現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > さすがに手を抜きすぎでしょ! 安易な発想でつくられた車3選

ここから本文です

さすがに手を抜きすぎでしょ! 安易な発想でつくられた車3選

掲載 更新 319
さすがに手を抜きすぎでしょ! 安易な発想でつくられた車3選

■さすがに安易でしょ! と、思われたクルマを振り返る

 新型車を開発するには時間、労力、そして費用が莫大にかかります。そのため、各メーカーは知恵を絞って開発コストの削減に取り組んでいます。

これが「プリウス」なの!? 「フェラーリ」そっくりなプリウスが登場!

 一方で、単純なコスト削減が理由ではなくとも、かなり安直につくられたようなクルマも存在。

 そこで、安易な発想でつくったと思われても仕方がないクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

スバルドミンゴ

 スバルは2018年に「エクシーガ クロスオーバー7」の生産を終えたため、現在、国内市場で3列シート車の販売から撤退していますが、かつて軽自動車ベースの7人乗りワンボックスワゴンをつくっていたことがあります。

 ミニバンが登場する前は、3列シートの多人数車といえばワンボックスタイプが主流で、各メーカーは商用車であるワンボックスバンをベースに乗用車化するのが一般的でした。

 そこでスバルは、これを軽ワンボックスワゴンに手を加えてつくろうと考え、1983年に発売されたのが「ドミンゴ」です。

 4人乗りの軽ワンボックスワゴン「サンバートライ」の荷室に3列目シートを載せ、フロント部分のデザインを変えて全長を伸ばし、1リッターエンジンをリアに搭載するRRとなっていました。

 ドミンゴは商業的にも成功し、1994年には2代目も発売。海外にも輸出されていたので、軽自動車をベースとしながらもグローバルカーとなったのです。

 しかし、1リッター(後に1.2リッターに換装)エンジンで最大7名乗車はパワー不足で、ブレーキの性能も十分とはいえませんでした。

 この手法は他メーカーでもおこなわれ、ダイハツアトレー7」、スズキエブリイランディ」、三菱タウンボックスワイド」などがありましたが、現在はどのモデルも販売を終了しています。

ホンダインテグラSJ

 かつて、ホンダのスポーティカーとして人気を博した「インテグラ」ですが、1996年に発売された「インテグラSJ」は、安易にインテグラの名を冠したモデルだったため、いまでは稀代の迷車として知られています。

 インテグラSJは同時期に販売されていた「シビックフェリオ」をベースとし、ボディパネルの多くはシビックフェリオから流用されていました。さらにフロントマスクは、ステーションワゴンの「オルティア」から流用するなど、かなりのコスト削減策がとられています。

 エンジンは1.5リッター直列4気筒のみで、VTECとスタンダードの2種類をラインナップ。トランスミッションは5速MTとCVT、4速ATが設定されました。

 インテグラSJのコンセプトは「フォーマルなセダン」でしたが、とにかく中途半端な印象しかありません。

 実際は、当時の販売チャネル「ベルノ店」が販売するラインナップの隙間を埋める目的でつくられましたが、シビックフェリオの存在があったためインテグラSJの販売は低迷し、2001年に販売を終了。

 いまではホンダ車のなかで、トップクラスのレア車です。

■なぜスカイラインを名乗ったのか!?

日産スカイライン クロスオーバー

 日産「スカイライン」は誕生から現在まで、同社を代表するグランツーリスモとして歴史を刻んできました。

 そんなGTカーのイメージが強いスカイラインの名を、なぜかSUVに付けてしまったクルマが「スカイライン クロスオーバー」です。

 スカイライン クロスオーバーは、12代目スカイラインの派生車として2009年に登場。

 外観のデザインはセダンのスカイラインをイメージさせるフロントマスクに、クーペスタイルのフォルムとなっています。

 エンジンは330馬力を誇る3.7リッターV型6気筒エンジンを搭載し、駆動方式はFRもしくは4WDが設定されていました。

 ラグジュアリークーペとSUVの融合というコンセプトのスカイライン クロスオーバーは、もともとは海外市場に投入されていたインフィニティ「EX37」として開発されたモデルです。

 これを国内向けに仕立て、スカイラインの名前を冠したのですが、旧来からのスカイラインファンからは「なぜスカイラインなのか?」と、疑問視されてしまいました。

 その後、スカイライン クロスオーバーは2016年に生産を終了し、この1代限りで後継車はありません。

※ ※ ※

 売れているクルマに他メーカーが追従することは、以前からおこなわれており、近年ではSUVが顕著な例で、各メーカーから続々と新型車がデビューしました。

 さらに、SUVを模した外観のクルマも増え、人気となっています。

 現在のSUVブームもいつかは終わるのかもしれませんが、この潮流にメーカーが乗るのは当然のことだと理解はできます。

 しかし、かつてのRVブームも現在と同様に安易にSUV風に仕立てられたクルマが乱立し、失敗した経緯があるため、同じ轍を踏まないことを祈るばかりです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

航空業界の貧乏神「空港整備特別会計」の欺瞞を暴く! 98もの空港乱立、高すぎる公租公課…その悪業を総括する
航空業界の貧乏神「空港整備特別会計」の欺瞞を暴く! 98もの空港乱立、高すぎる公租公課…その悪業を総括する
Merkmal
エンジンが点火しない場合の要チェックパーツ! プラグ交換をする際の注意点とは
エンジンが点火しない場合の要チェックパーツ! プラグ交換をする際の注意点とは
バイクのニュース
「日本一国内線らしくないかもしれない国内線旅客便」機内の様子は? 1日1往復だけ運航…どういう理由で?
「日本一国内線らしくないかもしれない国内線旅客便」機内の様子は? 1日1往復だけ運航…どういう理由で?
乗りものニュース

みんなのコメント

319件
  • さすがに手を抜きすぎでしょ!

    この記事のことですよね?
  • 若い人が記事書いているのかなあ。
    文字の知識だけで語るからこんな事になるんだよね。
    ドミンゴは枠の中で目一杯頑張って作った良い車ですよ。
    安易安直とは程遠い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

447 . 1万円 546 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33 . 0万円 178 . 0万円

中古車を検索
日産 スカイライン クロスオーバーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

447 . 1万円 546 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33 . 0万円 178 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中