現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本では1500台限定だった日産マイクラC+C。ドイツでは「気軽に楽しめるコンパクトオープンカー」として今でも人気!

ここから本文です

日本では1500台限定だった日産マイクラC+C。ドイツでは「気軽に楽しめるコンパクトオープンカー」として今でも人気!

掲載 更新
日本では1500台限定だった日産マイクラC+C。ドイツでは「気軽に楽しめるコンパクトオープンカー」として今でも人気!

北海道よりも北にありながら、今シーズンは暖冬だったドイツの首都、ベルリン。最近の気温は10度を優に超え、日照時間も伸びてきていることもあり、人々は早速テラス席でお茶を飲んだり、食事をしたりしています。日本人の筆者からすると、「まださすがに寒すぎるのでは?」と思うのですが…

道を行くクルマの様子も、少しずつ春めいてきました。冬の間は幌を閉めていたオープンカーも、この陽気に誘われるようにして、開け放って走る人々も増えてきています。今回ご紹介するクルマは、そんなドイツでよく見かける「気軽なオープンカー」のひとつ、日産マイクラC+Cです。

5ナンバーに収まるコンパクトさが魅力!現行3シリーズよりもコンパクトなBMWの2代目5シリーズ(E28)、「525e」に遭遇

日本名は「マーチ」

「マイクラ」の名前に聞き覚えがなくても、このスタイリングを見ればピンとくる方も多いのではないでしょうか。マイクラは日産マーチの欧州名で、マイクロ(micro)からの造語です。ちなみにC+Cはクーペ+コンバーチブル (Coupe+Convertible) から取られています。

一見、3代目マーチであるK12型の屋根を切ってハードトップのオープンカーに仕上げただけのように見えますが、車高は110mm低められ、全長も90mm延長されるなど、プロポーションにも手が入れられています。数値的にはわずかではありますが、ロー&ロングかつ、エレガントな雰囲気を強めていて、クローズ状態のスタイリングもなかなかスポーティ。オープン化にあたっては、大衆車をエレガントなカブリオレに変身させることに関しては一流の、カルマン社が開発・生産について協力しています。

「肩肘張らない」コンパクトオープンカー

ヨーロッパでは、マツダロードスタースマート・フォーツー・カブリオのような完全2シーターのオープンや、ポルシェ911カブリオレのような高性能スポーツカーのカブリオレだけでなく、プジョー306カブリオレフォルクスワーゲンゴルフカブリオレのような、ハッチバックをベースにしたオープンカーも一定の人気があります。

小さいながらも後部座席を備えたオープンカーは、人を乗せるのにはちょっと狭いとしても、普段の荷物置き場として重宝するなど、ある程度の実用性も確保。そのおかげで、普段から気楽に乗れるクルマとして市民権を得ているのでしょう。

マイクラC+Cがデビューしたのは2005年、同年11月からヨーロッパで販売されました。販売当初の反響は大きく、当時ライバルだったプジョー206CCやミニ・コンバーチブル、オペルティグラといった、スポーツカーを除いた小型オープンカー部門でそれらに次ぐ販売実績を記録。年間15,000台を売り上げる人気車種となりました。マイクラC+Cは、2010年に次期型へバトンタッチするまで生産されます。

マイクラC+Cのユニークなところは、「マーチ」の名前に変更されず、このままのネーミングで日本でも発売されているところです。2007年から2010年まで1500台限定で販売され、日本へは1.6リッターエンジンのCVTと5速マニュアルの2種類が導入されていました。日本ではマーチ25周年記念モデルとして華々しく宣伝されましたが、新車価格は249.9万円と、先代K11型のマーチ・カブリオレと比較するとかなり強気の値段設定。現在ではかなり値段が下がってきているので、中古車市場で探してみるのも面白いかもしれませんね。

幅広い年齢層に人気

ハードトップ製ルーフの開閉時間は約22秒、さらにルーフはかなり広いグラスエリアが取られているなど、オープン・クローズ状態を問わず開放感の高いマイクラC+C。ドイツでは生産終了から10年近く過ぎている今でも、街中で多くの元気なマイクラC+Cを見かけることができます。女性ドライバーや、ご高齢のドライバーも多く、老若男女問わず多くの人々に愛されている様子が伺えます。

日本での価格はそれほど安くはなかったマイクラC+Cでしたが、ヨーロッパは手軽で気楽なオープンカーとして今でも親しまれています。今後もこうした、ハッチバックベースの気軽に楽しめる4座のオープンカーが、安く販売されたらいいなと常々思っているのですが、SUV一辺倒の世界的な流れを見ているとなかなか難しそうですね。そうしたことからも、マイクラC+Cがヨーロッパの地で完全に引退するのは、まだまだ先のことになりそうです。

[ライター・カメラ/守屋健]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

民泊が中国人「移住の裏口」に!? 大阪で500万円で参入者急増、SNSで拡散…なぜ? 制度の緩衝地帯が生む新潮流とは
民泊が中国人「移住の裏口」に!? 大阪で500万円で参入者急増、SNSで拡散…なぜ? 制度の緩衝地帯が生む新潮流とは
Merkmal
【新車で買えるクラシックカー】旧車乗りが2025年モデル日産フェアレディZに試乗!細部に感じた『Zらしさ』とは
【新車で買えるクラシックカー】旧車乗りが2025年モデル日産フェアレディZに試乗!細部に感じた『Zらしさ』とは
AUTOCAR JAPAN
約1億5000万円! 日産「すごい“GT-R”」実車展示! 曲線美まとった「ワイド&ロー」デザイン! 720馬力を誇る“特別な”「GT-R50 by イタルデザイン」とは
約1億5000万円! 日産「すごい“GT-R”」実車展示! 曲線美まとった「ワイド&ロー」デザイン! 720馬力を誇る“特別な”「GT-R50 by イタルデザイン」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14 . 9万円 118 . 0万円

中古車を検索
日産 マイクラC+Cの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14 . 9万円 118 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?