現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 本当に大丈夫? 「日産らしさ」とはなにか?? ホンダと組む日産の相性と特質

ここから本文です

本当に大丈夫? 「日産らしさ」とはなにか?? ホンダと組む日産の相性と特質

掲載 37
本当に大丈夫? 「日産らしさ」とはなにか?? ホンダと組む日産の相性と特質

2024年8月1日、ホンダ日産三菱は、戦略的パートナーシップ検討の覚書を締結した。環境対応技術、電動化技術、ソフトウェア開発などの領域での3社協業を、幅広いスコープでの検討・協議を進めていくという。

ビッグメーカー3社による協業では、それぞれの技術のシナジー(相乗効果)が期待できるが、だからこそ、それぞれの「らしさ」が重要になってくる。では「日産らしさ」とはどういうものか、日産自動車で12年間エンジニアとして勤務していた筆者が考えてみた。

本当に大丈夫? 「日産らしさ」とはなにか?? ホンダと組む日産の相性と特質

文:吉川賢一/写真:NISSAN、HONDA

いかに差別化できるかは、日産の今後を大きく左右

ホンダの2023年度四輪グローバル販売台数は前年比7.8%増加の410万台。営業利益は5,606億円、営業利益率は4.1%だ。一方の日産は、2023年度グローバル販売台数が前年比4.1%増の344万台。営業利益は5,687億円、営業利益率は4.5%。ホンダは二輪事業が世界トップのシェアを誇るが、四輪事業においては、両社ほぼ同規模となる。

日産は、2016~2018年の販売台数550万台超の時代と比べると、2023年度は40%近く減少している。特に足元の日本市場を見ていると、新車発表の波に乗るトヨタに対し、日産は新型車を1年以上も出していない。ホンダとの協業で、ホンダに飲みこまれることはまずないだろうが、協業によっては、ホンダといかに差別化できるかは、日産の今後を大きく左右することになると考えられる。

日産の2023年度グローバル販売台数は前年比4.1%増の344万台と回復基調にあるが、550万台超をしていたころと比べると、40%近く減少している(※日産自動車のプレスリリース「2023年度の財務・業績ハイライト」より抜粋)

「ユーザーがカーライフを楽しめるクルマをつくる」のが日産らしさ

日産の内田誠社長兼CEOは、かつて毎日新聞のインタビューで「日産らしさ」について、「いろんなお客様に喜んでいただけるクルマを造れる会社が日産だと思っています」と語っていた(毎日新聞:日産・内田社長「失った日産らしさ必ず取り戻す」より)。

たしかに日産には、GT-RとフェアレディZという2つのスポーツモデルをいまもラインアップしている。経営が厳しい中、趣味性が強いクルマを2つも維持し続けることはかなり厳しいことだろうが、こうしたクルマを提供し続けることが日産らしさを取り戻すことに繋がると、内田社長は考えているのだろう。

思えばかつて日産には、ユニークなクルマがたくさん存在した。「パイクカーシリーズ」として知られる、パオフィガロエスカルゴなどがいい例だ。マーチをベースにつくられたこれらのクルマは、30年以上が経過するいま再び注目されている。ほかにも、キューブジュークなど、時代を代表するような個性的なモデルが数多くあった。海外市場を重視したことなどによって、日本人のためのクルマづくりができなくなったことも要因だろうが、経営が厳しくなったことで、効率を求めた結果、徐々にそうしたクルマが少なくなっていた。

ただ、協業によって、今後はそうしたユニークなクルマをつくる余裕も生まれるかもしれないし、このところ新車が出せていなかった国内専売車にも、新風を吹かせることができるようになるかもしれない。現在はセレナノート(ノートオーラ)、サクラの好調に支えられているが、ホンダとの協業によって、ぜひとも日産らしさ全開のユニークな国内専売モデルが登場することを期待したい。

BEVの日産「サクラ」。登場するや否や、爆発的ヒットとなった

日産の新型ARIYA NISMO。電気自動車のハイパフォーマンス車は、現時点でホンダにはないラインアップだ

協業をうまくやってのけるのも日産らしさ!!

日産らしさでいえば、もうひとつ、「協調性」も日産らしさだと筆者は考えている。筆者は2004年から2016年まで日産自動車の開発本部に所属し、先行車両開発や新型車プロジェクト開発へ携わってきたが、ほかの部署からどんな無理難題をお願いされても、一緒になって考えるという姿勢を、どのエンジニアももっていたように思う。この協調性は、ルノーとの提携やダイムラーとの協業、三菱との協業など、さまざまなメーカーとの仕事も、日産がうまくこなしてきたことが証明していると思う。ホンダとの協業でも、おそらく日産はその協調性の高さを存分に発揮してくれるはずだ。

ホンダとの協業はビッグチャンスだ。このチャンスを最大限に活かし、日産社員が一丸となって、ホンダに負けないいいクルマを生み出してくれることを期待したい!!

ホンダの新型「フリード」。3列シートコンパクトミニバンは、いまの日産にはないラインアップだ

【画像ギャラリー】日産「フリード」もありえる!?? ホンダと日産の協業で期待したい、相互補完してほしいクルマたち(22枚)

投稿 本当に大丈夫? 「日産らしさ」とはなにか?? ホンダと組む日産の相性と特質 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スバル新型「フォレスター」車中泊仕様が登場!? 真っ暗車内×フルフラット荷室でめちゃ快適に寝られる! 「スゴいアクセサリー」新設定!
スバル新型「フォレスター」車中泊仕様が登場!? 真っ暗車内×フルフラット荷室でめちゃ快適に寝られる! 「スゴいアクセサリー」新設定!
くるまのニュース
カワサキ初の4気筒「Z1/Z2」エンジンは他社と異なる設計思考!? 腰下組立て作業で見えたその特徴とは~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.33
カワサキ初の4気筒「Z1/Z2」エンジンは他社と異なる設計思考!? 腰下組立て作業で見えたその特徴とは~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.33
バイクのニュース
大阪メトロ「弁天町駅」から徒歩8分 屋上サウナでととのう非日常体験! 5LDKの“最大24名”まで宿泊可能な一棟貸し宿とは
大阪メトロ「弁天町駅」から徒歩8分 屋上サウナでととのう非日常体験! 5LDKの“最大24名”まで宿泊可能な一棟貸し宿とは
VAGUE

みんなのコメント

37件
  • ynn********
    パイクカーは、元気が無くなった日産社内に活力を与えようという全社活動の一環として、開発部門が提案したもの。だが、肝心の元気が無くなった理由が「有利子負債が返せなくなりそうだ」なんて情報は、一般社員には全く知らされなかった。いくらパイクカーを考案しても、有利子負債を無くすことは出来ないのに。「日産らしさ」はいつも精神論で解決させようとすること。戦前の軍部がそうだったけど。
  • じょん
    >ホンダとの協業はビッグチャンスだ。
    ホンダの新型「フリード」。3列シートコンパクトミニバンは、いまの日産にはないラインアップだ

    ベストカーは、ノートの3列シートミニバンが出ると言い続けてましたよね。
    やはり情報は妄想でしたか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

262 . 4万円 320 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 399 . 0万円

中古車を検索
ホンダ フリードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

262 . 4万円 320 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 399 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中