ウクライナ侵攻 自動車生産の影響大
text:Kumiko Kato(加藤久美子)
【画像】あなたが予約しているクルマは大丈夫? 影響を受ける可能性がある車種【写真】 全93枚
2月24日に始まったロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、2月終わりから3月上旬にかけトヨタ/日産/メルセデス・ベンツ/フォード/ダイムラーなど、世界の自動車メーカー各社が相次いでロシアにおける事業停止を発表している。
この「事業停止」とはロシア国内工場での生産停止や部品や完成車の輸出などすべての事業を含んでいる。
経済制裁や抗議を目的としていることはもちろん、物流や金融面での混乱、そして海外工場からの部品供給不足が主な要因とみられる。
3月下旬となった今も工場の稼働や完成車輸出に関する再開のめどはほとんど立っていない。
そして、同時にウクライナ国内の部品工場が稼働停止または大幅減産していることから、ロシアでの事業停止と同等の大きな影響が自動車生産の現場で発生している。
簡単に言うと、ウクライナの工場で作られる部品が入手困難となっているため完成車の生産を停止せざるを得ないメーカーが次々と現れているという状況。
欧州での減産分を中国やアメリカの生産工場に移管するメーカーも増えている。
とくに大きな影響を受けるのは、BMW/フォルクスワーゲン/メルセデス・ベンツ/ポルシェなどのドイツ車メーカーだ。
半導体不足によって2021年には多くの自動車メーカーが生産調整に入っており、新車の納車が大幅に遅れている現状があるが、さらなる部品調達困難によって欧州の自動車製造現場は大混乱している。
ウクライナの工場で自動車生産に多大な影響を与えている部品とはどのような部品だろうか?
これは、主に「ワイヤーハーネス」という部品である。
自動車の内部を張り巡らされるように装備されるワイヤーハーネスは、一般的に目にする機会は少なく、なじみのないパーツかもしれないが、非常に重要で複雑な部品なのである。
なぜウクライナで生産されているのか
自動車用ワイヤーハーネスとは一言で言うと「電線の束」である。
人間でいえば血管/中枢神経系のような働きを持っている。
クルマへの搭載が増えている電装パーツ/センサー/演算装置に電源を供給しつつ、信号をやり取りする。
ボディシェルに統合される最初のコンポーネントの1つであり、多くの場合1台あたりのワイヤーハーネスは長さにして5-6000mという驚くもの。重量にして50-70kgもある。
ワイヤーハーネスによって作られるネットワークは、電子システムの生命線ともいえるもの。
自動車の組み立てラインで取り付けられるため後付けできるような部品ではもちろんなく、この部品の供給が遅れたり止まったりすると自動車を完成させることができない。
また、ワイヤーハーネスは車種それぞれに電装の内容や状態が異なるため、車種ごとに製造される必要がある。
他の工場で生産しているワイヤーハーネスを流用する、などの代替が難しい実情がある。
ではなぜ、ウクライナにワイヤーハーネスの製造工場が多いのか?
それは主に製造コストおよび流通コストの安さにある。
ワイヤーハーネスの生産は工程において多くが手作業となるため、人件費がかさむ。
同じものをドイツ国内で作ろうと思えば1時間あたり50ユーロ以上、ウクライナだと3ユーロ前後と大幅に安い。
ウクライナ以外にもハンガリーやポーランドなど製造コストが低い東欧の国々で多く生産されている。
ワイヤーハーネスの製造は生産性が低い典型的な労働集約型ビジネスなのだ。
50を超える日本企業が拠点を置く
ウクライナには多くの日本企業がある。
帝国データバンクによるとウクライナに拠点を置く日本企業は57もあり、そのうち圧倒的に多い6000人もの従業員を擁するのがワイヤーハーネスを製造する住友電工(住友電装)である。日本企業の2番目はフジクラ、3番目は矢崎総業。
いずれも自動車用ワイヤーハーネスを製造するメーカーだ。
ちなみに日本の自動車メーカーはいずれもウクライナでの自動車生産をおこなっていないが、日産/トヨタ/スバルの3社がウクライナで事業をおこなっている。
ワイヤーハーネスのメーカーとしてウクライナ国内に工場を置く企業は他にアプティブ/レオニ/ネクサンスなど。
なおワイヤーハーネスの世界シェアトップ(2020年)である住友電工はウクライナの他に、ハンガリーとポーランドにも事業所を構えている。
これらの工場のほとんどはウクライナの西側に集中しており首都キエフからは離れている。
