【ボルボが路線変更】で最上級「XC90」が最新版に。EVの「EX90」が不安ならコッチでしょ
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:ボルボ・カー・ジャパン 26
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:ボルボ・カー・ジャパン 26
ボルボの3列フラッグシップSUV「XC90」がフェイスリフトを受けました。XC90と言えば、2024年4月に発表されたBEV版の「EX90」がボルボブランドで最新、最上位のフラッグシップSUVとなったわけですが、エンジン版のXC90がアップデートを受けたことで、ちょっと安心したのは担当だけではなさそうです。
>>改良前/後のXC90とBEV最上級モデルEX90の画像を見る
そのボルボはごく最近、「2030年にBEV専業メーカーになる」というあの大胆な宣言を撤回したばかり。このところ欧州や北米の自動車メーカーがあっさり BEV路線を変更するイベントが続いていますが、ユーザーとしては、まだ使い勝手などに不安が残るBEVしか選べないよりもメリットがありそうです。
現行型となる2代目XC90が日本発売されたのは2016年でグローバルでは2015年と、ほぼ10年が経過。2019年には内外装のアップデートを受けていました。そして今回のアップデートではグリルやライト類が一新され、フロントバンパーのエアインテーク形状なども横型から縦型に変更。例えばマツダの最新鋭モデル「CX-80」あたりと比べても、モダンさで負けていないのはちょっと驚きです。
インテリアは新たに11.2インチと大型の縦型高精細センターディスプレイを装備。ダッシュボードやセンターコンソールの基本的な構成は変わらないものの、こちらも大型化でダッシュボードから張り出したディスプレイを筆頭に、空調ルーバーのデザイン変更や高級リサイクル素材の採用、水平基調を高めたダッシュボードの構成などによって雰囲気が改められています。
10年越しのモデルともなれば内外装デザインのどこかに古臭さが滲み出るものですが、XC90の場合そういう点はほぼ見当たりません。アップデートが巧みというのもあるのかもですが、もともとのデザインに先見性があったという意味で、北欧デザインの実力を垣間見た気がします。
(次のページに続く)
|XC90|
>>価格や公式画像を見る
>>ユーザーの評価を見る
>>みんなの質問を見る
>>中古車情報を見る
|XC90(PHEVモデル)|
>>価格や公式画像を見る
>>ユーザーの評価を見る
>>みんなの質問を見る
>>中古車情報を見る
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「マットブラックの精悍なデザイン」が存在感抜群! 安定したストロークを実現するPXG“ゼロトルクパター”最新作の進化とは?
マクラーレンが直面する同士討ちの課題。ステラ代表は「ふたりの対等を維持する」と姿勢崩さず/F1第10戦カナダ
登録車に負けじと新型車続々!! 軽自動車に巻き起こる新しい波
東北660選手権で三菱「ミニカ」からスズキHA36型「アルト」にチェンジ! 遠征組のハンデを感じさせない成績を獲得
【試乗インプレッション】スバルの新型フォレスターに一気乗り! その進化をリポートする
新型リーフに期待できるこれだけの理由【日産】
トラックはなぜ“無料で待たされる”のか? 「物流タダ働き」の限界が浮き彫りにした時間搾取、荷主の「待たせ得」を考える
ブリクストン「フェルスベルク 125」【1分で読める 原付二種解説 2025年現行モデル】
初代「NSX」オーナー必見! ホンダがハイテク駆使した新レストアサービス発表
ホンダ、市販化の可能性大!新EV「スーパーEVコンセプト」世界初披露
最新ハイパーカーの開発に立ち会える!? マクラーレンがレース好き垂涎の特別プログラム発表
新型フォレスター、ターボ仕様の走り味に大満足!【九島辰也】
500万円台で買える! 8人乗り仕様「アルファード ハイブリッドX」が“意外に”豪華。割り切れば超お得
【世界も注目】EVの元祖「リーフ」の第三世代が世界発表される。みなぎる先進感で日本人の“BEV嫌い”を変えられるか?
スバルがピックアップトラックを開発中!? 今年11月に開催するジャパンモビリティショーでの発表に注目
【この装備で276万円】トヨタ「カローラクロス」の最安グレードは買ってもいいのか? 装備を詳しく調べてみた
【復活希望】「マーチ」こと「マイクラ」が欧州で新型に。デザイン好評、販売店期待も…やはり日本導入は無理なのか?
bZ4Xよりも“ちょうどいい”? トヨタ「アーバンクルーザー」、日本で人気車になる可能性は?
【高ければ正解?】タイヤ選びの落とし穴。価格差の理由とタイヤ選びで後悔しない“最適な1本”の選び方
日本にも来る!? 「ランドクルーザー300 ハイブリッド」が海外でデビュー。最速2025年にも上陸か
【スピード違反】「15キロ以内は捕まらない」説は本当? “わずか数キロ”で検挙数が激増する「グレーゾーン」の罠とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!