高いです。
自動ブレーキは漫然運転が原因による事故、ペダル踏み間違いなどを防ぐ機構ですが、MT車はそもそもそんなことしたら車が正しく動かないので、はるかに安全です。
h26********さん
2015.6.26 18:16
http://response.jp/article/2014/10/24/235753.html
aru********さん
2015.6.26 16:22
新聞や、報道にて事故車両の映像や写真ありますが、事故・itifuku78さんの座高、シートベルト着用しての運転姿勢・運転状況次第でも負傷程度も左右され、基本的、itifuku78さんや同乗者の体質の問題でシートベルト着用しエアバック、サイドエアバックが標準装備であれば、itifuku78さんが乱暴な運転しなければ、相手が乱暴な運転でなければ、負傷も違いますし、タイヤが滑り出し操縦不能になったなら自動ブレーキ等も役に立たちません。
2/19日にハチ、ハチ北高原スキー場に行こうと思っているのですが、チェーン必須ですか? アウディA4アバントのFFでタイヤはミシュランクロスクライメート2のオールシーズン付けてます。 また、チェ...
2025.2.16
トヨタ ライズ バッテリー交換について質問です。 ※素人です。 交換する前にバックアップを取る作業が必要のようですが この作業をしないとデータが消えるとの事ですが これは後から時刻設定するぐらい...
2025.2.16
ベストアンサー:ド素人どもが…責任取らなくてもいいからって下手な口出すな バックアップ取らなかったらエコアイドル警告が付くタイプのやつだろうが キャンセルに1つないし2つのヒューズ外して数分とかだってあるし、サージでナビなりヘッドライトなり破損する事だって普通にありえる車両だろうが。 報告事例だって何件も上がってるぞ そもそもバッテリーリセットってなんだよ、やれるもんならやってみろよ 質問者さんがわざわ...
アウディA4(2015年式)です。高速状態で帰宅し、アイドリング状態で15分くらい停車していたところ、プシューと音がしてボンネット左側から蒸気が上がりました。 見てみるとリザーブタンクに付いてる...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
仮免学科試験の勉強方法を教えてください。 効果測定で2回とも1点足りずに不合格となっています。 次の試験は一発合格したいです。 仮免学科試験では、皆さんはどのような勉強をされましたか?? 私...
2013.10.23
2015年フルモデルチェンジ予定のレクサスRXは 今と比べてどんな感じになると予想しますか? 450hを乗っていますが、乗換えを検討しています。 先日、GS300hを試乗してきましたがRXの前に...
2013.10.30
ピレリータイヤについて タイヤの短所・長所・注意事項を教えて下さい。 PIRELLI P7(イエローハット) PIRELLI CINTURATO P7(矢東タイヤ) AUDI A4 A...
2012.5.8
教習所で怒られるのというのは普通なのですか? 最近教習所に通い始めているのですが、仮免の前の段階のあたりにいます。 第一段階の後半あたりから常に注意されっぱなしで、自分ができていないのは注意さ...
2011.6.20
メルセデスベンツって本当にいい車なんでしょうか? なんか最近すごく疑問の思ってきました。 故障が多いし、内装もチャチだし、安全性についても、クラッシュテストの結果を見ると怪しい 限りです。 そも
2015.11.7
あまり高そうには見えないけど実は良い車 仕事用に一台、私専用の車を買おうと思っています。 ある程度の値段はするのですが、あまり車に詳しくない人が見たら値段が分かりにくい車が理想です。 ですか...
2010.5.21
外車所有者の方々、ご教示下さい。 人生初の外車購入を検討中。 アウディ、ワーゲン、BMW、プジョー どれも素敵でため息が出ます。 営業の方の話を聞いていると必ず ●3〜5年の保証はつけ た方...
2018.11.5
追突事故(10-0)の被害者です。 事故で私の車両が大破してしまい補償額で困っています。 被害車両は平成8年式スバルインプレッサWRXタイプRA・STIバージョンⅢで問題はこの車に250万円位...
2016.1.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!