現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > えっ!? ジムニーなのに4WDじゃない? 見た目はオフロード車5選

ここから本文です

えっ!? ジムニーなのに4WDじゃない? 見た目はオフロード車5選

掲載 更新 4
えっ!? ジムニーなのに4WDじゃない? 見た目はオフロード車5選

■一見するとオフロード車なSUVを振り返る

日本のみならず世界的な人気となっているクルマといえば、SUVです。その多くは乗用車のシャシを流用して開発され、オンロード走行を重視しておりハードなオフロード走行を想定していません。

キムタクが乗っていた車が人気!? ドラマに登場して話題となった車5選

また、デザインもエンジンガード風なバンパーに樹脂製フェンダーアーチなどにより、オフロードカーのような雰囲気を表現しているのが一般的です。

一方、かつて販売されたSUVのなかには、より本格的なオフロード車のようなモデルが存在。

そこで、一見するとオフロード車ながら、悪路走破性は高くなかったクルマを5車種ピックアップして紹介します。

日産ラシーン

日産は1994年に、コンセプトカーから誕生したコンパクトSUV「ラシーン」を発売しました。ボクシーなデザインのボディはほぼコンセプトカーのままとされ、発売と同時に大いに話題となります。

フロントのグリルガードや、上下に開くバックドアに背面スペアタイヤ用キャリアを装備(どちらもグレード別で設定)するなど、本格的なクロスカントリー4WD車をイメージさせました。

全グレードがフルタイム4WDで最低地上高も170mmありましたが、実際はSUVの雰囲気を手軽に楽しむというコンセプトでした。

デビュー時は1.5リッター直列4気筒エンジンのみでしたが、後に1.8リッター、2リッターエンジンを搭載するなど、バリエーションを拡充。

ラシーンはクロスオーバーSUVという時代を先取りした斬新なモデルでしたが、当時は大ヒットには至らず、2000年に生産を終了しました。

しかし、近年のSUV人気を背景にデザインの良さが再評価されて中古車人気が急上昇し、内外装のドレスアップや中古車を販売するラシーン専門店も出現しています。

スバルインプレッサ グラベルEX」

スバル「インプレッサ」はコンパクトなセダンステーションワゴンとして1992年に発売されました。

世界ラリー選手権に参戦するために開発された「インプレッサWRX」は、ハイパワーなターボエンジンとフルタイム4WDシステムによって驚異的な走行性能を実現。

そして、1995年に「インプレッサスポーツワゴンWRX」をベースにしてオフロードテイストな外観とした「インプレッサ グラベルEX(エックス)」が発売されました。

フロントバンパーにグリルガードが装着され、リアにはスペアタイヤキャリアを備え、最低地上高は185mmに上げられてクロスカントリー4WD車をイメージさせるルックスとなっています。

また、WRXベースのためエンジンは220馬力を発揮する2リッター水平対向4気筒DOHCターボを搭載し、見た目に似つかわしくない高い走行性能を持っていました。

しかし、当時は高性能なインプレッサWRXが主流で、SUV風なモデルのニーズがなく販売が低迷。1996年のモデルチェンジで廃止となり、いまではスバル屈指の珍車となっています。

スズキジムニーL/J2」

スズキ「ジムニー」は、軽自動車ながら本格的なクロスカントリー4WD車という、現在では唯一無二のモデルです。

2018年には20年ぶりのフルモデルチェンジがおこなわれましたが、先代ジムニーは長寿だったことから、数多くの限定車や特別仕様車がありました。

なかでもあまり知られていないのが2WDモデルの存在で、現在のSUVでは2WDモデルをラインナップするのは一般的ですが、クロスカントリー車で2WDモデルは非常に珍しいケースとなっています。

これまで2種類の2WDモデルが販売され、1台は2000年に発売された「ジムニーL」、もう1台は2001年に発売された「ジムニーJ2」です。

どちらも駆動方式はFRとされ、ジムニーLの外観は4WDのジムニーとの違いがなく、カラーリングが専用のパールホワイトのみとなっていました。

一方、ジムニーJ2は専用のボンネットフード、フォグランプ内蔵の専用フロントバンパー、メッシュタイプの専用フロントグリルを装備し、さらに15インチタイヤの装着などにより車高が35mm下げられています。

このふたつのモデルは女性ユーザーをターゲットに販売され、とくにジムニーJ2は通常のジムニーには無いファンシーなカラーリングが設定されていました。

なお、どちらのモデルも短命に終わったため、いまでは中古車市場で非常にレアな存在です。

■グリルガードはクロカン4駆風の必須アイテム!?

