現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クロカン四駆は全部「ジープ」! 四角ければ「ワンボックス」! メーカーも車名も超越した一般人のクルマの呼び方たち

ここから本文です

クロカン四駆は全部「ジープ」! 四角ければ「ワンボックス」! メーカーも車名も超越した一般人のクルマの呼び方たち

掲載 46
クロカン四駆は全部「ジープ」! 四角ければ「ワンボックス」! メーカーも車名も超越した一般人のクルマの呼び方たち

 この記事をまとめると

■メーカー名より有名になってしまった車名や呼び名を紹介

もはや車名など不必要!? 誰もが知ってるクルマの超有名なグレード名8つ

■初代モデルの存在感がありすぎたことが影響している場合がある

■日本車でもメーカー名より車名の方が有名になってしまっているモデルは多い

 メーカー名を超越した知名度抜群の車名たち

 ヒトの記憶を呼び覚ます最大の要素は嗅覚だそうです。意外に感じるのと同時に、「道理であのクルマのメーカーを思い出せないはずだ」と妙に納得した次第。世の中には、車名だけ先行して有名になってしまい、メーカーがにわかには思い出せないモデルがちらほら。知名度は売り上げに少なからず貢献するものですから、メーカーとしては車名だけでもメジャーになってくれるのは歓迎しているはず。そんな車名だけがひとり歩きしている、あるいは世の中のイメージだけが先行しているようなケースを探ってみました。

「六本木のカローラ」

 バブル世代にはおなじみのフレーズ。補足すると、バブル期の六本木には高級輸入車たるBMW 3シリーズが、大衆車の「カローラ」並みにありふれていたため、こんなフレーズが生まれたようです。同様にメルセデスベンツ190Eが「赤坂のサニー」と呼ばれていたことも。

 今でこそBMWやメルセデスベンツと紐づけられるのでしょうが、当時のワンレン・ボディコン女子大生にとってさほど重要なことでもなかったような。また、タクシーの運転手さんからも「六本木のカローラ」というフレーズを聞いたことがあります。

 たしかに、とんちが効いたというか、よくできた流行語ではありますが、当時のドイツ2トップは痛し痒し、だったのではないでしょうか。とりわけ、メルセデスベンツは190Eが「小ベンツ」と揶揄されていたことも手伝って「どうにかならんか」みたいな気持ちだったこと、容易に想像できますね。

「ワンボックス&軽トラ」

 解体業を営む友人の口から、クルマメーカーの名が出たこと一度もありません。ハイエースだろうとキャラバンだろうと、はたまたボンゴだろうと「ワンボックス」であり、「カー」さえ略されています。単に友人が無頓着なだけでしょうが、だいたいクルマ好き以外からしたら、業務用車両はこんな感じかと。

 当然、軽トラックも同じ扱いで、サンバーだろうがキャリィだろうが「軽トラ」よばわりがデフォ。たまに「スズキの軽トラ」などと呼ばれることもあるでしょうが、今度は車名が略されている、というか覚えてないのでしょうね(笑)。また、こうした方々は軽自動車も十把ひとからげなことが少なくありません。アルトだろうがワゴンRだろうが、はたまたジムニーだろうが「軽」よばわり(笑)。筆者が愛用するパジェロ・ミニのことさえ「軽トラ」と呼ばれたことさえあります。

 もっとも「軽」は使いやすいし、呼びやすいキャッチーなフレーズでもありますからね。せいぜい、車検のたびにでも思い出してくれたらそれでいいのかもしれません。

 四駆なら全部ジープ! ミニなら全部ミニ!

「ジープ」

 古い世代の方々は4輪駆動車をひとまとめに「ジープ」と呼びがちではありませんか。そもそもジープはアメリカの軍用車でウィリス社や、三菱、あるいはクライスラー(現在はステランティス)といったメーカー製。ですが、丸目ヘッドライト2灯のフロントマスク、ブリキ細工のようなフェンダー、大きめのタイヤ&ホイールといったキャラなら、間違いなく「ジープ」と呼ばれるはず。

 おそらく、昔は四駆といえばたいていはジープに似たデザインや佇まいだったことから刷り込まれた記憶ではないでしょうか。現に、筆者の祖父は歴代ランドクルーザー(50/60/70系)を愛用していましたが、総じて呼びかたは「ジープ」でしたからね(笑)。それどころか、バアチャンはじめ家族のだれもが「ジープ」呼ばわり。ちなみに、ランクルの初代というかご先祖様は「トヨタ・ジープ」という車名だったので、祖父の代ならあながち見当違いでもなさそうですけどね。

 いずれにしろ、ちょっと古い世代にとって「ジープ」はこの上なく便利な通称なのかもしれません。

「ミニ」

 相当なクルマ好きでも、ミニを一目見て正確にメーカーを言い当てられる方はそう多くないのでは。まして、一般的にみればニューミニさえBMW製だと認識している方は少ないでしょう。そして、ミニあるあるといえば「すべてのミニを〈ミニ・クーパー〉と呼ぶ」ことではないかと。クルマ好きから言えばAMGを「アーマーゲー」と呼ぶくらい初歩的なカン違い、ミスなのですが、「ミニ・クーパー」は広く深く根付いているようです。ニューミニが最初のローンチから「クーパー」をラインアップしていたことも後押ししていることは確かでしょう。

 正確に表現すれば、ミニは最初オースティンとモーリスというブランドから発売され、それぞれ「オースティン7(セブン)」と「モーリス(ミニ)マイナー」となるのですが、両ブランドを抱えていたのはBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)であるため、BMCミニという呼び方もあるのです。さらに、このBMCはのちにBLMC、すなわちブリティッシュ・レイランド・モーターカンパニーとなるので、BLミニという呼び方にこだわる方もいらっしゃいます。もちろん、その後のローバーグループ生産時はローバーミニと呼ばれたわけで、年代ごとにメーカー名が目まぐるしいほどに変わっているのです。

「別にミニはミニでよくね?」いや、まったくそのとおり。オールドミニもニューミニも、今ではメーカーの垣根を超え、クルマというより「ミニ」という存在、価値となっていることは誰もが認めざるを得ないはず。

 最後はちょっとレアなケースでしたが、このほかにも「ワゴンR」や「タント」など売れすぎなのか、ロングライフが理由なのか、メーカー名そっちのけでひとり歩きしている車名も少なくありません。せめて、クルマ好きの皆さまはメーカー名くらいはパッと出てくるようにしてあげてはいかがでしょう。

 なぬ? その2台もすでにミニと同じくクルマを超越した存在ですと? なるほど、固有名詞というのはこうして出来上がるのかもしれませんね。

こんな記事も読まれています

レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
乗りものニュース
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
くるまのニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

46件
  • 小型のワンボックスをボンゴと呼んでいた地域があるとか、ワゴンRやムーブも出た当初から暫くは1.5ボックス形状からミニバンと呼ばれていたりしてるよね。
  • ミニは違うな、ミニなら全部ミニクーパーだったよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村