現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 快適で満足度が大きい! 家族で使える最新コンパクトハッチはどれ?

ここから本文です

快適で満足度が大きい! 家族で使える最新コンパクトハッチはどれ?

掲載 更新 35
快適で満足度が大きい! 家族で使える最新コンパクトハッチはどれ?

日本で使うクルマとなると、やはり基本は5ナンバーサイズが便利だと私は考えます。それは、道路をはじめとして多くのインフラが5ナンバー車を規準に作られているからにほかなりません。

そうした5ナンバーのなかでも5ドアハッチバックのモデルは、さまざまな面で使いやすさを追求したモデルになっています。日本を代表する5車種の5ナンバーハッチバックの魅力を探っていきます。

100万台突破でスペーシア勢い止まらず!!! ヴェル/エス年内一杯!? ほか国内メーカー最新情報とって出し6連発!!!

文/諸星陽一  写真/ベストカー編集部

【画像ギャラリー】リアからのカットはこちらで!! お手頃サイズの5ナンバーハッチバックを見る

■パワートレーンは5車種とも特徴があって多彩!

マツダ2(旧車名デミオ

まず、今回サンプルとして取り上げることにした5台と、現行モデルのデビュー年を紹介しましょう。

トヨタ ヤリス[2019年12月]
日産 ノート[2020年11月]
ホンダ フィット[2020年2月]
●マツダ 2[2014年9月、発表時の車名はデミオ、2019年7月にマツダ2に改名]
スズキ スイフト[2016年12月]

この5台、実にパワートレーンが多彩です。

まず、もっとも販売期間の長いマツダ2です。マツダ2は2014年に4代目デミオとして登場したモデルです。

コンパクトモデルのなかで唯一となる1.5Lディーゼルエンジンと1.5Lガソリンエンジンの2種のパワーユニットが用意されます。このディーゼルエンジンをラインナップするところが、もっとも特徴的な部分といっていいでしょう。

WLTCモードで21.6~21.8km/L(グレードにより差がある)の燃費を誇るので、長距離を走る人にはかなりメリットがあります。この数値はATのもので、MTならば25.2km/Lとさらに高燃費を誇ります。ガソリンエンジンモデルにもMTが用意されますので、MT車でクルマを楽しみたいという人にも対応します。

スイフトは1.2L 4気筒エンジンを軸に、NAエンジンモデル、マイルドハイブリッドモデル、ハイブリッドモデルの3タイプを用意しています。エンジンの出力はすべて同一で91馬力、118Nmです。

マイルドハイブリッドの場合は3.1馬力のISG(モーター発電機)を装着、ハイブリッドの場合は13.6馬力のMUG(モーター)を装着しています。マイルドハイブリッドはエンジンアシストのみですが、ハイブリッドはEV走行も可能です。

基本のトランスミッションはCVTですが、NAエンジンモデルには5MTも設定。ハイブリッドはAGS(オート・ギヤ・シフト)と呼ばれる5MTベースのロボATが採用されます。ヨーロッパ車などにもロボATはありますが、このロボATはびっくりするほどよくできていて、クルマ好きなら乗っておく価値ありの逸品です。

スズキ スイフト

フィットのパワーユニット構成はシンプルで、1.3LのNAエンジンと1.5Lエンジン+モーターのハイブリッドの2タイプとなります。トランスミッションは1.3Lがコンベンショナルなトルクコンバーター式AT、ハイブリッドは電気式のCVTです。

ハイブリッドのFFは27.4~29.4km/LのWLTCモード燃費を誇ります。このクラスの4WDはリアにアシストモーターを追加するタイプが多いのですが、フィットの4WDはフロントのエンジン駆動力をプロペラシャフトに伝える機械式で、アシストモーター式よりも高い駆動力を得ることに成功しています。

先代のノートはNAエンジンとシリーズハイブリッドのe-POWERの2本立てでしたが、現行モデルはe-POWERのみとなりました。エンジンは1.2L 3気筒で82馬力です。このエンジンで発電した電気を使って85kW(116馬力)のモーターを駆動して走ります。

エンジンがそのまま駆動力に使われることはありません。先代のe-POWERはアクセルを緩めると停止まで行えたワンペダル機構が付いていましたが、現行モデルではワンペダルは廃止となりました。

2020年12月には4WDモデルを追加しています。4WDはリアにモーターを追加したタイプですがリアモーターの出力は68馬力もあり、かなり力強い走りが可能となっています。普段の走りが静かなだけに、エンジンが始動すると3気筒的な振動はどうしても感じてしまいます。

トヨタ ヤリス

ヤリスは1LのNAエンジン(69馬力/92Nm)、1.5LのNAエンジン(120馬力/145Nm)、1.5Lエンジン(91馬力/120Nm)とモーター(80馬力/141Nm)を組み合わせたハイブリッドがあります。ハイブリッドには5.3馬力/52Nmのアシストモーターがリアアクスルに装備された4WDモデルが用意されます。

