ボルボ C30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
579
0

ボルボC30の2.4iSE(2009年モデル)ですが、クリープ現象が他の車種より強いのでしょうか。

これまでに経験した日本車や輸入車では、信号待ちなどでオートマをドライブに入れたままフットブレーキのみで止まっていても、特に違和感を感じたことは無いのですが、ボルボC30では、フットブレーキを意識して強めに踏んでいないと、ゆっくりと前進してしまっていることがあります。
これまでは、たまたま前の車との車間距離をあけていたから事故にはなりませんでしたが、今後事故につながる危険性があり、何か対策を考えたいと思います。何か良い方法はありますでしょうか。
また、皆様は、このような経験はありませんでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブレーキマスターバックのバルブが悪く負圧が弱いという原因かも知れません。

質問者からのお礼コメント

2012.2.4 21:28

やはりプロの整備士に点検してもらうのが良い様ですね。
freeway0525さんもご回答有り難うございました。今はなるべくNに入れて停止する様にしています。ATFの件も含めて整備士の方に相談してみます。

その他の回答 (1件)

  • 私は、V70ですがNに入れています。
    もしかするとATFを交換すれば良くなるかもしれません。保証は出来ませんので自己責任で。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ C30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ C30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離