ボルボ クロスカントリー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
132
0

SUVって写真のような車高が高い車のことを指すんですか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車高というか最低地上高をあげてる車

ラダーフレームで悪路走破性を重視したランクルやジムニーはSUVのように見えるが、クロスカントリーヴィークルで別ジャンル

もともとSUVはスポーツユーティリティヴィークルで、ピックアップトラックの荷台に屋根をつけた車なんで世界的には二輪駆動が主流で、悪路走破性は問われず、多少のラフロードが走れればいいように最低地上高をあげ、ラフロード用のタイヤを履いている

写真のライズはダイハツの軽自動車をベースにしたクロスオーバーSUV

乗用車のモノコックボディをベースにSUVと乗用車のいいところをクロスオーバーさせた車で、最近はこれが流行っている

これも悪路走破性は問われず、レジャー用品とかアウトドア用品といった荷物を積んで、多少のラフロードを走れればいい車

ジャンルの違い、わかりました

SUVをなんちゃってクロカンとかなんちゃって4WDとか呼ぶ輩がいるが、車のジャンルを知らない車オンチだよね

質問者からのお礼コメント

2023.3.30 16:48

みやさんありがとございました!

その他の回答 (3件)

  • いいえ、車高ではなく一般的には最低地上高。
    ただし、最低地上高を上げていなくてもメーカーがSUVと言い張ればそれはSUV。
    定義を確認してくればわかります。
    SUVの定義に車高や最低地上高は関係ありません。

  • SUV =スポーツユーティリティービーグル

    スポーツと言っても、これはオンロードも重視したユーティリティー=便利な車です。

    なので車高が高く荷室の広く使い勝手の良い車です。

    SUVでもランクルやジムニーの様な本格派オフローダーをクロカンSUV

    そこまでのオフロード性能は無いけど見た目と使い勝手の良さで街乗りメインのSUVをクロスオーバーSUVと言います。

    まあ車種によってクロカンSUVなのかクロスオーバーSUVなのか線引きは難しいけど、大半はクロスオーバーSUVです。

    昔はセダンとハッチバックとワンボックスがメインでした。

    セダンの派生としてワゴンが出て、クロカンSUV 程では無いにしろ車高を上げたのがクロスオーバーSUVです。

    雪道位なら走れて荷物もそこそこ詰めて、視界も良くオンロードもそこそこ安定して走れる車

    良く言えば良い所取り、悪く言えば中途半端です。

  • メディアがSUVと類別している車を示すので、明確な基準はありません。
    見た目をそれっぽく作り替えただけのスズキ ハスラーもSUVと分類していますから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ クロスカントリー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ クロスカントリーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離