ボルボ EX30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
230
0

SONY BRAVIA KDL-26EX30R(ブルーレイ対応)で、テレビの番組をDVDにダビングして車でみようと思ってます。

車のナビは、ブルーレイ対応はしておりません。以前仲間からテレビ番組をダビングしてもらったDVD-Rはちゃんと車で見ることができました。
今回、私がDVD-Rを電気屋の店員さんにきちんと説明した上でディスクを買い、ダビングしてテレビ画面上でファイナライズもしたのですが、車で見ることができません。

ダビングする際に 「VF?」だったかと「ビデオ」と二種類選択して初期化すると思ったのですが、どっちえらんだらいいのかわからないのと、英語の方を選択した時に、テレビのHDDで録画した番組をダビングしようか思ったら、コピー出来ないとなり出来ません。(おそらくコピー制限になってるからかな?)DVD-RW、ブルーレイディスクはコピー出来ました。

メカ音痴なので説明も下手で大変申し訳ないのですが、分かる方いらっしゃれば、ダビングの仕方や車でなぜ見れないのかを教えて下さい!またどうやったらダビングして車で見れるのかを教えてくださると嬉しいです!専門用語などはわかりません。ネットでも見ましたがわかりませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>以前仲間からテレビ番組をダビングしてもらったDVD-R
ヒトにダビングしてもらうのもするのも違法ってのはスルーしとくが、
その「以前」っていつ頃? アナログものじゃないの?
←ココが一番あやしい

今どき(ってもう5年くらい経ってるんだが)のデジタル放送をDVDに
焼くには、
1.CPRM対応:デジタル放送のコピー制御システム、の盤を、
2.VRモードでフォーマット(初期化)して、
使う必要があります。もちろん再生機器もそれらへの対応が必要。
盤はパッケージ、機器は取説や前面パネルに書いてあるはず。

また、VRモードは、DVD-RW、-RAMでも対応していますが、-R
では古い機器では非対応です。←ココが二番目にあやしい
(DVD-RW限定で回答しているヒトがいますが、誤りです)

その他の回答 (2件)

  • デジタルテレビ番組をダビングする場合
    DVDではCPRM対応のDVD-RWにVR方式でのダビングになります。
    ビデオ方式ではデジタル放送番組はダビング出来ません。

    ナビでの再生
    再生機能にDVD-RWディスクのVR方式に対応している事とデジタル放送をダビングした場合ナビのビデオ再生ソフトがCPRM対応の条件がそろっていれば、ファイナライズする事で視聴出来ると思います。

  • その前にそのナビCPRMに対応しているかどうか確かめる方がさきです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ EX30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ EX30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離