アルファロメオ GTV のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
513
0

アルファ155 V6 リミテッドを購入しようと思ってるのですが平成10年式3.0V6 5MT 1.3万キロ左ハンドルのGTVを発見してこんな極上物はないと思うのですがどう思われますか



内外装ともヤレはほとんどないように見受けられます。

最初のオーナーは10年間で5000キロしか走ってないとのことでした。

あまり乗られてないアルファロメオの注意点などありましたら教えて下さい。

あとエンジンはどちらの方が甲高いフェラーリ風な音がするのでしょうか?

エンジンフィールとかも含めて教えて頂けると嬉しいです。

排気系はフロントバイプから交換する予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

年式が古いのでホース類やプラスチック部品の劣化は進んでいると思いますので後々交換前提となるでしょう。タイミングベルトはもし一度も交換してないならテンショナーベアリングも含めて全交換ですね。ここで20万位かかります。ただボディ足回りハンドリングエンジンは走行の少なさが良質なフィーリングを生み出しますので走行が少ないことは絶対的に良いことです。155とGTVでは内容的に比較になりません。(GTVのほうが良いという意味で)

質問者からのお礼コメント

2012.12.8 12:16

最近ネットでいろいろ見たりは出来ますが現車を見ることが出来ないのでみなさんの意見とても助かります。

ありがとうございます。

その他の回答 (2件)

  • 155乗りです。

    絶対的に走行距離が少ない方がポイント高いのですが、既に回答されているようにゴム類やプラスチック類で経年劣化してる箇所もあるでしょうから

    先ずは納車にあたっての点検・整備をどこまでショップがやってくれるか相談しましょう。


    私なら……走行距離に関わらずタイベルとポンプは交換…




    甲高い音……要は材質が硬ければよりカン高くなります

    例えれば、木琴と鉄琴のように……スチールより、ステンレス、ステンレスよりチタンです

  • 知人が乗ってるだけなのでフェラーリ等とは比較はできませんが…。
    程度でいけば極上であることは間違いないと思います。
    ただし知人曰く、アルファロメオは2万キロくらいで大きなトラブルがよく起きているそうです。
    イタリア車全般起こりうる話らしいのですが、一つの分岐点が2万キロ前後だそうです。
    これは年式というよりは、イタリア車そのものの作りと日本という環境との相性なんだとは思いますが、あくまで可能性の話です。
    友人はあえてそのあたりのメンテが一通り終わった中古車をチョイスしていました。
    長く乗るパートナーとしてはある程度の出費を覚悟して付き合えばきっと素敵なカーライフになると思います。
    確かに良い音、車に乗ってるなぁというワクワクする感覚はあり、良い車だなぁと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ GTV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ GTVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離