この記事をまとめると
■子どもの頃から馴染みのあるクルマを買うと愛着が持てる
マニアすらも驚くレアっぷり! しかも安くてイケてる「脱定番」旧車4選
■電子制御デバイスなどの少ないクルマを操るとドライビングスキルが上がる
■構造が簡単なので古いクルマはDIY感覚で直して、クルマを学べる
あえて手間暇かかるクルマを使う方が後々役に立つ!
これからクルマ趣味を始めたい、と思っている人は一体どんなクルマを購入すればいいのだろうか? もちろん潤沢な資金があるのであれば自分の好きなクルマを購入すればいいのだが、限られた予算内で選ぶのであれば、ちょっとだけ古いネオクラシックと呼ばれるモデルをオススメしたい。
そもそも本格的な旧車だと趣味性は高いものの最近はとくに車両価格も上昇し続けており、部品の供給なども考えると簡単にオススメはしにくいというのが正直なところ。
一方のネオクラシック旧車であれば、車種にもよるがパーツ供給が比較的続いているモデルも多く、20代の若いユーザーからしてみれば、子どものころに見かけることが多かった車種が中心ということもあって感情移入もしやすいという点が挙げられるのだ。
また現代のクルマほど電子制御が備わっていないため、クルマ本来の味が強く、車両ごとの特徴が色濃く出ている点もオススメしたい理由のひとつ。
もちろん安全に繋がる電子制御系デバイスも今では重要な装備であるが、クルマを楽しみたいと考えるのであれば、そういったものが多く備わらないモデルを楽しんでみるのも選択肢のひとつではないだろうか。車種によってはサーキット走行で現役のモデルも多く存在するため、ドライビングテクニックを学ぶのにもピッタリだ。
そして、本格的な旧車ほどではないものの、現代のクルマに比べればまだまだ構造もシンプルなため、自分でメカニズムを把握してカスタマイズや修理などを勉強したいと考える人にもネオクラシック旧車はオススメだ。
車種によっては先人による部品の流用情報なども豊富なので、中古パーツやリビルドパーツなどを駆使すれば安価でカスタマイズ&チューニングを行うことも夢ではない。
ではそんな90年代にデビューしたネオクラシック旧車の中で、個人的にオススメな車種をいくつかピックアップしよう。
1)日産マーチ(K11型)
1992年に登場した2代目マーチは、ベーシックカーというイメージが強いが、ワンメイクレースやラリーなどモータースポーツでも活躍を見せており、秘めたポテンシャルは高い。
およそ10年という長いモデルライフや、海外でも人気の車種だったこともあって、中古パーツなどの流通量の多さや値段の安さもポイントだ。
軽自動車は構造が簡単で自分でいろいろできる楽しさがある!
2)ホンダ・ビート
軽自動車でありながらミッドシップレイアウトという点もさることながら、メーカーが一部の部品を再生産するようになり、維持しやすくなった点はありがたい。
昔ほど安価な個体は減ってきているが、まだ比較的手ごろな価格で狙えるものも存在するため、今のうちに車体を確保しておけば長く楽しめそうな1台だ。
3)スズキ・アルト(5代目)
アルトというとホットモデルのワークスが脳裏に浮かぶが、安価で購入できるベースとしてはなんでもないセダンかバンがオススメ。
この年代のスズキの軽自動車はメカニズムがほぼ全車共通となっているため、純正流用チューンでバンをターボ化したり、軽耐久に参戦するベースとしたりと遊び方は無限大だ。
4)マツダ・ロードスター(NB)
一時よりは価格が上がってしまってはいるが、まだまだ安価で狙うことができるロードスター。専門店も全国に多く存在し、アフターパーツも豊富なためカスタマイズとチューニングはし放題と言えるだろう。
また2代目のNB型は基本的に初代モデルのブラッシュアップ型となっているため、メカニズムも比較的単純で、DIYで作業をしてみようと考える人にも向いている1台となっている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
GW初日の宿泊予約、「4割」がインバウンド! もはや日本人は泊まれない? 都市観光の異変、誰のためのGWなのか?
日本にいると「結局EVは浸透しなかった」と思われがちだがそれは特殊な市場! 海外では徐々にユーザーが増えている!!
日産、過去最大の赤字に 2025年3月期の通期純損益を7000億~7500億円に下方修正
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
話しがそれ得るけど高騰してるS660を買うなら
同じ金額をかけてレストアしたビートの方が良いと思う。
自分は過去にビート、現在はNBにも乗っているけれども別段マニアでは無いのでタイトルに違和感。単純にロードスターが好きなだけだ。