ボルボ V60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
981
0

カスタムカーの知識の身につけ方について

僕は高校1年生の男性です
車にものすごい興味があり
とくに50s60sなどのアメ車や
HOT RODなどが好きです
雑誌で言えばCruisin'が
僕の好きな車がズラリと揃っています

もともとアメリカの西海岸の
カルチャーに昔から興味があり
身の回りもできることは
すべて西海岸風や50s風にしています
音楽も50sロカビリーなどを好みます

そこで本題なのですが
僕は上記のような車をカスタムしたり整備したり
する仕事に就きたいです
それがたとえ裕福な生活を約束されないとしてもです

しかし僕は夢はでかく口先ばっかりで
勉強や実践を怠って来ました
なので車種などは詳しくても
車の構造、カスタム、整備、パーツ名など
なにも知りません。

いつか横浜などで弟子として修行させてもらい
ある程度の腕も身につけたらアメリカへ行き
本場でセンスを磨き
金を死に物狂いで貯金して
いずれは自分の店を開き
車を通じてアメリカのカルチャーを
広めたいと思ってました

しかしいざ横浜へ行き、
知識もなにもない僕が
いい店を見つけて
ここで修行させて下さいと言っても
話になりません

ですのでこの場を借りて
みなさんのお力を借りたいと思いました

まとめると車の構造からパーツ名など
弟子にしてくれと申すときに恥ずかしくないほどの
知識をみにつける方法等を教えて下さい
また、そういった情報が具体的に載ってる本やHPなどが
ありましたら教えて下さい

甘い考えかもしれませんが
僕の意志はかわりません

ちなみに横浜移住予定はちょうど2年後の予定です
2年で身につけれるだけ知識をつけたいです

BAには500枚差し上げます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

とにかく興味の持った事は本でもネットでも何でもいいので調べる事です。古いアメ車のカスタムと言っても新しい車のカスタムとしている事は変わりません。チューニングや内外装のドレスアップです。チューニングには整備の知識が必要だしボディー関係には板金や塗装の知識、内装には内装に関わるまた違うジャンルの知識が必要です。これを全てやろうとなるとかなり大変だし難しいと思います。国内でも全てを一つのショップで行う所は少ないでしょう。本気で考えているなら日本ではダメです。簡単じゃないけどアメリカに行って修行するのが一番いいでしょうね。でもアメリカに行くには英語が話せないとダメです。問題は山積みですよ。さぁどうしましょうかね?本気なら何でも試してみる事ですよ。

その他の回答 (3件)

  • 今高1ですね。

    まず英語を死ぬほど勉強してください。(ヒアリング)

    卒業後100パーセント整備士の専門学校入れるように日々の勉強に励んでください。(整備士は数学の要素満載です)

    で日本で就職して仕事をおぼえてください。日本より不景気なアメリカでの労働はかなり困難ですのでまずオーストラリアなら英語力、日本の整備士免許で働けます。で、ワーキングホリデーを利用し渡航してから職を探せます。英会話、プラス仕事英語をみにつけます。いまだにキャブレターのエンジンを修理しているのでクラシックカーいじるなら勉強になるとおもいます。それまでに色んな人と出会うのでアメリカでの就職糸口がみつかるかもしれません。

    整備士やっている人はだいたい高校の時、原チャリいじりからエスカレートしている人が多いです。やってみては。

  • アメ車はシブくてカッコイイですね~

    車の構造やパーツが知りたければ自動車整備の専門学校にいけば整備士の資格を取ることができ、本格的に学べるので個人的に弟子入りよりはこっちをオススメしますね
    ちなみに車をカスタムしたり整備したりする仕事に就きたいのであれば整備士の資格は必要になってきます
    車検などのことがありますので・・・・・
    専門学校で学びアメリカに飛ぶのがよいのでは?

    2年で身につけれるだけ知識ですが
    専門学校に行けばそんなに焦る必要もないです
    でも2年で身につけれるだけ知識とのことなので・・・・
    ジャンルにとらわれず色んな車の雑誌をよむと良いでしょう(Jラグ、VIPスタイルなどなど)
    また雑誌で書いてあったカスタム方法(簡単な物から)を車、バイクに自分で実践する
    これが一番身につきますが自分の車、バイクがないのであれば厳しいですが・・・

    とりあえず質問者さんあせらずにがんばってください
    たとえ修行するとしても知識ないから話にならないとはなりません
    強い意志があれば弟子にしてくれるでしょう
    要はやる気と強い意志です!

  • 高1で明確な将来のビジョンがあるのは立派です。
    カスタムの知識をつけるには今はインターネットとゆう便利な物があるので、疑問に思った事はすぐに検索できるいい時代です。
    ただ、趣味と仕事は違います。いくら好きな物でも、趣味なら好きな時だけすればいいですが、仕事にしてしまうと嫌な時でもしなくてはなりません。特にカスタム屋は客商売なので、良い客もいれば嫌な客も同じように接しなくてはなりません。
    今はまず学校を一番大事にして、勉強は勿論、それ以外いろんな事を身に付けてからカスタムを勉強しましょう。
    よく「学校の勉強なんて意味無い。」と学生時代は思うでしょうが、実はあるんです。
    社会で働く人から見れば逆に「学校の事もろくにこなせない奴はきっと、与えられた仕事もこなせない。」と思われるので、将来の為にも学校も頑張って下さい。
    今は下手に間違った知識を身に付けてしまうより、働き出してから先輩や師匠にちゃんとした知識を教えてもらった方が逆に身に付くのは早いですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ V60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離