「大は小を兼ねる」的な発想でミニバンやSUVに流れた
一時期はプリメーラやマークII、クラウンなど多くの車種にバリエーションとして用意されただけでなく、単一車種としても一大ムーブメントを巻き起こしたステーションワゴン。しかし、現在の国産車のラインアップを見ると車種が圧倒的に縮小されていることにお気づきの方も多いハズ。
【噂の真相】荷物で塞がりルームミラーで後ろが見えなくても違反じゃない?
執筆時点で新車として購入できるステーションワゴンは、5ナンバーサイズだとトヨタ・カローラフィールダー、日産ウイングロード、ホンダ・シャトルの3車種のみだが、すでにウイングロードは一部グレードで注文ができない状態となっているため、実質2車種といったところ。
3ナンバーサイズでも、マツダ・アテンザワゴン、トヨタ・アベンシス、トヨタ・プリウスα(5人乗り)、スバル・レガシィアウトバック、スバル・レヴォーグ、ダイハツ・メビウスと、まさに数えるくらいしか存在していない。
ということはステーションワゴンの需要がなくなってしまった、と思われる方もいらっしゃるかもしれないが、ステーションワゴンの積載性を求めるユーザーがいなくなってしまったとは考えにくい。では、なぜステーションワゴン人気が落ち着いてしまったのだろうか?
それは、恐らくステーションワゴンに求められていた要素をミニバンやSUVがカバーしてしまったからだろう。元来、日本人は「大は小を兼ねる」ということわざがあることからもわかるように、“どうせなら大きなものを選ぶ“という選択をしがちな民族であり、「どうせクルマを買うならいざというとき多く乗れるミニバンを買おう」とか、「いざというとき悪路も走れるSUVにしよう」というクルマ選びをするために、ステーションワゴンが選ばれにくくなってしまったということではないだろうか。
もちろん、ステーションワゴンには「セダンと同等の走りのポテンシャルを持ちつつ荷物も積める」という利点があるのだが、そこに重きを置くユーザーが少なくなっているというのは残念なところ。ただ、そういうユーザーがゼロでないからこそ、欧州ブランドのステーションワゴンや、スバルのステーションワゴンが現在でも一定の支持を集めている、とも言えるのだが。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
スズキが新型「ジムニーノマド」注文停止でお詫び! 発表4日後に5万台受注!? 一方で「シエラ離れ」起きている?なぜ? 軽ジムニーは1年待ち続く
ジムニーノマドがもう買えないなら[新型ランクルFJ]に期待するしかない!? 2025年秋のデビューで300万円台!?
[ノア]を実際に買うと500万円!? 新車367万円のクルマがここまで高額になる[パッケージオプション]の正体とは
東京‐神奈川の“山越え新ルート”20日ついに開通! 新ジャイアンツ球場に接続 大規模造成で景色激変
最近純正装着が増えているアジアンタイヤってどうなの?! 装着後1年経過したリアルなレビュー
ベンツで「サイゼリヤ」はおかしい? 庶民派ファミレスに高級車… 身分不相応or賢い選択? あなたはどっち派?
[スープラ]短命すぎない!? デビューからたった6年で生産終了に涙
NEXCO怒りの警告「夏タイヤ車の衝突事故が起きました!」高級SUVが“無惨な状態”に…ネットでは「免許取り消せ」「タイヤ買う金あるだろ」の声も!?
スズキが新型「ジムニーノマド」注文停止でお詫び! 発表4日後に5万台受注!? 一方で「シエラ離れ」起きている?なぜ? 軽ジムニーは1年待ち続く
[ノア]を実際に買うと500万円!? 新車367万円のクルマがここまで高額になる[パッケージオプション]の正体とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?