アルファロメオ 155 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
4,424
0

アルファロメオ155V6最終限定車について教えてください。今、購入を検討していますが、エンジンの6本あるパイプのメッキが一部剥がれています。エンジンルーム内の痛みなので気になります…。

現車は3年以上、下土の野外放置だということです。それと最終限定車250台は「白ホイール」では無いのでしたっけ?走行8万超えなんですが、試乗(助手席)した感じでは特に違和感もなく良く廻るようでしたが、中止すべき点検項目とかありますか?タイベル、WPの交換は無かったようです。また、フロントをぶつけていてグリルを止めてるネジの部分で割れがあり、ゴム関係も右後ドアの水切りゴムが切れ、そしてフロントガラスを止めているゴムが両端でまくれ上げって隙間が空いていました。ゴム系の補修は代替品でもできますか?値段がそこそこ安かったので、値段なりかと思いますが、購入してから修理費が嵩むのは避けたいので、オーナー、前オーナー等々詳しい方、アドバイスお願いします。それと実際燃費はどのくらい走るモノでしょうか?

補足

初年度登録H10(1998)年。同年にフューエルホースとワイパー交換。H13年4.5万㎞でタイベル外ベルト類総交換。H11年5万㎞でメーターヒューズ交換。5.8万㎞でブレーキホースFとR交換。オーナー4人。現在の走行距離8万㎞。エンジン好調。バッテリーはダメだがショップが提供。また、エアコンガスもショップにて補充。3年間雨ざらしだった割にはエンジン機関は好調で、足回りも確り。車検整備抜きで自宅配送料込みで30丁度。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

155 V6だとアルファ純正エンジンは意外と丈夫なのですが、それ以外がガタガタになります。例えば足回り(ショック類とアーム類)と水周り(ラジエター、ホース、リザーバー、サーモスタッド)交換は考えておいた方が良いかと思います。それだけで50万円コースです。アーム類は本来はブッシュだけ交換したいところですが、アルファだとアームアッセンブリーでの交換になります。

エンジン回りは意外とパーツあると思いますけどね。

それとエアコンも要チェックです。エアコンは156以降は日本製になりましたが、155ではエアコンのトラブルは意外に多いです。また外装部品は新品ではまず入手困難です。アルファでも75以前、ギリギリで164くらいまでならアメリカにパーツがあるのですが、155ではそれも望めませんので。

それを考えると避けておいた方が良いかと・・。3年放置だと「レストア」が必要ですから。

その他の回答 (5件)

  • 元155、現156乗りです・・少なくとも、私なら手を出しませんし、友人にも『やめとけ』と言いますが・・・
    仮に車両本体は、現状を聞けば安いでしょう・・・但し、タイベル交換必須ですし、その他諸々の点検整備、交換を考えれば・・・あっと言う間に『程度の良い155を買った方が安かった』になります。


    悪い事は言いません・・やめなさい

  • 安かった…って、いくら? 3年野ざらしってことは、もちろん車検無しだよね? 樹脂やゴム系パーツの純正はもう手に入らない。代替も可能だけど、その状態だと修理費は絶対にかさみます。エンジン・マウントやサスの燃費気にするぐらいならヤメた方が無難。

    だけど、まず運転してみましょう。乗って気持ち良かったら、止めはしません。とりあえず車体価格と別に整備代¥50万ぐらい用意できるんなら気長にメンテしてください。

  • 悪いことはいいません。アルファは新車であっても素人が手をだす代物ではありません。新車でも営業マンは壊れますっていいます。
    維持費云々を語るなら尚更です。

  • 当方、アルファ乗りで155の前の型の75やもっと古いジュリアやスパイダーにも乗ってました。
    75の時に経験しましたが、発売後15年~25年がパーツなどが欠品して一番維持が苦しい時期になります。
    また、その後リプロパーツなどが発売されない車種は、そのまま消えていく運命になります。
    ジュリアやスパイダーは海外でもいまだ人気がありますので、リプロパーツで1台車が作れるんじゃないか?というくらい部品は充実しています。
    75も北米でソコソコ売れた関係から、25年ほどたった今、結構リプロが出始めて、多少維持は楽になってきてます。

    で、肝心の155ですが、実は今が一番維持がしんどい時期です。
    特に車種固有の外装系やウェザーストリップは部品が出てきにくいです。
    そして、個人的には155はこれからリプロが発売されにくい車種ではないかと思います。
    おそらくワールドワイドで見て155をこれから50年、100年維持しようというマニアが少ないような気がするんですよ。
    当然メルセデスと戦った由緒あるマシンではありますが、それもノーマルの155とは別物なんで・・・。

    私個人の結論としては155は無理して買う車ではないと思います。
    155なら、限定モデルにこだわらなければ極上のタマでも100万以内で十分買えますし、20年前後の旧車は何よりも整備歴を重視して買わないと、買った後に車体価格の2~3倍の整備費がかかってもおかしくありません。

    私が75を買ったときは、購入後極上のコンディションに仕上げるまでに3年で200万くらいかかりましたから。

    実燃費に関してはV6に乗ったことがないのでなんともいえません。
    2000ccの75では一番距離が伸びたときで600km無給油(45Lタンク)でしたね。
    町乗り含めると8~10くらいが現実路線だと思います。(V6だともっと悪いかも)

    今狙ってらっしゃる155を本気で乗りたいなら、タイベルWP変えて、エキマニも交換でしょうね。
    エキマニは社外パーツがあると思いますから出てきやすいでしょう。
    フロントガラスやドアのウェザーストリップは気になるところです。たぶんパーツないんじゃないかな?
    (うちの先輩が最終の限定の黒の155に乗ってて、こないだ全塗装する時にウェザーストリップが出てこないと嘆いてました。
    確かウェザーは変えずにマスキングで塗ったハズ。)
    代替品は難しいので、155の部品取り車から抜き取ってくるか。。。それでも新品のようにハリはないので雨漏りしないという保証はできません。
    まあ、部品を探して出てくれば全塗装と併せてウェザーストリップも交換とかかな。

  • FFアルファに何を期待してるのかわからないけど。
    最終の限定車と言えばカッコいいけど、売れ残りにバッジ付けただけの仕様だと考えてよい。
    145セリエスペチャーレもそう。

    155V6って実働車で程度が良くても40~50万円が相場だから質問者が狙ってる車両は30万円以下じゃないと割に合いません。
    アルファはもとい、イタ車は購入してから修理費が嵩むという考え方では疲れるだけです。
    購入してから金を掛け、手を加えないと良い状態を維持できない貧弱者です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 155 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 155のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離