しかし3月10日以降は西部の拠点であるリヴィウ市への攻撃が激化しており、18日には飛行場に隣接する航空機整備場が数発のミサイルで攻撃された。
なお、リヴィウといえば日本のワイヤーハーネスメーカー「フジクラ」の拠点「Fujikura Automotive Ukraine Lviv, LLC」に近い。
フジクラも住友電工もすでに3月上旬から事業所を閉鎖している。
すでにウクライナ以外の国々で生産をおこなうべく拠点の移動を始めているところもある。
欧州では「一強」と言われるワイヤーハーネスメーカー大手「レオニ社」は(本社:ドイツ)ウクライナ国内の2か所(ストルイとコロミア)で事業を展開しているが3月7日よりワイヤーハーネスや電子部品の生産を停止している。
しかし、工場の移転は複雑で非常なコストがかかる。
多くのワイヤーハーネスメーカーはこれらの費用を各社単独で負担することは困難だ。
ロシアの軍事侵攻という理由だけに、工場での生産中止は不可抗力であるとし、費用を自動車メーカーに転嫁したい考えだ。
影響を受ける自動車メーカー/車種は
ウクライナのワイヤーハーネス工場が操業を停止していることで影響を受ける自動車メーカーは、ポルシェ/メルセデス・ベンツ/フォルクスワーゲンなどドイツの完成車メーカーが中心。
ワイヤーハーネスや電子部品を作るウクライナの工場の多くが、他のヨーロッパ諸国にあるドイツ系自動車メーカーの完成車工場に近い場所に位置しているからである。
ポルシェ
SNSの情報からポルシェについては以下の車種が3月には生産を一時停止することがわかった。
・マカン
・パナメーラ
・タイカン
・カイエン
・718ケイマン/ボクスター
・911GT3/911GT3ツーリング
・他すべての911モデル
また、他のドイツメーカーの動きでわかっているのは現在のところ以下。
メルセデス・ベンツ
ハンガリー・ケチケメート工場で3月末までの予定で夜間シフトを休止し生産調整をおこなう。
PHVは「CLA 250 eクーペ」と「CLA 250 eシューティングブレーキ」の2モデルで、ハンガリーでのPHV生産は同工場のみとなるため、影響を受けそうだ。
フォルクスワーゲン
ワイヤーハーネスの生産力を強化し、完成車の生産を欧州から中国や米州に移管。
5~10万台の生産を南米と米国の工場に移管しており、より多くの半導体を中国に配分している
海外メディアによると、ロシアのウクライナ侵攻が部品の納入に打撃を与えた後、今週ドイツの2つのEV工場での生産を停止する予定だという。
アウディ
海外メディアによると、ドイツのインゴルシュタットにあるアウディの本工場でのA4およびA5モデルの生産は、3月7日から11日まで停止される。
ネッカーズルムでは、A6およびA7モデルの生産が3月7日から18日まで一時停止された。
BMW
ワイヤーハーネスの生産が停滞していることから3月末までオーストリアにあるグラーツ工場(Z4と5シリーズを生産)の生産を休止する。
とくに影響を受けるのはZ4で生産が大きく遅れる見込み。
日本車メーカー「影響少ないと推察」
日本車はどうなのだろうか? 現地の事情に詳しい部品メーカーの担当者に聞いた。
「ワイヤーハーネスは労務費の安い地域に移管していますが、日本のハーネスメーカーはウクライナの他にASEAN(10か国で構成される東南アジア諸国連合)に拠点がありますので日系カーメーカーへの影響は少ないものと推察します」とのことであった。
世界的な半導体不足によって多くの自動車メーカーが生産調整をする中、ウクライナ侵攻によるワイヤーハーネス不足はドイツ車メーカーの完成車生産にさらなる大きな打撃となりそうだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
日本にいると「結局EVは浸透しなかった」と思われがちだがそれは特殊な市場! 海外では徐々にユーザーが増えている!!
日産、過去最大の赤字に 2025年3月期の通期純損益を7000億~7500億円に下方修正
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
ホリエモン、日本のタクシーに喝! 「行き先アプリ指定機能入れて」 ドライバーのミス連発の裏に潜む制度の壁とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
って言いたいところだが…
「CLA 250 eシューティングブレーキ」
って(笑)
こういうの気付いてしまうと本題から
それてしまうわ。