NAエンジンモデルは1L、1.5LともにCVTを用意。1.5Lには6MTも用意、ハイブリッドは電気式のCVTとなります。今回紹介した各モデルのなかではもっとも出力の低い1Lエンジン搭載モデルも、びっくりするくらいよく走ります。

ヤリスもエンジンはいずれも3気筒で、独特の振動を感じるのがフィットなどとの大きな差となります。

■コンパクトなのに広さを感じる室内空間

日産 ノート

今やコンパクトモデルも室内空間の魅力は向上しています。しかし、比較をするとそれなりの差はあります。前席に関して特徴を感じるのがマツダ2とフィットです。

マツダ2はアクセルペダルがオルガンタイプとなるので、運転フィールが上質なものとなります。特にアクセルペダルを一定に維持する場合などは、かなり楽に操作することができるでしょう。

フィットは従来のAピラーを後退させて、その前方に細い窓枠を設けることで広々とした視界を確保しています。衝突時の衝撃は後退させたAピラーで受け止めるようにしたことで、視界確保をしつつ高い衝突安全性を実現したというわけです。

後席が一番広く感じるのはフィットです。フィットはセンタータンク方式といって、ガソリンタンクをフロントシート下に配置する方式を採用しています。このおかげでリアシートの広々感は、ライバルを凌ぐものとなっています。

2番目に後席が広いと感じるのはノートです。ノートは床面をフラットで足が落ちついてフロアにおけます。ヤリスはノートと比べるとちょっと窮屈さがあります。先代にあたるヴィッツよりもスタイリングとフロントシートを重視した結果といえるでしょう。

この傾向はスイフトにもあり、リアシートは若干窮屈感がぬぐえません。最後になりましたがマツダ2はかなりスタイリングを意識したモデルで、リアシートはあまり重視されていない印象があります。

■普段使いにはラゲッジも重要

ホンダ フィット

ラゲッジルームの使い勝手もフィットは一枚も二枚も上手です。じつは新型フィットは先代に比べるとVDA法での容量は減り330Lとなっているのですが、実用上はあまり変化がないように感じます。

フィットはリアシートバックを前倒しにした時のフラットさがいいのと合わせて、リアシートクッションを上に跳ね上げて背の高い荷物が積めるようにしているのは、ライバルにはないメリットです。

ノートのラゲッジは340Lの容量を確保しています。容量もさることながら、開口部をしっかりと広く確保しているので、使い勝手がいいという印象があります。

ヤリスはラゲッジフロアをフラットにするためにアジャスタブルデッキボードを採用しています。このボードを下にセットした際は257L、上にセットすると209Lとなります。

スイフトは265Lですが、開口部が広く使いやすいものです。マツダ2は280Lと容量的にはヤリスやスイフトよりも多いのですが、開口部が狭めで開口部から一段下がった位置にフロアがあるのがちょっと使いづらい印象となっています。

総合性能でもっとも高いのはフィットといって間違いないでしょう。しかし、クルマの評価は人それぞれでいろいろな視点があります。クルマ本体で達成できない部分はオプションやアフターマーケットパーツで補いことも可能。

たとえば、ラゲッジルームの広さなどはルーフボックスを使えばカバーすることが可能です。クルマ選びで一番大切なのは、クルマを何のために使うのかを充分に考えて、マッチングのいいモデルを選ぶことです。もちろん、価格や維持費などは充分に考慮されるべきです。

【画像ギャラリー】リアからのカットはこちらで!! お手頃サイズの5ナンバーハッチバックを見る

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【昭和世代の反撃】「速いハコ車」とはこいつのことだ!! BMW2002ターボの性能がバグってた件!!!
【昭和世代の反撃】「速いハコ車」とはこいつのことだ!! BMW2002ターボの性能がバグってた件!!!
ベストカーWeb
【インドネシア】ホンダ新型「コンパクトSUV」正式発表に反響あり! グリル無しの“ツルツル顔”がまるで「ヴェゼル」!? 新型「e:N1」がカッコいい!
【インドネシア】ホンダ新型「コンパクトSUV」正式発表に反響あり! グリル無しの“ツルツル顔”がまるで「ヴェゼル」!? 新型「e:N1」がカッコいい!
くるまのニュース
ピックアップトラック『トライトン』が一部改良。ミツビシ、バーレスオプションと新色を追加
ピックアップトラック『トライトン』が一部改良。ミツビシ、バーレスオプションと新色を追加
AUTOSPORT web

みんなのコメント

35件
  • 記事がぐちゃぐちゃで、見出しと中身が合わないから何を言ってるのかわからない。
    スイフトの話書いた後にスイフトの見出しつけてどーするの?
  • ラゲッジの狭さはルーフボックスを追加して補えってもう無茶苦茶だな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172 . 0万円 250 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 0万円 290 . 0万円

中古車を検索
ホンダ フィットの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172 . 0万円 250 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 0万円 290 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中