現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > キューブキュービックは名車だったのではないか?

ここから本文です

キューブキュービックは名車だったのではないか?

掲載 更新 12
キューブキュービックは名車だったのではないか?

 キューブの販売終了が近づいている。

 現状、すでに全国の日産販売店には生産終了が通達され、在庫のみの販売となっており、一部の仕様・グレード・カラーについては、用意できない段階だという。

【失ってから気づく名車の価値】絶版後に人気となった国産車10選

 2003年から2004年にかけ、年間で約14万台も売れていたキューブ。日産の一時代を築いたモデルだけに、その終焉を名残惜しく感じる方も多いことだろう。

 ところで、2代目キューブ(2002年-2008年)が大いに売れていた当時、ホイールベースを伸ばした派生車種として、「キューブキュービック」という3列シートのコンパクトミニバンがあった (表記は「キューブ3」)。

 3列シートのコンパクトミニバンといえば、トヨタシエンタは2019年登録車販売台数で3位、フリードは2019年ホンダで最も売れた登録車であり、2019年登録車全体では第9位にランクインするなど、超人気カテゴリだ。

 あれだけ人気だったキューブの3列シート車である。このキューブキュービックも、もし続いていれば、シエンタやフリードに負けない「名車」と言われる存在になれたのではないだろうか。

文:吉川賢一、写真:日産、ホンダ

【画像ギャラリー】キューブらグッドデザイン賞を受賞した日産車たち

キューブキュービックはどうして誕生した?

 国内市場で3列シートのミニバンが流行し始めたのが、ちょうど2000年頃。

 トヨタ、ホンダ、日産からミドルサイズミニバンが乱立する中において、「ミドルサイズミニバンでは少々大きすぎる」という顧客をターゲットにした3列シートのコンパクトミニバンが注目され始めた。

 そうしたなか、2001年にホンダモビリオが登場、コンパクトミニバンとして初の3列シート7人乗りを実現し、話題となった。

モビリオ

 そんななか、2002年10月に、2列シート5ドアコンパクトミニバンの2代目「キューブ」がデビュー。

 初代キューブのデザインから、より「キューブ(四角)」らしいデザインへとブラッシュアップされ、大人気となった。

 この2代目キューブの発売から遅れること11ヵ月の2003年9月、キューブに対しホイールベースを170ミリ延長し、折り畳みできる3列シートを装備した5ドアコンパクトミニバン「キューブキュービック」が誕生する。

キューブキュービック

 おそらく、売れ筋のキューブと合わせ、「キューブ」ブランドを強固なものにしようとしたというのが日産の思惑であろう。

3列目シートは劣悪環境だったが、「存在すること」が正義だった?

 ただし3列目は、緊急時の使用ですら我慢できないほど窮屈なシートで、膝が2列目の後ろに常についてしまうような有様。

 おそらく、殆どの人が3列目を折りたたんだまま使用していたであろう。3列目に座るには、2列目も最前へずらさねばならず、そのため、2列目も膝がつっかえる状況であった。

キューブキュービック 車内

 「そんなことなら、ホイールベースをもっと伸ばせばよかったじゃないか」と思うかもしれない。

 筆者の予想ではあるが、ホイールベースをもっと伸ばすことはできただろうが、完璧なまでに完成された(と日産が認識した)「四角いデザイン」の2代目キューブから、縦横比といったデザインバランスを、崩したくなかったのではないだろうか。

 当時の日産は、中村史郎氏を先頭にデザイン改革の真っ最中だ。

2代目キューブと同時期に発売された3代目マーチ
2002年グッドデザイン賞受賞

 もしキューブキュービックがホイールベースをあと100ミリ伸ばして2700ミリ(シエンタが2700ミリ、モビリオが2740ミリ)まで伸ばしていたら、もうちょっと売れていたかもしれない。

 しかし、あのデザインバランスを保つためには、キューブキュービックの伸ばし具合が、ぎりぎりだったのだろう。

 決して悪いことではないのだが、日産デザイナー達の強いこだわりが働いたと考えられる。

 それでも日産は、「3列シートのコンパクトミニバン」を作りたかった。キューブの3列シート車です! とカタログに書きたかったのだ。

 どんなに窮屈だったとしても、キューブキュービックには「3列目があることに」意味があったのだ。

どうして今、日産は3列シートのコンパクトミニバンを作らないのか?

 キューブキュービックではなくても、3列シートのコンパクトミニバンをラインアップに加えればよく、日産も、需要のある有望ジャンルに割って入るくらいは、今でもできるであろう。

 しかし日産はこの20年間、海外で需要がないクルマはつくろうとしない。

まとめ

 キューブキュービックは「名車」というよりも「迷車」だったが、それが分かりつつもブラッシュアップをせず、3代目キューブではモデルを消滅させて「迷車」のままで居続けさせたのは自身であると、日産は認識すべきだ。

 筆者は、キューブこそが日産を救う救世主になると考えている。世界中を見渡してもあれほど仕上がった「四角いクルマ」はないと思う。

e-POWERを搭載している日産ノート
2018年販売台数1位

 もしそのキューブに、e-POWERが搭載されていたら? もしくはEV化されていたら? プロパイロットが搭載されていたら? 今流行のSUV風「キューブクロス(仮)」があったら? 

 デザイン、安全装備、燃費、明確なキャラクタを磨き、今でも「キューブ」ブランドを大事に育てていれば、今ごろ確固たる地位を築いていたかもしれない。

【画像ギャラリー】キューブらグッドデザイン賞を受賞した日産車たち

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

横浜ゴム、スーパーフォーミュラに再生原料46%のタイヤ供給へ
横浜ゴム、スーパーフォーミュラに再生原料46%のタイヤ供給へ
レスポンス
米トランプ大統領、鉄鋼・アルミ関税、日本製も25%「自動車なども検討」[新聞ウォッチ]
米トランプ大統領、鉄鋼・アルミ関税、日本製も25%「自動車なども検討」[新聞ウォッチ]
レスポンス
総額約3200万円!?「アルファード“4台”盗難」で男が逮捕! 海外に不正輸出の疑いで… 直近でも「ランクル・LX」不正輸出で外国籍の男が告発される
総額約3200万円!?「アルファード“4台”盗難」で男が逮捕! 海外に不正輸出の疑いで… 直近でも「ランクル・LX」不正輸出で外国籍の男が告発される
くるまのニュース

みんなのコメント

12件
  • 3列シートの居住性で文句を言ったところで、
    そんなのこのサイズを見れば分かるじゃんw
    だったらセレナやエルグランドを買いなさいっての。

    結局そういうのがいるからキューブキュービックは
    終わっちゃったんだよ。
  • キューブに取って付けたように三列目追加して「はいコンパクトミニバン出来上がり!」ってやっつけ仕事のように感じたのを覚えてます。
    トヨタのパッソセッテも似たようなもので、大して売れなかった。でもシエンタは大ヒット。消費者は手抜感を感じて敬遠しちやったのでは?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

152.3181.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.047.0万円

中古車を検索
キューブキュービックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

152.3181.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.047.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる