現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 楽しい苦労がそこにある! 乗ればカーマニア化確実な「お安い」ネオクラ中古車4選

ここから本文です

楽しい苦労がそこにある! 乗ればカーマニア化確実な「お安い」ネオクラ中古車4選

掲載 28
楽しい苦労がそこにある! 乗ればカーマニア化確実な「お安い」ネオクラ中古車4選

この記事をまとめると

■子どもの頃から馴染みのあるクルマを買うと愛着が持てる

マニアすらも驚くレアっぷり! しかも安くてイケてる「脱定番」旧車4選

■電子制御デバイスなどの少ないクルマを操るとドライビングスキルが上がる

■構造が簡単なので古いクルマはDIY感覚で直して、クルマを学べる

あえて手間暇かかるクルマを使う方が後々役に立つ!

これからクルマ趣味を始めたい、と思っている人は一体どんなクルマを購入すればいいのだろうか? もちろん潤沢な資金があるのであれば自分の好きなクルマを購入すればいいのだが、限られた予算内で選ぶのであれば、ちょっとだけ古いネオクラシックと呼ばれるモデルをオススメしたい。

そもそも本格的な旧車だと趣味性は高いものの最近はとくに車両価格も上昇し続けており、部品の供給なども考えると簡単にオススメはしにくいというのが正直なところ。

一方のネオクラシック旧車であれば、車種にもよるがパーツ供給が比較的続いているモデルも多く、20代の若いユーザーからしてみれば、子どものころに見かけることが多かった車種が中心ということもあって感情移入もしやすいという点が挙げられるのだ。

また現代のクルマほど電子制御が備わっていないため、クルマ本来の味が強く、車両ごとの特徴が色濃く出ている点もオススメしたい理由のひとつ。

もちろん安全に繋がる電子制御系デバイスも今では重要な装備であるが、クルマを楽しみたいと考えるのであれば、そういったものが多く備わらないモデルを楽しんでみるのも選択肢のひとつではないだろうか。車種によってはサーキット走行で現役のモデルも多く存在するため、ドライビングテクニックを学ぶのにもピッタリだ。

そして、本格的な旧車ほどではないものの、現代のクルマに比べればまだまだ構造もシンプルなため、自分でメカニズムを把握してカスタマイズや修理などを勉強したいと考える人にもネオクラシック旧車はオススメだ。

車種によっては先人による部品の流用情報なども豊富なので、中古パーツやリビルドパーツなどを駆使すれば安価でカスタマイズ&チューニングを行うことも夢ではない。

ではそんな90年代にデビューしたネオクラシック旧車の中で、個人的にオススメな車種をいくつかピックアップしよう。

1)日産マーチ(K11型)

1992年に登場した2代目マーチは、ベーシックカーというイメージが強いが、ワンメイクレースやラリーなどモータースポーツでも活躍を見せており、秘めたポテンシャルは高い。

およそ10年という長いモデルライフや、海外でも人気の車種だったこともあって、中古パーツなどの流通量の多さや値段の安さもポイントだ。

軽自動車は構造が簡単で自分でいろいろできる楽しさがある!

2)ホンダビート

軽自動車でありながらミッドシップレイアウトという点もさることながら、メーカーが一部の部品を再生産するようになり、維持しやすくなった点はありがたい。

昔ほど安価な個体は減ってきているが、まだ比較的手ごろな価格で狙えるものも存在するため、今のうちに車体を確保しておけば長く楽しめそうな1台だ。

3)スズキアルト(5代目)

アルトというとホットモデルのワークスが脳裏に浮かぶが、安価で購入できるベースとしてはなんでもないセダンバンがオススメ。

この年代のスズキの軽自動車はメカニズムがほぼ全車共通となっているため、純正流用チューンでバンをターボ化したり、軽耐久に参戦するベースとしたりと遊び方は無限大だ。

4)マツダロードスター(NB)

一時よりは価格が上がってしまってはいるが、まだまだ安価で狙うことができるロードスター。専門店も全国に多く存在し、アフターパーツも豊富なためカスタマイズとチューニングはし放題と言えるだろう。

また2代目のNB型は基本的に初代モデルのブラッシュアップ型となっているため、メカニズムも比較的単純で、DIYで作業をしてみようと考える人にも向いている1台となっている。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

WRCドライバーらがSS後インタビューへの返答を再開「納得できる解決策を見つけた」/第4戦カナリアス
WRCドライバーらがSS後インタビューへの返答を再開「納得できる解決策を見つけた」/第4戦カナリアス
AUTOSPORT web
ダンベルのおすすめ最新モデル12選と、自宅で効率よく筋トレを行うために知っておくべきこと
ダンベルのおすすめ最新モデル12選と、自宅で効率よく筋トレを行うために知っておくべきこと
GQ JAPAN
タフネス×機能性×ロマンを備えた超本格ダイバーズ&クロノグラフ! マザー・オブ・パールのダイヤルが魅せる高級感とは
タフネス×機能性×ロマンを備えた超本格ダイバーズ&クロノグラフ! マザー・オブ・パールのダイヤルが魅せる高級感とは
VAGUE

みんなのコメント

28件
  • この中で遊びで乗るならビートが欲しい。
    話しがそれ得るけど高騰してるS660を買うなら
    同じ金額をかけてレストアしたビートの方が良いと思う。
  • 乗ればカーマニア化確実、という表題。

    自分は過去にビート、現在はNBにも乗っているけれども別段マニアでは無いのでタイトルに違和感。単純にロードスターが好きなだけだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128 . 9万円 187 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2 . 7万円 515 . 7万円

中古車を検索
日産 マーチの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128 . 9万円 187 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2 . 7万円 515 . 7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?