ボルボ C30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
5,988
0

ボルボって今も安全な車なんですか?

ボルボって今も安全な車なんですか?

ボルボは昔は世界一安全な車とか言われてましたが、ユーロNCAPの衝突テストでワーゲンのゴルフとかよりかなり成績が悪いんですが。

ボルボC30の衝突実験

http://www.euroncap.com/results/volvo/c30/373.aspx

VWゴルフの衝突実験

http://www.euroncap.com/results/vw/golf/2009/354.aspx

VWポロの衝突実験

http://www.euroncap.com/results/vw/polo/371.aspx

補足

penname_chibasinjiさん、現在のボルボは、ボンネットもアルミ製だそうで、IIHSのバンパー強度テストでもかなりへこんでいたので、とてもそのような造りをしているとは思えないんですが・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クラッシャブルゾーンは少ないですが現在のVOLVO車は乗員保護の為、追突時にエンジンが地面に落ちるように設計されてます。
VOLVOは安全に対して昔から最先端を走ってると思ってます。
世界初のシートベルトとかドア内のビーム工法とか。
10年以上VOLVOと付き合って本当によく思います。

質問者からのお礼コメント

2011.8.25 23:09

3点式シートベルトは自動車の安全性を大きく向上させましたね。今でもボルボの安全への信念は揺るぎのないものだとわかりました。また、ボルボは歩行者保護のためにわざとフロントを弱くしているそうです。

その他の回答 (4件)

  • ●インパクトゾーンとは?
    20年くらい前までは,クルマの上にクルマを積み上げても,つぶれないような「頑丈なクルマ」が安全なクルマでした。しかし現在は,乗員空間は頑丈でも,その前後は,十分エネルギを吸収する構造にするのが一般的です。つまりインパクトゾーン(=衝撃吸収領域)を大きくとることが重要です。

    ●ボルボのエンジンレイアウトは?
    ボルボは一般に直列エンジンを横置きに搭載し,前輪を駆動する方式です。4気筒エンジンまでなら,多くのクルマで実施していますが,しかし直列6気筒になると,ボルボだけが採用している方式といえます。
    横置きエンジンは,車両最前部と前輪間に置かれています。

    ●インパクトゾーンにエンジンがあると?
    剛性の高いエンジンがあると,車両前部の強度が高すぎて,エネルギ吸収能力が劣ります。このため前輪の車軸が変形するとか,エンジンが後傾するなどの工夫が必要です。
    多くの高級車のように直列あるいはV型のエンジンを縦置きにすれば,車両最前部とエンジン間に空間を設けることができます。特にV型エンジンを採用すれば,エンジンの全長は短いので,この空間を広くとることができます。またBMWのように直列6気筒エンジンを搭載するメーカでは,エンジン振動を抑えることで,エンジンを車室のすぐ前の位置まで移動させる方法が有効です。

    ●ボルボの安全性は?
    ボルボは現在も「安全」を最大の企業イメージにしています。しかし車両の構造から見て,十分なインパクトゾーンを設けにくいので,高い安全性をもたせるのがむずかしいといえます。

    簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

  • 衝突実験の成績が高い=安全とは限らないでしょうね。
    現行の輸入車は衝突に関しての強さは多少の差はあっても、どれも同じようなものでしょう。
    衝突実験でボディが強いなんてそれこそ昔のボルボのイメージでしょう。
    ボルボもバカじゃないですから、頑丈さだけではだめだと昔から色々と安全性の為の機構を取り入れてますよね。
    それの集大成のようなものが現行のシティセーフティーやヒューマンセーフティーでしょう。世界初の人や車にぶつかる前にオートブレーキにより衝突を回避する機能です。
    スバルのほうがCMをよくやってますから勘違いされがちですが、ボルボのほうが先なんですね。
    こういった機能も安全を語るなら大事な機能ですよ。
    もちろんVWには搭載されてませんよ。

  • 先の回答者様のご意見を、実証する様な経験をしています。
    21年間、ボルボ乗りでしたが、凍結路でスリップしてしまい
    山肌のコンクリート壁に激突しました。

    さらに、後続車に追突されてしまったのですが、当然前後共
    大破ですが、所謂、乗車スペースは完璧に守られており
    Aピラー、センターピラーに損傷は皆無、ドアも変形無しで
    身体も勿論無傷です。
    しかし、車外に出た際、転倒して左手に大怪我をしました(笑)。
    因みに、150万円程掛けて修理して、約30万Km走行後
    一昨年廃車にしています。

    追伸
    追突した方は、ランクルでしたよ。

  • 世界一安全な車と言ってた人にクレームを付けてください。
    衝突安全テストの上位になることより重要な事が有ります。
    北欧の氷点下何10度にもなる人口密度が高くなく車が通る事も多くない地域では、事故で車体がつぶれたり、エンジンが止まってヒーターが効かないのでは寒さで生存が保証されなくなります。
    衝突安全基準より、車体がつぶれない方が優先されるのです。
    これに沿った車体造りがボルボなのです。


    ボンネットで車の強度がどうだなんてナンセンスですよ。
    戦車じゃないのですから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ C30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ C30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離