アウディ A4 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
877
0

アウディ A4についてに質問です。

先日走行中にEPCランプが付き、アイドリング不調になりエンジンの振動と吹け上がりが悪くなり、診断機でみたところ2番シリンダーミスファイヤで全てのイグニッションコイルを交換しても症状は治らず、次にプラグを交換したところ症状が治まりました。それから50km程度走行した際にまた全く同じ症状が起き今に至ります。
考えられる原因として他に何がありますでしょうか。
2時エアなどの場合、プラグ類を変えても治らないですか?プラグ交換で治った症状がまた現れるということはその他どんな原因が考えられるかご教授いただければ幸いです。
エンジン内のトラブルの場合もプラグ交換で一時的に治る場合はあるのでしょうか。
エンジン内部でないといいなという期待ですが。。
1度目症状が起きた際はプラグは黒く被っており失火してるようでした。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

故障が2番という特定のシリンダーを指していて点火では直らない場合はインジェクター、バルブのカーボン堆積を疑います。
今回の場合はプラグ交換で一時的に収まったということなので、プラグの燻り=燃焼室の汚れ=バルブのカーボン堆積=失火。またはインジェクターの後垂れ(インジェクターが閉じない)=プラグのかぶり=失火。
真面目に答えますが、まずはCCDで点検。カーボン堆積が認められればインマニ脱着してバルブ清掃。カーボン堆積が問題無ければインジェクターを他のシリンダーと入れ替えます。2番から故障が他へ移ればインジェクター不良。

その他の回答 (2件)

  • で、イグニッション純正の新品?

  • ミスファイアからいきなりイグニッションコイルを交換されるだけの知識をお持ちなので、期待されている答えはできませんが、吸気か排気のどっちが原因か分かるだけでも進捗あると思うので、まずはインマニの脱着とバルブの清掃だと思います。すでに回答されている方のおっしゃる通り。

    恐らくインジェクターが死んでいると思いますが、インジェクターから濃いガソリンが垂れて#2番のシリンダーが煤っていると思われるので、ターボやEGRも必ず清楚する必要があると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A4 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A4 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離