現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダが新型「凄いスポーティSUV」をまもなく発売!斬新Xフェイス×カクカクボディ採用!? 後輪仕様の詳細判明… 注目の「S7」は24年内に中国に投入

ここから本文です

ホンダが新型「凄いスポーティSUV」をまもなく発売!斬新Xフェイス×カクカクボディ採用!? 後輪仕様の詳細判明… 注目の「S7」は24年内に中国に投入

掲載 19
ホンダが新型「凄いスポーティSUV」をまもなく発売!斬新Xフェイス×カクカクボディ採用!? 後輪仕様の詳細判明… 注目の「S7」は24年内に中国に投入

■ホンダ新型「イェS7」の後輪駆動モデルのスペックが判明、2024年内に発売予定

ホンダが2024年内に中国で発売する予定の新型「イェS7」に関して、後輪駆動モデルの一部スペックが判明しました。

【画像】超カッコいい! これがホンダの新型「タテ目SUV」です!(78枚)

いったいどのようなクルマなのでしょうか。

2024年4月に開催された北京モーターショー2024にて、ホンダは新たな純電動サブブランド「イェ(火へんに華)」シリーズを中国市場へ投入すると発表しました。

ホンダはすでに「e:N」シリーズから4車種を展開していますが、「イェ」シリーズはそれと異なる商品群です。

「イェ」シリーズのローンチモデルとして、SUV「イェS7」「イェP7」、そして5ドアクーペ「イェGT コンセプト」の計3車種が同時に公開されました。

そのうち、イェS7とイェP7は車名とデザインの異なる姉妹車となっており、イェS7は東風汽車との合弁会社「東風ホンダ」が、イェP7は広州汽車との「広汽ホンダ」が製造と販売を担当します。

トヨタやホンダなど、中国に複数の合弁会社を持っている自動車メーカーはひとつのモデルに異なるデザインと車名を与え、姉妹車としてそれぞれの合弁会社から販売することが一般的です。

ホンダはこれ以外に、「ライフフィット」、「シビックインテグラ」、「インスパイアアコード」、「XR-V/ヴェゼル」、「エンヴィクス/クライダー」、「CR-V/ブリーズ」、「UR-V/アヴァンシア」、「エリシオンオデッセイ」、「e:NP1/e:NS1」、「e:NP2/e:NS2」などをそれぞれ広汽ホンダ/東風ホンダから展開しています。

イェP7とイェS7は骨格となるボディやフレームは同じですが、前後のデザインなどはしっかりと差別化が図られています。

例えば、イェP7では前後灯火類が「コの字」型なのに対し、イェS7では左右を一体化させ、「X」を描く形になっています。

また、フロント下部のグリルもイェP7ではブラック仕上げなのに対し、イェS7ではボディ同色となります。

両者を比較すると、イェS7のほうがより近未来的な雰囲気を感じられます。

そんな中、イェS7の後輪駆動モデルに関する一部スペックが中国政府機関のウェブサイトより判明しました。

この情報が判明したのは中華人民共和国工業情報化部(通称:工信部)の公式サイトです。

工信部は日本でいうところの経済産業省や総務省の業務を扱う機関となり、中国では自動車メーカーが中国国内で製造する新型モデルを正式発表する前に、その情報を工信部に届け出る必要があります。

公開された情報によると、イェS7は全長4750mm×全幅1930 mm×全高1625mm、ホイールベースが2930mmです。

ホンダがすでに中国で販売しているヴェゼルベースの「e:NS1/e:NP1」「e:NS2/e:NP2」よりも大きいボディとなります。全幅は1.9メートル超とのことで、中国市場の消費者をターゲットに、広々とした室内空間を特徴としています。

バッテリーは中国の電池製造大手「CATL(寧徳時代)」の三元系リチウムイオン電池を搭載するとのことですが、容量は依然として不明です。

参考までに、現在ホンダが販売する「e:NS2/e:NP2」は容量68.8 kWhで航続距離(CLTC)が510 kmとなるので、これを上回るバッテリーを搭載すると見られます。

イェS7が採用する「e:N Architecture W」は後輪駆動と四輪駆動両方に対応するプラットフォームであることから、イェS7は駆動方式を2種類用意すると見られます。

今回情報が判明したイェS7は出力268 hpの駆動モータを搭載する後輪駆動モデルとなります。

一方で、以前の工信部届出情報では「201 hp」とも記載されていることから、少なくとも後輪駆動グレードでは出力の異なる2モデル展開になると予想できます。

また、もしも四輪駆動モデルも用意されているとなれば、フロントにも駆動モータを搭載し、出力は300 hp超になることでしょう。

ホンダはイェS7を2024年中に発売する予定です。

これに加え、2025年には姉妹車の「イェP7」や、「イェGT コンセプト」の市販モデルも投入するとしています。

「イェ」シリーズ以外にも、東風ホンダ新ブランドのBEV「霊悉 L」や、「e:N」大型SUV「e:N SUV 序」の量産モデルなど、未発表の3モデル含む計10モデルを2027年までに中国に投入する計画です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日本初!「パンクしない」次世代タイヤで地域ミニバス実験へ 空気充填も不要 富山市とブリヂストンが連携協定
日本初!「パンクしない」次世代タイヤで地域ミニバス実験へ 空気充填も不要 富山市とブリヂストンが連携協定
乗りものニュース
「カッコよすぎるって」トヨタ『GRカローラ』次期型スクープ情報に反響、「ワゴンに期待」の声も
「カッコよすぎるって」トヨタ『GRカローラ』次期型スクープ情報に反響、「ワゴンに期待」の声も
レスポンス
えっ…!「すごくキラキラしてる」埼玉県の交差点名がスゴい!? あまりに「謎すぎる」地名の理由は…驚きの「駐車場は198台収容可能」
えっ…!「すごくキラキラしてる」埼玉県の交差点名がスゴい!? あまりに「謎すぎる」地名の理由は…驚きの「駐車場は198台収容可能」
くるまのニュース

みんなのコメント

19件
  • たくみID
    何故に日本でも発売しないのでしょう、単純に売れるデザインだと思いますよ
  • gal********
    ホンダは日本人は低賃金でFITシリーズか軽に乗ってればいいと考えてるんじゃないですかね。まあコレが特別良いデザインとは思えないですし。家電の延長としての移動ツールとしての自動車のメーカーを目指すなら、日本のマーケット軽視することもないじゃろと思いますが、欧州車みたいなプレミア車も作れんだろし。何がやりたいんですかねこのメーカー。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

8925.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
S7の車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

8925.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?