フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,059
0

外車の維持費についての質問です。

フォルクスワーゲンビートルとマツダアクセラスポーツではどれくらい維持費が変わってきますか?

・アクセラスポーツ(ガソリン)2.0l(2014年)
・ザ・ビートル(ガソリン)1.2TSI(2015年)

アクセラスポーツの中古に乗っていたのですが、ビートルのデザインに惚れ、乗り換えたいと思っています。(こちらも認定中古車で考えています)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

法定費用等は排気量決まっています。
ですので、国産や外車で変わってくるのもではありません。
自動車税は排気量で決まり、
重量税は車両重量で決まります。
自賠責保険は乗用・貨物等で決まっています。
ですので、排気量と重量の違いを確認すれば違いが分かります。

そして、一番の違いは・・・修理代ですね。
乗らなければ痛まないので、変わりませんが・・・
一旦故障するとかなり違ってきます。
以前ポロのタイミングベルト交換をしましたが・・
部品代が12万円くらいだったような・・・・
工賃が数万円で20万円まではしなかったですが・・・・
カローラクラスなら5万円程度で交換できますね。
修理代が3倍程度・・・・
そして、故障の頻度や定期交換部品の多さも考えると・・・
整備・修理代という維持は5~10倍掛かると思って良いでしょう。

その他の回答 (6件)

  • ビートルに乗ってます。もうすぐ手放しますが。

    デザインはホントにいいですよね!

    けど、いいのはデザインだけです。

    認定中古車なら多少の保証はあるでしょうけど、保証が切れた頃新車から10年も経つとあちこち壊れます。

    ドア開閉センサーは必ず壊れ、キーを中に忘れたら30秒後にインロックします。

    マフラーの触媒の石が剥がれてカラカラ音がします。

    ワイパーが動かなくなります。

    キーシリンダーが車内の熱で溶けて回りにくくなり、キーが折れます。

    水温センサーは異常ないにも関わらず異常点灯します。

    その他、エンジン回りの配線は固くなりボロボロ剥がれて剥き出しになります。

    特に、ヘッドライトの配線は触れるだけで粉々になります。

    日本の四季特に高温多湿には外車は対応出来ないのだと思います。特に夏場は車内温度が上がる為バタバタ壊れます。

    ガソリンはハイオクでエコ運転なら一回の満タン8000円で500㎞ちょっとヤンチャすると380㎞位の走行が出来ます。

    今後10年で修理代40~50万位の出費を覚悟するなら購入すればいいと思います。

    いやいや、そんな事ないだろうと皆思うと思いますが、数年後僕の言ってた事を思い出すと思います。

    もうビートルはうんざりです。

  • VWの場合、安いレギュラーガソリンから高いハイオクガソリンに変えるので、維持費は1.1倍ぐらいでしょう。
    エンジンオイルは高いVW純正がいいでしょうね。
    国産車だと5千~1万kmで替えないといけませんが、VWだと1万5千kmか1年推奨です。
    つまり燃費のよいハイオクを入れ、エンジンオイル廃液も少なくて済みます。
    かなりエコなのはビートルでしょうか。
    その他の不具合は今はほとんど変わりません。
    VWはボディが強いので、事故後の治療は少なくて済むことが多いですね。
    サイドエアバッグ・カーテンエアバッグも標準です。
    電気系統は日本車の方がいいですが、エンジンはドイツ車の方がいいですね。

  • 故障でもしなけりゃ大して変わらない。
    でもって故障が起きた時のこと考えて心配するなら、買わないことを勧めるけど。
    本当に惚れたならお金つぎ込めるでしょ。
    10年以上vw乗ったら変態って言ってた人いたけど、なら私は変態です。
    vwの14年落ちの小型車を購入、2年経ちますが壊れたのはインナーハンドルが経年変化で割れたくらいです。
    認定中古車なら保証1年付きでしょ。
    とりあえず買ったら!

  • 外車のほうが維持費は高いです。また部品在庫がないと本国から取り寄せってことがありました。亡くなった祖父は免許を取ってから免許を返還した4年前までの約50年間生涯、VWやオペルのドイツ車に乗ってきました。最後は、3代目オペルアストラに乗ってました。メーターがある日故障してディーラーに修理に出しましたが、部品が無いとのことで本国から取り寄せになりました。来るまで数週間かかりましたね。またメーターは何と4万近くと国産の2倍近くの価格でした。またそれ以外にエアコンが効かない、ABSの不具合とかありやはり国産の倍はかかりましたね。祖父が免許を手放すときアストラはまだまだ乗れる状態でしたが部品交換に金がかかりすぎるので譲ってもらうことはしませんでした。外車に乗るなら金がかかることは避けられません。あとはあなたの懐事情次第です。

  • 車齢7年までだと同等か行っても1.2倍程度
    それ以降は運次第な所もあるけれど
    10年超えると一気に2倍や3倍と維持費が高騰する車です。

    発売から10年経っていないので表ざたになっていないだけで
    VWの車は普通の人が10年以上乗る車じゃ無いです。
    中古で買って長く乗ろうとは思ちゃいけない事です。
    10年以上経ったVWは変わり者や変態一歩手前の人が乗る車です。

  • どれくらい維持費が変わってきますか?
    基本的な消耗部品は変わりません

    ただ
    輸入車に関しては
    5年以上経過すると
    国産車より、故障度合いが増えるので
    VWディーラー
    VW修理工場
    などが近くにあれば安心

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離