ボルボ C30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
310
0

外車に詳しい方、教えて下さい。今まで国産車しか乗った事がありません。今年中に乗り換える予定ですが、人生初めての外車に気をひかれてます。具体的には、ボルボのC30、Rデザインとアルファロ

メロの147がイイな~って思ってます。ただ色んなところの口コミを見ると、壊れやすく、部品の取り寄せに時間がかかったり、維持費にかなりお金がかかるので、それなりの覚悟がないと難しいみたいな事を良くみかけます。実際のところ、どうなんでしょーか?この2車種は壊れやすいのでしょーか?また、外車の中での壊れにくいのとかあるのでしょーか?どなたか教えて下さい、ヨロシクお願いします。中古で考えてます、予算的に。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ドイツのシステムの自動車と比較して、ボルボとアルファが流通量をほとんど持たないので、分かれる、確実に高くなります。
ボルボは日本で作られて、始めます、世界中から部分を集めた、また、それは信頼できます。
しかしながら、部分は高価です。
さらに、アルファの部分は信頼度をあることにおいて高価です??
それがアルファロメオとボルボである場合、それはボルボかもしれません。
それは、金銭がなく、詳述されない人々が自動車アルファロメオ・プジョー・ルノー・シトロエン・ポルシェ・ベンツを買えば、重大だろうということですか。
それが壊れる場合、通常の修理店でほとんど一致せず、それがディーラーあるいは輸入された自動車スペシャリティーストアへ達しなければならないので、それが心配させられます。
BMWはまだなんとかしてなります。
最も容易に壊れないものおよびそれは維持するのが簡単です、ワーゲンである?
センサー・システムはよく壊れますが、別の維持費は日本の乗り物とはそれほど異なりません。
すみません(その後)。
ボルボも、比較的壊れず、維持費を要求しないカテゴリーの輸入車です?
しかし、それは何でしょうか。
それが乗らない場合、自動車は全く多数理解していません。
さらにしばしば、そして悪い、値の感覚は変わります。
口コミを予備知識(に関して)と見なすことはよい、それはさらに生徒によって知っています。
一般に、それが失敗で金銭の中でスタートしても、すべてが失われるとは限りません?
さらに、それが輸入車に乗る場合、国内の車の製品精度の長所も理解されます。
輸入車の場合には、部分コストが、任意の車による国内の車より最初に高い?
これは新車および中古車に同じです?
購入代金が安くても、場所輸入車に関しては、維持費が後でスタートすることが恐ろしい。
もちろん、それは、非常に顕著になります古いように。

その他の回答 (5件)

  • 最近の輸入車はそうボロボロ壊れることはないです。しかし金がかからないという意味ではないです。新車購入で保証期間内っていうのはたしかに安いんですよ。車検も20万とかからないでしょう。

    問題は新車から5~7年経過、7万キロくらいオーバーしたあたりからですかね、故障というより消耗品の交換がどんどこやってくるんです。しかもその範囲が日本車より広いし、交換期間が短いのと部品が高いのです。ですので低年式のディーラー車検ですと3,40万かかるというのはざらです。10年落ちボルボで車検見積り80万ってのもありました(笑)。ディーラー外の輸入車に詳しい工場(中古、OEMパーツ、社外品、部分修理で対応)で整備しても安くて20万前後はかかるでしょう。

    ボルボ、アルファはドイツ系の車に比べて流通量が少ないので、どうしても部品が高くなります。

    ボルボは日本製をはじめ世界中からパーツを集めてあって、信頼性は高いです。しかし部品が高いです。アルファは信頼性が?なのと部品も高いです。

    ガソリン、保険、税金とかではなく純粋な修理費として1年に10万くらいみておけば大丈夫ですよ。何にもない年もあるし、ボロボロ来る年もあります。総じていえることは距離を年式が進むと、次々交換部品が出てきます。

  • 初めまして。

    アルファロメオとボルボなら、ボルボでしょう。

    お金がなくて、車に詳しくない人が買うと大変な事になるのは、アルファロメオ・プジョー・ルノー・シトロエン・ポルシェ・ベンツですかね。

    壊れると普通の整備工場では殆ど対応してくれないので、ディーラーや外車専門店に持ち込まないといけないので困ります。

    BMWはまだなんとかなります。

    一番壊れにくくて、維持しやすいのはワーゲンです。

    センサー系がよく壊れますが、それ以外の維持費は日本車とたいして変わりません。

    新車でワーゲンを買って5年間新車保証を付けて貰えば安心して乗れますよ。

    後は、カーセンサーアフター保証を付けて貰えば3年間安心して乗れますよ。

    外国車の保証は、走行距離が7万Km以下までしか保証が付けれませんので気を付けてください。

    それでは、失礼致しました。




  • ボルボは比較的壊れないし維持費も掛からない部類の輸入車です。
    でもなんだろう? 車は乗ってみなければ分からない事が結構あります。
    良くも悪くも価値観が変わります。
    予備知識として口コミを見るのは良いと思いますが、不安から安全圏内の車を買うのはつまらないと思います。
    大体、故障でお金かかかったとしても、すべてを失うわけではないです。

    また、輸入車に乗ると、国産車の製品精度の良さも分かります。

  • まず輸入車の場合は、どんなクルマでも国産車よりパーツ代が高いです。
    国産の2~3倍することも珍しくないですよ。しかも正規ディーラーの整備工賃も国産ディーラーのそれよりも高いですから、メンテナンス費用は国産の比じゃないくらい高くなります。

    これは新車も中古車も同じです。
    2~3回目くらいの車検を国産ディーラーに出してもせいぜい20万くらいでしょ?これが外車だと40~50万かかることも珍しくない。

    購入価格が安くても、後から維持費がかかってくるのが輸入車の恐いところ。もちろん、古ければ古いほど顕著にそうなります。
    そういう意味で例外はないよ。ボルボだろうがアルファだろうが、同クラスの国産車と比べればかなりコストがかかるのは一緒。

  • ボルボとアルファロメオだとボルボのほうが断然壊れません。147のセレスピードは壊れやすいので147ならMTのほうがおすすめです。ボルボはそんなに国産車と大差ありませんが、一度壊れると部品代は国産車とはかなり違うのでお金はかかります。でもそんなに壊れないのであまり心配はいらないでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ C30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ C30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離