ホンダシビックシャトル ビーグル」

1983年に発売されたホンダ「シビックシャトル」は、3代目「シビック」の5ドアステーションワゴンモデルです。

デザインはシビックのイメージを残しつつ、ルーフを高くしたことで広い室内空間と荷室を確保し、レジャー用途に適したモデルとして人気を博しました。

搭載されたエンジンは1.5リッター直列4気筒SOHCで、駆動方式は当初FFのみでしたが、1984年に4WD車を追加し、1986年には「リアルタイム4WD」(スタンバイ式4WD)に、4WDシステムが変更されます。

さらに1994年には、クロスカントリー4WD車で流行した「カンガルーバー」と、大きめのフォグランプを標準装備した「シビックシャトル ビーグル」が登場。

RVブームのなか初代「CR-V」が発売されるまでの間、人気グレードとして隠れたヒット作になりました。

三菱RVR スポーツギア」

1991年発売の三菱「RVR」は、2代目「シャリオ」のシャシを短くして、2列シートとスライドドアを片側に備えたトールワゴンです。

車名のRVRは英語の「レクリエーショナル・ビークル・ランナー」の頭文字を取ったもので、「走りの良いRV」という意味が込められ、レジャーユースを強く意識したコンセプトで開発されました。

駆動方式はFFと4WDが設定され、エンジンは当初、1.8リッター直列4気筒SOHCと2リッター直列4気筒DOHCの2種類でしたが、1992年には最高出力88馬力を発揮する2リッター直列4気筒SOHCターボディーゼルエンジンを追加ラインナップし、経済性に優れていたことで人気となります。

そして、2リッターガソリン車とディーゼル車に、1740mmのワイドボディを採用し、本格的なカンガルーバー、スキッドプレート、スペアタイヤキャリアなどを備えた「RVR スポーツギア」が登場。

スライドドアと広い室内による使い勝手の良さから、RVRは長く人気を保ち、1997年に2代目が発売され2002年まで生産されました。

※ ※ ※

前述のとおり、現在、ラシーンは高い人気を誇っています。一方で、インプレッサ グラベルEXは、いまなら人気が出るのではと思えるほど好印象なデザインです。

どちらも結果論なので検証できませんが、少なくとも両車は出る時期を間違えたのではないでしょうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

沖縄に5カ所あるのに神奈川に1カ所しかないってなんで? 免許更新のたびに「長旅確定」な人も多数の「免許センター」の謎
沖縄に5カ所あるのに神奈川に1カ所しかないってなんで? 免許更新のたびに「長旅確定」な人も多数の「免許センター」の謎
WEB CARTOP
「日産よ、マジで頼むぞ!」新型『エルグランド』予告が話題!「王座奪還」に期待の声
「日産よ、マジで頼むぞ!」新型『エルグランド』予告が話題!「王座奪還」に期待の声
レスポンス
新名神開通まで待てない!“激混みの側道”国道24号、2026年度に4車線化 では新名神はいつ開通?
新名神開通まで待てない!“激混みの側道”国道24号、2026年度に4車線化 では新名神はいつ開通?
乗りものニュース

みんなのコメント

4件
  • ジムニーJ2(L)、また珍しいクルマがでてきましたね~
    このクルマ、藤沢にある有名な「ジムニー歴史館」に展示されているのを
    拝見しましたが、肝腎のフロントアクスルはどうなっているんだろうと
    思って下回りを覗いてみると…

    あるはずのデフケースの「こぶ」が、無い!w

    デフケースのない、直線状でドライブシャフトを抜いたホーシングと
    エアロッキングハブを省いたナックル…
    トランスファーまでは覗けませんでしたが、一応残置されてたのでしょうか…

    ちなみにこのJ2を「元通りに」4WD化した方もいらっしゃるようですが…

    まぁ不思議なクルマでしたね~
    そりゃあ売れなかったでしょうね!w
    やっぱりジムニーは、2/4WD&H/L切替可能なの4WDだからこそ
    存在意義のあるクルマですよね!
  • ハイラックスサーフにもFRモデルありましたね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165 . 4万円 200 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

16 . 8万円 483 . 9万円

中古車を検索
スズキ ジムニーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165 . 4万円 200 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

16 . 8万円 483 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車試乗予約