現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜマーチはマイナーチェンジ? 欧州の5代目マイクラ=マーチを導入しないワケ

ここから本文です

なぜマーチはマイナーチェンジ? 欧州の5代目マイクラ=マーチを導入しないワケ

掲載 更新 8
なぜマーチはマイナーチェンジ? 欧州の5代目マイクラ=マーチを導入しないワケ

マーチの改良はマイナーチェンジのみとなる

国産車の販売台数では依然、コンパクトカーが上位を独占しているが、日産のコンパクトカーと言えば、今では2012年に2代目となったノートがバカ売れ。その理由は2016年のマイナーチェンジとともに加わったシリーズ式ハイブリッドかつワンペダルを実現したe-POWERの採用だ。おかげで国産乗用車販売台数No.1の快挙を成し遂げたこともあるほどで、2020年1-6月期の国産乗用車販売台数ではトヨタライズ、トヨタ・カローラホンダフィット、トヨタ・ヤリスといった強豪コンパクトカーに次ぐ5位につけているのだ。

話題沸騰の「e-POWER」のパワーでバカ売れする日産ノート&セレナに潜む弱点

が、ちょっと昔の国産車に詳しい人であれば、日産のコンパクトカーと言えば、マーチがまず思い浮かぶはず。とくに2代目となるK11型は国内外ともに非常に評価が高く、1992-1993年日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したほか、欧州でも欧州カー・オブ・ザ・イヤー(1993)を日本車としては初めて受賞したほどだ。

日本で現在販売されている現行型はその4代目で2010年に登場。しかしグローバルモデルとして、日本仕様はタイで生産。アジア・メイドの品質、3気筒1リッターNAエンジンの搭載などもあって、今や国産乗用車販売台数ベスト50にも入らないありさまだ。月間販売台数は2020年1月が649台、2月も745台と低迷している。ノートは6-7月期に6000台以上をキープしているから、その8分の1以下ということになる。

そんなノートなどの陰に隠れまくってしまったマーチが、いよいよマイナーチェンジを行うという情報がある。基本部分は変えようもないから、主に、今のマーチに足りない先進運転支援機能の追加が目玉になるはずだが、ここで世界的な視野で見てみると、あれれ、2016年のパリモーターショーで発表され、欧州で2017年から発売されている5代目マイクラ=マーチの欧州名はどうなった!? それを日本に導入すればいいじゃん!! という見方もあるはずだ。

が、それは、ない。日産の国内向けマーチは、デビュー10年を経ても、マイナーチェンジで乗り切ろうとしているのだ。その最大の理由は、5代目マイクラ=マーチを日本に入れたくても入れにくい事情があるからなのである。

ボディサイズやミッションなど日本に適さない仕様になっている

理由その1は、欧州仕様の5代目マイクラはフランスにあるルノーの工場で生産されている。日本に逆輸入車として持ち込むには、アジアのタイからよりも、輸送コストがかかりすぎるのだ。コンパクトカーは価格命のところも大きく、これは痛い。

理由その2は、ボディサイズ。5代目マイクラは全長3999mm、全高1455mmはともかく、欧州のライバルに対抗するため、全幅が1743mmとなり(欧州Bセグメントのコンパクトカーとしては平均的)、日本では3気筒1リッターターボエンジン搭載にして、3ナンバーとなってしまうのだ。ノートが全長4100mm、全高1520mmとはいえ、全幅は5ナンバー枠に収まる1695mmだから、上位のノートとマーチの立場がある意味、逆転してしまうのである。これも痛い。

理由3として、さらに決定的なのは、欧州仕様のマイクラのミッションが6MTのみという点。国産コンパクトカーとしてMTをさりげなく用意するクルマはあっても、あくまでも主力はAT、CVT、あるいは2ペダルのセミATということを考えると、クラッチのある3ペダルのみの導入は論外だろう。

ちなみに3気筒1リッターターボエンジンはR35型GT-Rで採用したミラーボアコーディング技術を取り入れ、ピストンシリンダーの内壁を鏡面状に磨いてパワーと低燃費を両立した本格派で、タイヤサイズも205/45R17と攻めたサイズとなる。つまり、欧州で生き生きと走るための性能に重点を置いた!? コンパクトカーなのである。技術的な魅力はともかく、日本のコンパクトカーとしてはまず成立しない商品性ということだ。

理由4として挙げるとすれば、4代目マーチはアジアスペシャル、5代目マイクラは欧州スペシャルという、地域、国に最適化されたクルマである点も見逃せないポイントだ。日本で使うぶんには、やはり4代目のほうが適切と、日産は考えているのだろう。

とはいえ、正直に言って4代目マーチはあらゆる角度から見て、世界のコンパクトカーと比較しても見劣りしない、ずっと新しいヤリスやフィット、スイフトなどと対抗できるはずもなく、できれば5代目マイクラを2ペダルとし、ヴィッツ→ヤリスのように、マーチ→マイクラと名称変更して国内で生産するのが理想とも思える。走りについては未試乗なのでなんとも言えないが、マイクラはノート以上のカッコ良さと、マーチとは比べ物にならないほど充実した装備を持っていることは確かでもあるからだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

名古屋が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
名古屋が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
Merkmal
「あの人、暴走族になっちゃったみたいよ」と、ご近所に囁かれて【昭和エモ伝Vol.3】
「あの人、暴走族になっちゃったみたいよ」と、ご近所に囁かれて【昭和エモ伝Vol.3】
WEBヤングマシン
シフト操作不要、AT限定免許で250ccのクルーザーモデルが楽しめる!? 希少な小排気量Vツインエンジン搭載のQJ MOTOR「SRV250A」公開
シフト操作不要、AT限定免許で250ccのクルーザーモデルが楽しめる!? 希少な小排気量Vツインエンジン搭載のQJ MOTOR「SRV250A」公開
バイクのニュース

みんなのコメント

8件
  • 現行を廃止してるならまだしも中途半端にラインナップに置いてあるあたりどんな言い訳しようがこれだけは日本軽視としか思えない。
  • 新型マイクラは、はっきり言ってヤリスより上❗️
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128 . 9万円 187 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5 . 0万円 515 . 7万円

中古車を検索
日産 マーチの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128 . 9万円 187 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5 . 0万円 515 . 7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中